« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月29日 (木)

217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012が解体線へ移動 長野総合車両センター

9月29日午前、通称「廃車置場」21番線のE217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012が、解体線へ移動しました。

Img_39411_20220929134401 Img_39551_20220929134501
Img_39621_20220929134501 Img_39811_20220929134501
上段左から
1 通称「廃車置場」21番線から移動するE217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
2 工場線1番線を移動するE217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
下段左から
1 工場線1番線から解体線へ移動するE217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
2 解体瀬へ移動するE217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012

通称「廃車置場」等留置状況 9月29日現在
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
  16番線 E353系モトS202編成2両
  17番線 空き
  18番線 E217系クラY-6編成クハE217-6_サハE217-6_モハE217-6_モハE216-1006
  19番線 E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12
  20番線 E217系クラY-6編成モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029
  21番線 空き
  22番線 E217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6
  23番線 DD16-11
  24番線 189系ナノN102編成3両
  25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
  26番線 189系ナノN102編成3両
  27番線 ED60-1_EF65-1104
  28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1

| | | コメント (0)

2022年9月27日 (火)

長野総合車両センター 2022-09-27 えちごトキめき鉄道ET127系V4編成入場、211系ナノN319編成出場―本線試運転

9月27日午前、長野駅方面から、えちごトキめき鉄道ET127系V4編成が、[回送]表示で長野総合車両センター北基地へ入場しました。

Img_38821_20220927143401 Img_38851_20220927143401

9月27日午前、昨日構内試運転を行った211系ナノ319編成が、[9920M 試運転]表示で出場しました。

Img_38951 Img_39111

| | | コメント (0)

2022年9月26日 (月)

2022年コンサート予定 その10 [クロノス・クァルテットJAPAN 2022」来日公演中止

Photo_20220926172901 9月28日(水) 開演19:00 東京オペラシティ コンサートホール

9月26日、「チケットぴあ」から、クロノス・クァルテットの公演中止のメールが届きました。
昨年は新型コロナで来日できなくなり、19年ぶりの来日となる今年の公演を楽しみにしていたので残念な結果になってしまいました。

【ぴあ/重要】クロノス・クァルテット plays 東京公演中止のお知らせ
2022年9月28日(水)に東京オペラシティ コンサートホールにて公演を予定しておりました、「クロノス・クァルテット playsライヒ≪ディファレント・トレインズ ≫&≪トリプル・クァルテット≫~オール・アバウト・クロノス・クァルテット~」公演につきまして、日本への入国ビザの取得手続きにおける不測の事態により、予定しておりましたツアー日程でのアーティストの来日が不可能となりましたため、公演を中止することとなりました。

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2022-09-26 211系ナノN319編成構内試運転

9月26日午前、8月26日に検査入場した211系ナノ319編成の構内試運転が行われました。

Img_38191 Img_38341
Img_38381 Img_38561
上段左から
1 工場線5番線建屋内から移動する211系ナノ319編成
2~下段 構内試運転中の211系ナノ319編成

| | | コメント (0)

2022年9月24日 (土)

NOAA19-09232317 台風15号が東海から関東に接近 静岡県で「線状降水帯」

9月24日 NOAA19-09232317 08:17(JST) 137.1MHz

気象庁の観測によると、台風15号は午前6時には静岡県御前崎の南南西100kmの海上を15km/hの速さで北東へ進んでいます。
23日夜から24日朝にかけて静岡県では発達した積乱雲が流れ込み続ける「線状降水帯」が発生するなどして、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を23日午後10時前から午前3時までに16回発表しました。
静岡県では各地で記録的な大雨となり、12時間に降った雨の量は、静岡市で404mmなど、静岡県内各地で観測史上最も多くなりました。
当地保科は、長野建設事務所設置の雨量計で、23日午前8時頃の降り始めから24日午前1時までに60mmの降水量を観測しました。

Tenki092412022 Tenki092422022
202209232317 2022092323171

| | | コメント (0)

2022年9月23日 (金)

