Eスポ TV・FM-DX (Sporadic E)

2023年5月16日 (火)

A2ch フィリピンTV Eスポ(Sporadic E)TVDX

Img_37151 5月16日 ~07:50(UTC)~08:30(UTC) A2ch フィリピンTV

午後5時前から5時30分頃にかけて、A2chで弱い映像信号が受信でき映像も映っていましたが、確認できるような良好な画像にはなりませんでした。

右 A2ch フィリピンTV 08:10(UTC)

| | | コメント (0)

2023年5月 8日 (月)

R1ch~R3ch KCTV(朝鮮中央TV) Eスポ(Sporadic E)TVDX

5月8日午後5時前から午後7時過ぎにかけて、R1ch~R3chでで断続的に弱い映像信号が受信でき、R1chとR2chではかすかな映像が受像できましたが、信号が弱く断続的で良好な画像にはなりませんでした。

Img_33271 Img_33551
R1ch KCTV(朝鮮中央TV) 08:45(UTC)                  R1ch KCTV(朝鮮中央TV) 09:55(UTC)

| | | コメント (0)

2023年5月 5日 (金)

R1ch KCTV(朝鮮中央TV) Eスポ(Sporadic E)TVDX

5月5日午後6時台から7時台にかけて、R1chで断続的に弱い映像信号が受信できかすかな映像が受像できました。
毎年、ゴールデンウィーク頃からEスポシーズンに入っていますが、今年もゴールデンウィークがEスポシーズン開幕となりました。

Img_32721 4975mhz05052023
R3ch KCTV(朝鮮中央TV) 09:59(UTC)

| | | コメント (0)

2023年4月25日 (火)

A2ch フィリピンTV F2層伝搬 Eスポ(Sporadic E)TVDX

F2map0425 4月25日 ~07:50(UTC)~09:25(UTC) A2ch フィリピンTV F2層伝搬

地磁気嵐から徐々に回復傾向で、まだF2層の臨界周波数も低めに推移していますが、午後5時前から6時20分頃にかけて、A2chでフィリピンTVが受像できました。
映像信号は午後6時前後がピークで信号も強めで、今季の受信では一番の信号強度でしたが、確認できるような鮮明な映像にはなりませんでした。



Img_29161 Img_29231_20230425184901
A2ch フィリピンTV 07:57(UTC)            A2ch フィリピンTV 09:08(UTC)

| | | コメント (0)

2023年4月 6日 (木)

A2ch フィリピンTV F2層伝搬 Eスポ(Sporadic E)TVDX

Img_22621 4月6日、受信を始めた午後6時15分頃から6時40分頃にかけて、F2層伝搬でA2chのフィリピンTVの映像が受像できました。
映像信号は不安定で鮮明な画像にはなりませんでしたが、受像できた前後は、 大宜味(沖縄)の観測地点で、F2層の臨界周波数が20MHz近くまで上昇していました。
また、今日の午前1時前後の深夜帯に、A2chで弱い映像信号が受信できていました。

右 A2ch フィリピンTV 09:25(UTC)

| | | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

A2ch フィリピンTV F2層伝搬 Eスポ(Sporadic E)TVDX

F203262023 3月26日午後4時30分頃から6時40分頃にかけて、F2層伝搬でA2chのフィリピンTVの映像が受像できました。
信号としては強めでしたが映像復調には弱く、混信もあって鮮明な画像の撮影はできませんでした。
今年初めて受信したフィリピンTVの映像て、2時間余りの長時間にわたって不安定で不鮮明な映像が映っていました。
フィリピンは2023年までにデジタル移行を目指していて、アナログで受信できるのも今年いっぱいになりそうです。




Img_13941 Img_14111_20230326201901
左 A2ch フィリピンTV 09:03(UTC)          右 A2ch フィリピンTV 09:05(UTC)

| | | コメント (0)

2022年8月 4日 (木)

R1ch~R3ch KCTV(朝鮮中央TV)Eスポ(Sporadic E)TVDX

8月4日午後から、R1ch~R3chで弱い映像信号が受信でき、午後2時から3時過ぎにかけて、R1chとR3chで断続的にかすかな映像が映っていましたが、撮影できたのはR3chのみでした。

R3ch KCTV(朝鮮中央TV) 05:35(UTC)~05:40(UTC)
Img_17221 Img_17251
Kctv080412022 Kctv080422022

| | | コメント (0)

2022年7月30日 (土)

R1ch~R4ch KCTV(朝鮮中央TV)Eスポ(Sporadic E)TVDX

Kctv07302022 7月30日午前9時過ぎから、R1ch~R3chで弱い映像信号が受信でき、R1ch~R3chで断続的にかすかな映像が映っていましたが、午前11時前にR3chのKCTV(朝鮮中央TV)が撮影できました。
R1chは午後1時過ぎまでかすかな映像が映っていましたが、撮影できるレベルにはなりませんでした。

R3ch KCTV(朝鮮中央TV) 0145(UTC)~01:46(UTC)
Img_14581 Img_14661

| | | コメント (0)

2022年7月29日 (金)

R1ch~R4ch KCTV(朝鮮中央TV)Eスポ(Sporadic E)TVDX

7月29日午前10時前後から、R1ch~R3chで弱い映像信号が受信でき、R1ch~R3chで断続的にかすかな映像が映っていましたが、撮影できたのはR3chのKCTV(朝鮮中央TV)のみでした。
夕方もR1ch~R4chで断続的に弱い映像信号が受信でき、R1chとR2chはかすかに映像が映りましたが、撮影できるレベルにはなりませんでした。。

R3ch KCTV(朝鮮中央TV) 0120(UTC)~01:22(UTC)
Img_14371 Img_14401_20220729210901

| | | コメント (0)

2022年7月 9日 (土)

R1ch~R3ch KCTV(朝鮮中央TV)Eスポ(Sporadic E)TVDX

7月9日午前9時前から10時過ぎにかけて、R1ch~R3chで弱い映像信号が受信でき、R3chでは、KCTV(朝鮮中央TV)のテストパターンが映りました。
R2chは複数の周波数で映像信号が受信できましたが、信号が弱く映像にはなりませんでした。

R3ch KCTV(朝鮮中央TV) 23.55(UTC)
Kctv07092022 Img_05821

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