NOAA・METEOR

2023年9月23日 (土)

NOAA19-09230014 秋分の日

9月23日 NOAA19-09230014 09:14(JST) 137.1MHz

「秋分の日」 長野市は曇りの天気で、当地保科ではときどき弱い雨が降っています。
長野市の最低気温は19.7℃(05:46)で9月上旬並みで、長野県内の最低気温は、8月中旬から9月上旬並みの、この季節としては高めの最低気温でした。

Tenki092312023 Tenki092322023
09230014 092300141

| | | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

NOAA19-09210038 季節の変わり目 広い範囲で大気不安定

気象庁によると、日本海にある低気圧からのびる前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、西日本から北日本にかけての広い範囲で大気の状態が不安定で、東北や北陸などに発達した雨雲がかかっています。
当地も夜になってようやく雨が降り始め、長野建設事務所設置の雨量計で、午後7時20分までに7mmの降水を観測しています。
前線の南下とともに、ようやく秋の気配が感じられそうです。

Tenki092112023 Tenki092122023
09210038 092100381

| | | コメント (0)

2023年9月 8日 (金)

NOAA19-09081110 茨城県で線状降水帯が発生、茨城県と福島県に線状降水帯が発生、茨城県北部に線状降水帯が発生、福島県 浜通りに線状降水帯が発生、台風13号は東海沖で熱帯低気圧に

9月8日 NOAA19-09081110 20:10(JST) 137.1MHz

気象庁は8日午後5時39分、茨城県・北部と南部で「線状降水帯」が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして『顕著な大雨に関する情報』を発表しました。

気象庁は8日午後7時39分、福島県と茨城県で「線状降水帯」が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして『顕著な大雨に関する情報』を発表しました。

気象庁は8日午後8時50分、茨城県北部で「線状降水帯」が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして『顕著な大雨に関する情報』を発表しました。

気象庁は8日午後10時50分、福島県の浜通りで「線状降水帯」が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして『顕著な大雨に関する情報』を発表しました。

気象庁によると、台風13号は午後9時に熱帯低気圧に変わりました。
NOAA画像では台風13号の中心付近の雲が確認できません。

Tenki090842023 Tenki090852023
09081118 090811181

| | | コメント (0)

NOAA19-09072354 東京 伊豆諸島南部で線状降水帯が発生、千葉県で線状降水帯が発生、台風13号北上中

9月8日 NOAA19-09072354 08:54(JST) 137.1MHz

気象庁は8日午前7時59分、東京の伊豆諸島南部で線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。
東京都三宅村伊ヶ谷では、8日6時40分までの1時間に102mmの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。

気象庁は8日午前10時、千葉県で線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。

Tenki090812023 Tenki090832023
09072354 090723541

| | | コメント (0)

2023年9月 7日 (木)

NOAA19-09070006 長野市、7月16日~9月6日まで53日連続真夏日、台風13号北上

9月7日 NOAA19-09070006 09:06(JST) 137.1MHz

長野市は7月16日から9月6日まで連続真夏日更新中でしたが、7日は前線の通過と日中の曇り空などで、最高気温は28.6℃(15:14)までしか上がらず、連続真夏日は53日で止まりました。

長野市 9月の最高気温
1日 36.0℃
2日 32.2℃
3日 34.9℃
4日 32.3℃
5日 35.2℃
6日 30.7℃
7日 28.6℃ 15:14

09070006 090700061

| | | コメント (0)

2023年9月 5日 (火)

NOAA15-09050951 長野市で24日目の猛暑日、7月16日以降52日連続真夏日更新

Tenki09052023 9月5日 NOAA15-09050951 18:51(JST) 137.62MHz

長野市では最高気温が、9月1日の36.0℃以来4日ぶりに35.2℃を観測して、今季24日目の猛暑日となりました。
また、7月16日から今日まで52日連続の30℃以上の真夏日更新中です。
長野県内では、
 長野市長野 35.2℃ 12:06
 長野市信州新町 35.3℃ 14:13 9月の観測史上最高
 上田市上田 36.8℃ 14:27
 安曇野市穂高 35.7℃ 13:57
 松本市松本 35.3℃ 14:05
 松本市松本今井 35.2℃ 12:33 9月の観測史上最高
 佐久市佐久 36.1℃ 13:28 9月の観測史上最高
の観測地点7か所で35℃以上の猛暑日となりました。
また、午後になって久しぶりにまとまった雨となり、当地保科では、長野建設事務所設置の雨量計で12mmの降水を観測しました。