NOAA19-09222330 台風15号、16号発生

9月23日 NOAA19-09222330 08:30(JST) 137.1MHz

気象庁の観測によると、23日午前9時、高知県室戸岬の南およそ300kmの海上で熱帯低気圧が台風15号に変わりました。
台風は20km/hの速さで北へ進んでいて、中心の気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sで、中心の北側280km以内と南側185km以内では風速15m/s以上の強い風が吹いています。
また、気象庁の観測によると、23日午後3時、フィリピンの東の海上で熱帯低気圧が台風16号に変わりました。

Tenki092322022 Tenki092312022
202209222330 2022092223301

| | | コメント (0)

2022年9月22日 (木)

E233系マト18編成クハE232-2018_クハE233-2018構内移動 長野総合車両センター

9月22日午後、9月20日の入場時に、通称「廃車置場」17番線奥の建屋内へ移動していたE233系マト18編成クハE232-2018_クハE233-2018が、工場線9番線建屋内へ移動しました。

Img_37931 Img_37961_20220922190201
Img_38011_20220922190201 Img_38091
上段左から
1-2 通称「廃車置場」17番線奥の建屋内から移動するE233系マト18編成クハE232-2018_クハE233-2018
下段左から
1 E233系マト18編成クハE232-2018_クハE233-2018
2 工場線9番線へ移動するE233系マト18編成クハE232-2018_クハE233-2018

| | | コメント (0)

E217系クラY-6編成構内移動 長野総合車両センター

9月22日午後、E217系クラY-6編成の構内移動が行われ、
E217系クラY-6編成クハE217-6_サハE217-6_モハE217-6_モハE216-1006は、工場線4番線建屋内から通称「廃車置場」18番線へ、
E217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6は、工場線9番線建屋内から通称「廃車置場」22番線へ、
E217系クラY-6編成モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029は、工場線7番線建屋内から通称「廃車置場」20番線へ
移動しました。

E217系クラY-6編成クハE217-6_サハE217-6_モハE217-6_モハE216-1006構内移動
Img_36801 Img_36901_20220922184701
Img_36991 Img_37041
上段左から
1-2 工場線4番線建屋内から移動するE217系クラY-6編成クハE217-6_サハE217-6_モハE217-6_モハE216-1006
下段左から
1 通称「廃車置場」18番線へ移動するE217系クラY-6編成クハE217-6_サハE217-6_モハE217-6_モハE216-1006
2 移動後の通称「廃車置場」18~20番線

E217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6構内移動
Img_37491_20220922185001 Img_37521_20220922185101
左 工場線9番線建屋内から移動するE217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6
右 通称「廃車置場」22番線へ移動するE217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6

E217系クラY-6編成モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029構内移動
Img_37671 Img_37751_20220922185201
左 工場線7番線建屋内から移動するE217系クラY-6編成モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029
右 通称「廃車置場」20番線へ移動するE217系クラY-6編成モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029

移動後の通称「廃車置場」と解体線
Img_37861_20220922185401 Img_37821

通称「廃車置場」等留置状況 9月22日現在
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 E217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041
  16番線 E353系モトS202編成2両
  17番線 空き
  18番線 E217系クラY-6編成クハE217-6_サハE217-6_モハE217-6_モハE216-1006
  19番線 E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12
  20番線 E217系クラY-6編成モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029
  21番線 E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
  22番線 E217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6
  23番線 DD16-11
  24番線 189系ナノN102編成3両
  25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
  26番線 189系ナノN102編成3両
  27番線 ED60-1_EF65-1104
  28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1

| | | コメント (0)

E217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041が解体線へ移動 長野総合車両センター

9月22日午後、E217系クラY-6編成の構内移動の合間に、通称「廃車置場」20番線のE217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041が、解体線へ移動しました。

Img_37071_20220922180501 Img_37171_20220922180501
Img_37271_20220922180501 Img_37311_20220922180501
上段左から
1 スイッチャーが通称「廃車置場」20番線へ移動
2 20番線から移動するE217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041
下段左から
1 工場線1番線を移動するE217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041
2 解体線へ移動するE217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041

| | | コメント (0)

2022年9月21日 (水)

長野総合車両センター 2022-09-21 E353系モトS203編成出区-回送

Img_36681 9月21日午前、留置線からE353系モトS203編成が[回送]表示で出区しました。

| | | コメント (0)

