皆既月食と天王星食 442年ぶり
11月8日 国立天文台によると、今回の皆既月食は、
午後6時9分ごろから月が欠け始め、
7時16分ごろから8時42分ごろまでの間、「皆既食」の状態が続き、
9時49分ごろ明るい満月に戻る
ということです。
また、天王星が月の後ろに入る天王星食が同時に見られ、東京近辺では、午後8時41分の皆既食の最中に天王星が月の後ろに入り始め、午後9時22分に天王星食は終わり月の下側から出現します
国立天文台によると、日本で皆既食中に天王星食のような惑星食が見られるのは1580年以来442年ぶりということです。
国立天文台のHPからコピーしています
18:47(JST) 19:11(JST)
19:32(JST) 19:44(JST)
20:36(JST) 20:36(JST)
21:21(JST) 21:30(JST)
注:仰角の関係で三脚が使えず全て手持ち撮影のため、画像が流れています
最近のコメント