09050951 090509511

| | | コメント (0)

2023年9月 1日 (金)

NOAA19-09012339 長野市 8月は全日真夏日 7月16日以降48日連続真夏日更新中、日本の夏の平均気温は1898年以降で夏として最も高く

9月1日 NOAA19-09012339 08:39(JST) 137.1MHz

長野地方気象台アメダスでは、長野市の最高気温が7月16日以降全日真夏日を観測して、9月1日まで46日連続真夏日の記録更新中です。
東京都心でも、8月は全日が真夏日となり気象庁が1875年に観測を始めて以来の新記録となり、7月6日以降全日真夏日を観測して、9月1日まで58日連続真夏日の記録更新中です

長野市 2023年8月の最高気温

 1 33.0℃  11 35.7℃  21 35.8℃
 2 34.2℃  12 34.8℃  22 35.8℃ 
 3 35.5℃  13 36.3℃  23 33.5℃
 4 35.6℃  14 33.8℃  24 34.1℃
 5 36.0℃  15 35.7℃  25 35.7℃
 6 35.6℃  16 30.7℃  26 34.2℃
 7 34.1℃  17 36.8℃  27 34.1℃
 8 35.2℃  18 36.0℃  28 31.7℃
 9 34.2℃  19 35.1℃  29 36.6℃
10 35.9℃   20 35.3℃  30 33.6℃
                    31 34.3℃

夏(6~8月)の天候 気象庁報道発表日 令和5年9月1日
[要旨]
夏の日本の平均気温は1898年以降で夏として最も高くなり、1946年の統計開始以降、夏として北日本と東日本で1位、西日本で1位タイの高温となりました。
また、15地点の観測値による日本の平均気温偏差は+1.76℃となり、1898年の統計開始以降で最も高かった2010年(+1.08℃)を大きく上回り、夏として最も高くなりました。

08312339 083123391

| | | コメント (0)

2023年8月18日 (金)

NOAA18-08181238 上田で全国一の暑さ

8月18日 NOAA18-08181238 21:38(JST) 137.9125MHz

気象庁によると、南から暖かく湿った空気が流れ込んでいるほか、東日本と北日本を中心に晴れて強い日ざしも照りつけ各地で気温が上がり、日中の最高気温が37℃を超えたのは、
 1 長野県上田市上田 38.4℃ 14:54 8月の1位の値を更新
 2 千葉県市原市牛久 37.2℃ 12:59
 3 富山県富山市富山 37.1℃ 11:07
 4 栃木県佐野市佐野 37.0℃ 15:11
の4地点で、上田市が8月の記録を更新して、全国一の暑さとなりました。
長野県内で36℃を超える猛暑日となったのは、
 上田市上田 38.4℃ 14:54 8月の1位の値を更新
 松本市松本 36.6℃ 14:31
 長野市長野 36.0℃ 14:26)
の3地点でした。

08181238 081812381

| | | コメント (0)

2023年8月17日 (木)

NOAA15-08170937 長野市最高気温36.8℃ 今年最高、全国3位

Tenki08172023 8月17日 NOAA15-08170937 18.37(JST) 137.62MHz

17日の長野県内は昼すぎにかけて厳しい暑さとなり、長野市は全国3位の36.8℃を観測して今年最高となり、上田市菅平も28.8℃(13:39)を観測して今年最高となりました。
 1 新潟県東蒲原郡阿賀町津川 37.6℃ 12:21
 2 新潟市秋葉区新津 36.9℃ 12:47
 3 長野市長野 36.8℃ 14:00
午後からは大気の状態が不安定になり、北部を中心に激しい雨が降り、長野市では午後4時半までの1時間に43mmの激しい雨が降りました。



08170937 081709371

| | | コメント (0)

2023年8月15日 (火)

NOAA19-08142343 台風7号 和歌山 潮岬付近に上陸、岡山・鳥取県で線状降水帯が発生

Tenki08152023 8月15日 NOAA19-08142343 08:43(JST) 137.1MHz

気象庁は、「台風7号が午前5時前和歌山県潮岬付近に上陸した」と発表しました。
気象庁は15日午前7時50分、岡山県と鳥取県で線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。

顕著な大雨に関する岡山県気象情報 第1号
2023年08月15日07時50分 岡山地方気象台発表
岡山県北部では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。

顕著な大雨に関する中国地方気象情報 第1号
2023年08月15日07時50分 広島地方気象台発表
岡山県、鳥取県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。

08142343 081423431

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