E217系クラY-6編成クハE216-2029側7両構内移動 長野総合車両センター

9月21日午前、E217系クラY-6編成のうち、通称「廃車置場」18番線のサハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6と20番線のモハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029が、工場線9番線と7番線建屋内へ移動しました。

E217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6構内移動
Img_36131_20220921152701 Img_36171_20220921152701
Img_36241 Img_36271_20220921152701
上段左から
1 スイッチャーが通称「廃車置場」18番線へ移動
2 18番線から移動するE217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6
下段左から
1-2 工場線1番線を移動するE217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6

E217系クラY-6編成モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029構内移動
Img_36331_20220921153001 Img_36371_20220921153001
Img_36431 Img_36491_20220921153001
上段左から
1 スイッチャーが通称「廃車置場」20番線へ移動
2 20番線から移動するE217系クラY-6編成モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029
下段左から
1 E217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041と切り離し
2 工場線1番線を移動するE217系クラY-6編成モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029

移動後の通称「廃車置場」
Img_36631_20220921153501 Img_36741_20220921153501

通称「廃車置場」等留置状況 9月21日現在
工場線建屋内 E217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6
        E217系クラY-6編成モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 205系ヤマY10編成モハ204-610_モハ205-610_クハ205-610(日光色)、205系ヤマY8編成クハ204-608_205系ヤマY10編成クハ204-610(日光色)
  16番線 E353系モトS202編成2両
  17番線 空き
  18番線 空き
  19番線 E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12
  20番線 E217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041
  21番線 E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
  22番線 空き
  23番線 DD16-11
  24番線 189系ナノN102編成3両
  25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
  26番線 189系ナノN102編成3両
  27番線 ED60-1_EF65-1104
  28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1

| | | コメント (0)

2022年9月20日 (火)

205系ヤマY8編成クハ204-608_205系ヤマY10編成クハ204-610(日光色)が解体線へ移動 長野総合車両センター

9月20日午後、通称「廃車置場」22番線の、205系ヤマY8編成クハ204-608_205系ヤマY10編成クハ204-610(日光色)が解体線へ移動しました。

Img_35881 Img_35931_20220920183301
Img_35971 Img_36091
上段左から
1 通称「廃車置場」22番線から移動する205系ヤマY8編成クハ204-608_205系ヤマY10編成クハ204-610(日光色)
2 工場線1番線を移動する205系ヤマY8編成クハ204-608_205系ヤマY10編成クハ204-610(日光色)
下段左から
1-2 解体線へ移動する205系ヤマY8編成クハ204-608_205系ヤマY10編成クハ204-610(日光色)

通称「廃車置場」等留置状況 9月20日現在
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 205系ヤマY10編成モハ204-610_モハ205-610_クハ205-610(日光色)、205系ヤマY8編成クハ204-608_205系ヤマY10編成クハ204-610(日光色)
  16番線 E353系モトS202編成2両
  17番線 空き
  18番線 E217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6
  19番線 E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12
  20番線 E217系クラY-6編成モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029
  21番線 E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
  22番線 空き
  23番線 DD16-11
  24番線 189系ナノN102編成3両
  25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
  26番線 189系ナノN102編成3両
  27番線 ED60-1_EF65-1104
  28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1

| | | コメント (0)

E233系マト18編成入場-構内移動 長野総合車両センター

9月20日午後、9月16日に回送されたE233系マト18編成が入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて一旦3分割されましたが、クハE232-2018_クハE233-2018が通称「廃車置場」17番線奥の建屋内へ移動して、工場線9番線、11番線、12番線に4分割されました。

E233系マト18編成入場
Img_35231 Img_35311_20220920181801
Img_35331_20220920181801 Img_35381
上段左から
1 留置線から移動するE233系マト18編成
2 クハE233-2018の先頭部分
下段左から
1-2 工場線1番線を移動するE233系マト18編成

E233系マト18編成構内移動
Img_35671 Img_35691
左 クハE232-2018_クハE233-2018を連結して工場線1番線を移動
右 クハE232-2018_クハE233-2018を通称「廃車置場」17番線奥の建屋内へ移動

| | | コメント (0)

