東京フィルハーモニー交響楽団 第153回東京オペラシティ定期シリーズ 東京オペラシティ・コンサートホール
3月9日 開演19:00 東京オペラシティ・コンサートホール
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」 Op.9
カゼッラ:狂詩曲「イタリア」 Op.11 (カゼッラ生誕140年)
サン=サーンス:交響曲第3番 ハ短調 Op.78 「オルガン付き」
オルガン:石丸 由佳
指揮:アンドレア・バッティストーニ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
アンドレア・バッティストーニ指揮東京フィルハーモニー交響楽団の3月の定期公演は、東京オペラシティコンサートホールのオルガンが聴きたかったので、東京オペラシティコンサートホールの演奏会を選択しました。
サンサーンスの交響曲第3番「オルガン付き」をメインに、ベルリオーズ序曲「ローマの謝肉祭」と、今年生誕140年にあたるイタリアの作曲家、アルフレード・カゼッラ(1883-1947)の狂詩曲「イタリア」(1909年)という、イタリアとフランスの組み合わせでした。
アルフレード・カゼッラについては何の予備知識もなく聴きましたが、曲の後半にはナポリ歌謡「フニクリ・フ ニクラ」が大胆に挿入されていて、大きなうねりとイタリアの情熱を感じられた曲でしたが、私個人の音楽の趣向とはかなりかけ外れた曲だと感じられました。
サンサーンスの交響曲第3番「オルガン付き」は、コンサートでは初めて、FM等でも聞いたのも何十年も前のことで、特に第1楽章は初めて聴くような新鮮な感覚でした。
オーケストラの背後から、ホールの空気を揺さぶるようなオルガンの響きとオーケストラの競演を堪能できました。
| 固定リンク | 0
「音楽・コンサート・舞台」カテゴリの記事
- 荒 絵里子オーボエ・リサイタル あづみ野コンサートホール(2023.06.04)
- 吉村結実&桒形亜樹子 ジョイント・コンサート ザ・ハーモニーホール(2023.05.28)
- 2023年コンサート予定 その4(2023.05.23)
- 東京交響楽団第710回 定期演奏会 サントリーホール(2023.05.21)
- 高橋多佳子ピアノリサイタル ショパン国際ピアノコンクール入賞プログラム あづみ野コンサートホール(2023.05.14)
コメント