« NOAA15-12312231 元旦 | トップページ | 新年の通称「廃車置場」 長野総合車両センター »

2023年1月 1日 (日)

2023年コンサート予定 その1

2023年のコンサート予定第1回目です。
東京・春・音楽祭は、3月24日の「福川伸陽(ホルン)&古楽の仲間たち」と4月2日の「吉井瑞穂(オーボエ)&ウェールズ弦楽四重奏団」のチケット購入済で、今年は上野公園の桜が見られそうです。
20234月23日あづみ野コンサートホールの「藤岡幸夫プロデュース・弦楽四重奏団「The 4Plsyers Tokyo IN 安曇野」は、BSテレ東(7ch)の「エンター・ザ・ミュージック」(毎週土曜日午前8時30分)の収録と取材が予定されています。

[長野]
4月26日(水)開演13:00 長野市芸術館リサイタルホール
水曜ひるまのクラシック・リサイタルシリーズ vol.37 鈴木優人 チェンバロ・リサイタル

J.S.バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 他

 チェンバロ:鈴木 優人

Photo_20230101095101[松本]
5月28日(日)開演13:30 ザ・けハーモニーホール
吉村結実&桒形亜樹子ジョイントリサイタル

C.P.E.バッハ:オーボエとチェンバロのためのソナタ ト短調 H.524.5
ルドルフ・ケルターボン:オーボエとチェンバロのためのソナチネ(1960)
G.Ph.テレマン:12のファンタジーより第8曲 ホ短調 TWV40:9
J.S.バッハ:平均律クラヴイア曲集第2巻より 他

 オーボエ:吉村 結実
 チェンバロ:桒形 亜樹子

Photo_20230101095201[安曇野]
3月26日(日)開演14:00 あづみ野コンサートホール
岩淵みずきサクソフォンコンサート

R.シューマン:幻想小曲集 Op.73
プロコフィエフ: バレエ「ロメオとジュリエット」より
 前奏曲・少女ジュリエット・騎士たちの踊り・バルコニーの場面・ローレンス僧庵
T.ジョルダ二:いとしい女よ
グラズノフ:アルトサクソフォンと弦楽オーケストラのための協奏曲

 サクソフォン:岩淵 みずき
 ピアノ:弘中 佑子

4月1日(土)開演14:00 あづみ野コンサートホール
吉江忠男バリトンリサイタル

シューベルト:冬の旅 D.911

 バリトン:吉江 忠男
 ピアノ:森田 基子

4月23日(日)開演14:00 あづみ野コンサートホール
藤岡幸夫プロデュース・弦楽四重奏団
The 4Plsyers Tokyo IN 安曇野

スメタナ:弦楽四重奏曲第1番 ホ短調「わが生涯より」
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲第1番 ホ短調 「クロイツェル・ソナタ」
シベリウス:弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.56「親愛なる声」

 ヴァイオリン:戸澤 哲夫
 ヴァイオリン:遠藤 香奈子
 ヴィオラ:中村 洋乃理
 チェロ:矢口 里菜子
 プロデュス:藤岡 幸夫
(BSテレビ東京の収録・取材あり)

4月30日(日)開演14:00 あづみ野コンサートホール
河瀬あゆか アルパコンサート

 アルパ:河瀬 あゆか 
 パーカッション:表 直志
 ギター:渡辺 篤弘

5月14日(日)開演14:00 あづみ野コンサートホール
高橋多佳子ピアノリサイタル

 ピアノ:高橋 多佳子

6月4日(日)開演14:00
荒 絵里子オーボエ・リサイタル

 オーボエ:荒 絵理子 
 ピアノ:松岡 美絵

[軽井沢]
5月4日(木・祝日)開演16:00(未定・詳細発表前) 軽井沢大賀ホール
軽井沢大賀ホール2023春の音楽祭

モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲 K.620
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92

 指揮・ヴィオラ:ピンカス・ズーカーマン
 ヴァイオリン:三浦文彰
 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

Photo_20230101100501[高崎]
3月3日(金)開演18:30 高崎芸術劇場 (チケット購入済)
バッハ・コレギウム・ジャパン ブランデンブルク協奏曲 全曲演奏会

J.S.バッハ:ブランデンブルグ協奏曲全曲
第1番 ヘ長調 BWV1046
第2番 ヘ長調 BWV1047
第3番 ト長調 BWV1048
第4番 ト長調 BWV1049
第5番 ニ長調 BWV1050
第6番 変ロ長調 BWV1051

 指揮・チェンバロ:鈴木 優人
 管弦楽:バッハ・コレギウム・ジャパン

2022_20230101100801[東京]
東京・春・音楽祭
3月24日 [金] 開演19:00 東京文化会館 小ホール (チケット購入済)
福川伸陽(ホルン)&古楽の仲間たち

ヘンデル:付随音楽「アルチェステむHWV45 第1幕 より
テレマン:リコーダー、ホルン、通奏低音のための協奏曲 TWV42:F14
ヴィヴァルディ:「ごしきひわ」ニ長調
J.F.ファッシュ:四重奏曲
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番 ヘ長調 BWV1047