17800kHz 中国之声 ID:3ED CRI中国語 xHE-AAC DRM

9月20日 ~02:00(UTC)~ 17800kHz 中国之声 ID:3ED CRI中国語 xHE-AAC DRM

13825kHzが停波している以外、しばらく変化のなかった中国之声のDRMでしたが、今日は17770kHzから17800kHZにQSYしたID:3EDが受信できました。
SNRはピークで5dB台で音声復調はできません。

17800khz3ed09202 17800khz3ed09201

| | | コメント (0)

NOAA15-09192245 台風14号 新潟市付近に再上陸

9月20日 NOAA15-09192245 07:45(JST) 137.62MHz

気象庁は「台風14号が20日午前4時すぎ、新潟市付近に上陸した」と発表しました。
気象庁によると、大型の台風14号は午前6時には山形市付近を55km/hと速度を上げて東北東へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は985hPa、最大風速は25m/s、最大瞬間風速は35m/sで、暴風域はなまなり、中心の北西側750km以内と南東側650km以内では風速15m/s以上の強い風が吹いています。
当地保科は、午前5時過ぎから比較的強い雨が降り始め、長野建設事務所設置の雨量計で、午前5時から6時の1時間に29mm、6時から7時の1時間に10mmの降水量を観測しました。

Tenki092012022 Tenki092022022
202209192245 2022091922451

| | | コメント (0)

2022年9月19日 (月)

NOAA15-09182311 台風14号北上、長野市 熱帯夜

9月19日 NOAA15-09182311 08:11(JST) 137.62MHz

気象庁によると、大型で強い台風14号は、18日夜、鹿児島市付近に上陸したあと有明海から福岡県柳川市付近に再び上陸しました。
台風は午前7時には福岡県飯塚市付近を15km/hの速さで北へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は970hPa、最大風速は35m/s、最大瞬間風速は50m/sで、中心の北東側260km以内と南西側185km以内では風速25m/s以上の暴風が吹いています。
長野市は長野気象台アメダス観測で最低気温が26.0℃(05:04)で、長野県内唯一の熱帯夜となりました。

Tenki091912022 Tenki091922022
202209182311 2022091823111

| | | コメント (0)

2022年9月18日 (日)

NOAA18-09181318 台風14号 鹿児島市付近に上陸 宮崎県に大雨特別警報

Tenki091822022 9月18日 NOAA18-09181318 22:18(JST) 137.9125MHz

気象庁は「台風14号が午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸した」と発表しました。
気象庁によると、18日午後9時には鹿児島県出水市付近を20km/hの速さで北へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は935hPa、中心付近の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は65m/sで、中心の北東側260km以内と南西側185km以内では風速25m/s以上の暴風が吹いています。

202209181318 2022091813181

| | | コメント (0)

瀬崎明日香&市川美穂デオリサイタル あづみ野コンサートホール

Photo_202209182124019月18日(日) 開演14:00 あづみ野コンサートホール

モーツァルト:ヴァイオリンソナタ ト長調 K.301
ベートーベン:ロマンス へ長調
クライスラー ウィーン奇想曲
Img_23481        美しきロスマリン
        愛の悲しみ
タルティーニ ヴァイオリンソナタ ト短調 「悪魔のトリル」

ジュニアアンサンブル「チロル」と瀬崎明日香
サンサーンス:白鳥
ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番

ブラームス ヴァイオリンソナタ第3番 ニ短調 Op.108
アンコール
クライスラー:愛の喜び
童謡「夕焼け小焼け」

 ヴァイオリン:瀬崎 明日香
 ピアノ:市川 美穂

| | | コメント (0)

NOAA19-09172249 台風14号 鹿児島県に暴風 波浪 高潮の特別警報

Tenki09182022 9月18日 NOAA19-09172249 07:49(JST) 137.1MHz

気象庁は9月17日午後9時40分、鹿児島県に暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しました。気象庁によると、大型で非常に強い台風14号は、18日午前8時には鹿児島県の屋久島の南東130kmの海上を20km/hの速さで北北西へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は925hPa、中心付近の最大風速は50m/s、最大瞬間風速は70m/sで、中心の東側185km以内と西側165km以内では、風速25m/s以上の暴風が吹いています。

202209172249 2022091722491

| | | コメント (0)

2022年9月17日 (土)

