BCL-DRM

2023年9月25日 (月)

15110kHz DRM_radio_kuwait DRM

15110khzrkuwait0925 9月25日 ~13:10(UTC)~ 15110kHz DRM_radio_kuwait ID:1001 DRM

久しぶりに、15110kHzで R.KuwaitのDRM波が表示できました。

| | | コメント (0)

2023年9月24日 (日)

3205kHz、Dream Test DRM

3205khzdream-test0924 9月24日 ~08:45(UTC)~09:00(UTC) 3205kHz、Dream Test  DRM

北朝鮮のDRM波はしばらく表示すらできない仕様で送信されていましたが、今日は3205kHzでDream Testのパターンが受信できました。
6140kHzはまったく表示すらできない状態でしたが、午後6時から、3205kHzと6140kHzとも、いつもの仕様不明のパターンに戻りました。

 

| | | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

17710kHz Ampegon Test ID:4D2 xHE AAC 中国語 DRM

9月23日 11:14(UTC)~11:16(UTC)s/off 17710kHz Ampegon Test ID:4D2 xHE AAC 中国語 DRM

午後8時15分前後に、17710kHzで Ampegon Test表示のDRM波が受信できましたが、受信して1分ほど後の午後8時16分にs/offしてしまいました。
Ampegonを検索したところ、2019年の夏にスイスに設立された新しい会社で。AM/DRMラジオ放送システムの設計、製造を行っているようで、今回は、Ampegon社製の送信機を使用したDRMのテストだったようです。

17710khzampegon-test09232 17710khzampegon-test09231

| | | コメント (0)

2023年9月22日 (金)

13695kHz TDF DRM

9月21日 19:30(UTC)~19:57(UTC)s/off 13695kHz TDF DRM

深夜から早朝にかけてコンディションが良いようで、11MHz帯や13MHz帯で複数のDRM波形が受信でき、13695kHzでようやく表示できました。

13695khztdf09222 13695khztdf09221

| | | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

17770kHz 中国之声 ID:3ED xHE-AAC DRM

17770khz3ed0921 9月21日 ~09:10(UTC)~12:05(UTC)s/off 17770kHz 中国之声 ID:3ED xHE-AAC DRM

A23スケジュールでは午後6時s/offですが、今日は午後7時を過ぎても無偏重で送信が続いています。
信号は日中よりもかなり強いですがSNRは17dB台までです。
3時間余り無変調送信が続き、午後9時5分にs/offしました。 

| | | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

9765kHz TDF DRM

9月15日 20:05(UTC)~20:22(UTC)s/off  9765kHz  TDF DRM

9月16日午前5時過ぎに、9765kHzでTDF DRMが受信できました。
信号は弱くまったく音声復調はできませんでした。

9765khztdf-drm09162 9765khztdf-drm09161

| | | コメント (0)

2023年8月25日 (金)

15760kHz→15590kHz 中国之声 ID:3F9 xHE AAC CRI DRM

8月25日、05:20(UTC)~15760kHz 中国之声 ID:3F9 xHE AAC CRI DRM
       07:10(UTC)~15590kHz 中国之声 ID:3F9 xHE AAC CRI DRM

今日のID:3F9の中国之声は、午後2時台から15760kHzで、午後4時台からは15590kHzで受信できます。
8月中旬以降、午後2時以降の周波数が何回か変更されています。
なお、エアコン稼働中のため、ノイズレベルが上がっています。

15760khz3f90825 15590khz3f90825  

| | | コメント (0)

2023年8月23日 (水)

15590kHz 中国之声 ID:3F9 xHE AAC CRI DRM

15590khz3f90823 8月23日、05:00(UTC)~07:30(UTC)~ 15590kHz 中国之声 ID:3F9 xHE AAC CRI DRM

今日のID:3F9の中国之声は、午後2時台から15590kHzで受信でき、午後4時台も周波数変更することなく、引き続き15590kHzが使用されています。

| | | コメント (0)

2023年8月15日 (火)

13715kHz、中国之声 ID:3F9 xHE AAC CRI DRM

13715khz3f908152023 8月15日、~05:20(UTC)~ 13715kHz 中国之声 ID:3F9 xHE AAC CRI DRM

今日は午後2時台から15760kHzではなく、13715kHzでID:3F9の中国之声が受信できますが、信号が弱くときどき音声復調できる程度です。

| | | コメント (0)

2023年8月12日 (土)

15760kHz、中国之声 ID:3F9 xHE AAC CRI DRM

15760khz3f908122023 8月12日、~06:00(UTC)~ 15760kHz 中国之声 ID:3F9 xHE AAC CRI DRM

今日は午後2時台から3時台は13730kHzではなく、15760kHzでID:3F9の中国之声が受信できました。
同一周波数のJamming用のCNR1が午後3時にs/offした以降はほぼ音声復調でき、SNRはピークで16dB台です。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