 レ・ヴァン・ロマンティーク・トウキョウ
  バロック・ホルン:福川 伸陽
  バロック・ヴァイオリン:高田 あずみ
  バロック・チェロ:上村 文乃
  コントラバス:今野 京
  バロック・オーボエ:三宮 正満
  リコーダー:太田 光子
  フォルテピアノ:川口 成彦

4月2日(日) 開演15:00 東京文化会館小ホール (チケット購入済)
吉井瑞穂(オーボエ)&ウェールズ弦楽四重奏団

モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370
武満 徹:アントゥル=タン
テレマン:無伴奏オーボエのための12の幻想曲より(オーボエ・ソロ)

 オーボエ:吉井 瑞穂
 ウェールズ弦楽四重奏団
  ヴァイオリン:﨑谷 直人、三原 久遠
  ヴィオラ:横溝 耕一
  チェロ:富岡 廉太郎

2022_20230101101201[東京]
3月9日(木)開演19:00 東京オペラシティ コンサートホール (チケット購入済)
東京フィルハーモニー交響楽団 第153回 東京オペラシティ定期シリーズ

ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」 Op.9
カゼッラ:狂詩曲「イタリア」 Op.11
(カゼッラ生誕140年)
サン=サーンス:交響曲第3番 ハ短調 「オルガン付き」 Op.78 R.176

 オルガン:未定
 指揮:アンドレア・バッティストーニ
 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

11月10日(金)開演19:00 サントリーホール
東京フィルハーモニー交響楽団 第992回サントリー定期シリーズ 

チャイコフスキー:幻想曲「テンペスト」 Op.18
チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲 イ長調 Op.33 *
チャイコフスキー:幻想序曲「ハムレット」
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」 Op.67a
(チャイコフスキー没後130年)

 チェロ:佐藤 晴真 *
 指揮:アンドレア・バッティストーニ
 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団)

Photo_202301011015014月13日(木)開演19:00 サントリーホール (チケット購入済)
東京都交響楽団第972回定期演奏会Bシリーズ

マーラー:交響曲第7番 ホ短調

 指揮:大野 和士
 管弦楽:東京都交響楽団

5月20日(土)開演18:00 サントリーホール
東京交響楽団第710回定期演奏会

リゲティ:ムジカ・リチェルカータ第2番(ピアノソロ)
マーラー:交響曲 第6番 イ短調 「悲劇的」

 指揮:ジョナサン・ノット
 管弦楽:東京交響楽団

6月13日(火)開演19:00 サントリーホール
読売日本交響楽団第629回定期演奏会

アタイール:チェロ協奏曲「アル・イシャー」 ※日本初演
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄}

 チェロ:ジャン=ギアン・ケラス
 指揮:鈴木 優人
 管弦楽:読売日本交響楽団

Photo_202301011358014月22日(土)開演15:00 東京オペラシティコンサートホール
コリン・カリー・グループ
ライヒ《18人の音楽家のための音楽》

スティーヴ・ライヒ:
ダブル・セクステット(2007)
トラベラーズ・プレイヤー(2020)[日本初演]*
18人の音楽家のための音楽(1974~76)

 パーカッション/指揮:コリン・カリー
 コリン・カリー・グループ
 シナジー・ヴォーカルズ

* 共同委嘱
   オランダ公共放送アムステルダム土曜マチネ
   サウスバンクセンター
   カーネギーホール 
   フィルハーモニー・ド・パリ
   ハンブルク・エルプフィルハーモニー
   バークレー・カルパフォーマンス
   東京オペラシティ文化財団

Photo_202301011043015月11日(木)開演14:00 東京文化会館小ホール (チケット購入済)
平崎真弓 & クリスティアン・ベザイデンホウト デュオ・リサイタル 

モーツァルト:ヴァイオリンとフォルテピアノのためのソナタ 第24番 ハ長調 K.296
モーツァルト:ヴァイオリンとフォルテピアノのためのソナタ 第35番 ト長調 K.379
モーツァルト:「泉のほとりで」による6つの変奏曲 ト短調 K.360
モーツァルト:ヴァイオリンとフォルテピアノのためのソナタ 第40番 変ロ長調 K.454

 ヴァイオリン:平崎 真弓
 フォルテピアノ:クリスティアン・ベザイデンホウト

10月18日(水) 開演 未定 東京芸術劇場コンサートホール
シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 Op.43
シベリウス:交響曲第5番 変ホ長調 Op.82

 指揮:クラウス・マケラ
 管弦楽:オスロ・フィルハーモニー管弦楽団

| |

« NOAA15-12312231 元旦 | トップページ | 新年の通称「廃車置場」 長野総合車両センター »

音楽・コンサート・舞台」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« NOAA15-12312231 元旦 | トップページ | 新年の通称「廃車置場」 長野総合車両センター »