2024年コンサート予定 その4 2024セイジ・オザワ 松本フェスティバル 全プログラム発表
4月24日、2024セイジ・オザワ 松本フェスティバルの全プログラムが発表されました。
今年は特に、アンドリス・ネルソンス指揮のブラームスの交響曲全曲や、ふれあいコンサートが充実した内容になっています。
今年は6公演のチケットを購入予定ですが、2週間で6公演は日程が詰まりすぎです。
チケット購入予定のコンサート
オーケストラ コンサート Aプログラム
8月11日(日)開演 15:00 キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」 Op.61より
R. シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 Op.20
R. シュトラウス:「四つの最後の歌」 *
ソプラノ:エルザ・ヴァン・デン・ヒーヴァー *
指揮:沖澤 のどか
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
オーケストラ コンサート Bプログラム
8月17日(土)開演15:00 キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 Op.68
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 Op.73
指揮:アンドリス・ネルソンス
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
オーケストラ コンサート Cプログラム
8月22日(木)開演 16:00 キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 Op.90
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 Op.98
指揮:アンドリス・ネルソンス
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
ふれあいコンサートⅠ
8月12日(月・休)開演 15:00 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)
シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調「死と乙女」D810
ヴァイオリン:和波 たかよし、田島 高宏
ヴィオラ:赤坂 智子
チェロ:髙木 慶太
シェーンベルク:浄められた夜 Op.4
ヴァイオリン:豊嶋 泰嗣、島田 真千子
ヴィオラ:今井 信子、店村 眞積
チェロ:工藤 すみれ、山崎 伸子
ふれあいコンサート II
8月18日(日)開演 15:00 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)
モーリス・ライト:グランド・デュオ
ヴァイオリン: 岡 浩乃
パーカッション: ドン・リウッツィ
モーリス・ライト:ムーブメント・イン・タイム―2人のパーカショニストと電子音のための
ティンパニ/パーカッション: 竹島 悟史、 ドン・リウッツィ
ローランド・モラレス=マトス:リトル・ルンバ
パーカッション: 竹原 美歌、 竹島 悟史、 ドン・リウッツィ
ブラームス:弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調 Op.18
ヴァイオリン: フェデリコ・アゴスティーニ、 ジュリアン・ズルマン
ヴィオラ: 川本 嘉子、中村 翔太郎
チェロ: 佐藤 晴真、伊藤 文嗣
ふれあいコンサート III
8月24日(土)開演 15:00 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)
J.S.バッハ:G線上のアリア、シャコンヌ
モーツァルト:ディヴェルティメント K136
クレンゲル:讃歌 他
チェロ・アンサンブル・サイトウ
秋津 智承、古川 展生、堀 了介、伊藤 悠貴、岩崎 洸、苅田 雅治、木越 洋
北本 秀樹、工藤 すみれ、倉田 澄子、松波 恵子、宮田 大、髙木 慶太
堤 剛、山本 裕康、山下 泰資、安田 謙一郎
| 固定リンク | 0
« 882kHz、927kHz、999kHz 北朝鮮 North Korea DRM | トップページ | E217系クラY-24編成モハE217-2047_モハE216-2047_クハE216-2026が解体線へ移動 長野総合車両センター »
「音楽・コンサート・舞台」カテゴリの記事
- BCJ創立35周年特別企画 バッハ・コレギウム・ジャパン第167回定期演奏会 サントリーホール(2025.07.20)
- 松竹創業百三十周年 七月大歌舞伎 「鬼平犯科帳 血闘」 歌舞伎座(2025.07.16)
- 松本モーツァルト弦楽四重奏団 第7回演奏会 あづみ野コンサートホール(2025.07.13)
- ジョナサン・ノット指揮スイス・ロマンド管弦楽団 サントリーホール(2025.07.10)
- 久岡 昇 バリトン・リサイタル あづみ野コンサートホール(2025.06.28)
コメント