NOAA19-09171024 台風14号 九州に「特別警報」の可能性

Tenki09172022 9月17日 NOAA19-09171024 19:24(JST) 137.1MHz

気象庁によると、大型で猛烈な台風14号は、17日午後7時には沖縄県の南大東島の北北東180kmの海上を20km/hの速さで北西へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は910hPa、中心付近の最大風速は55m/s、最大瞬間風速は75m/sで、中心から東側185km以内と西側150km以内では風速25m/s以上の暴風が吹いています。
気象庁は、台風の接近により九州北部と九州南部では暴風や高波などの台風の「特別警報」を発表する可能性があるとしています。

202209171024 2022091710241

| | | コメント (0)

205系ヤマY10編成モハ204-610_モハ205-610_クハ205-610(日光色)が解体線へ移動 長野総合車両センター

Img_22691_20220917163801 9月17日午後、東京からの帰りに長野総合車両センターに寄ってみたところ、通称「廃車置場」18番線の205系ヤマY10編成(日光色)のうち、モハ204-610_モハ205-610_クハ205-610 が、解体線へ移動していました。
また、9月15日に入場して通称「廃車置場」17番線へ移動していたE217系クラY-6編成7両が、通称「廃車置場」18番線と20番線へ移動していました。

通称「廃車置場」等留置状況 9月17日現在
工場線
  12番線 E217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 205系ヤマY8編成モハ204-608_モハ205-608_クハ205-608、205系ヤマY10編成モハ204-610_モハ205-610_クハ205-610(日光色)
  16番線 E353系モトS202編成2両
  17番線 空き
  18番線 E217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6
  19番線 E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12
  20番線 E217系クラY-6編成モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029
  21番線 E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
  22番線 205系ヤマY8編成クハ204-608_205系ヤマY10編成クハ204-610
  23番線 DD16-11
  24番線 189系ナノN102編成3両
  25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
  26番線 189系ナノN102編成3両
  27番線 ED60-1_EF65-1104
  28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1

Img_22751_20220917163901 Img_22761_20220917163901

| | | コメント (0)

東京フィルハーモニー交響楽団 第974回サントリー定期シリーズ サントリーホール

0916 9月16日(金) 開演19:00 サントリーホール

リスト(バッティストーニ編):「巡礼の年」第2年「イタリア」より ダンテを読んで
マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調

 指揮:アンドレア・バッティストーニ
 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

リストの「ダンテを読んで」は、バッティストーによる管弦楽編曲版で、大編成のオーケストラの個々の楽器をバランスよく使って、独特の音色と和音が響き渡っていました。
後半のマーラー「交響曲第5番」は、これまで聴いたことのないようなバッティストーニらしいユニークな解釈で、これまでのマーラー演奏とは性格を異にするダイナミズムにあふれた演奏でしたが、マーラーの性格的な一面を的確にとらえた演奏のように感じました。
第一楽章冒頭のトランペットの鮮やかで潤いのある演奏から、強靭な第一ホルン、楽器間の絶妙なバランスまで、東京フィル巧さは抜群で、これまでの東京フィルでも聞いたことのないような傑出した演奏水準でマーラーを堪能することができました。

| | | コメント (0)

2022年9月16日 (金)

NOAA19-09152312 台風14号 あすにかけ沖縄 奄美に接近

Tenki09162022 9月16日 NOAA19-09152312 08:12(JST) 137.1MHz

気象庁によると、大型で強い台風14号は午前6時には日本の南の海上を15km/hの速さで西へ進んでいます。
中心の気圧は960hPa、中心付近の最大風速は40m/s、最大瞬間風速は55m/sで、中心から半径150km以内では風速25m/s以上の暴風が吹いています。

202209152312 2022091523121

| | | コメント (0)

2022年9月15日 (木)

E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12、E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012構内移動 長野総合車両センター

9月15日午後、E217系クラY-12編成8両の構内移動が行われ、E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12は通称「廃車置場」17番線から19番線へ、E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012は工場線11番線から、通称「廃車置場」21番線へ移動しました。

E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12構内移動
Img_34031_20220915190701 Img_34061_20220915190701
Img_34101 Img_34221
上段左から
1 スイッチャーが通称「廃車置場」17番線方面奥へ移動
2 通称「廃車置場」17番線から移動するE217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12
下段左から
1 通称「廃車置場」17番線から移動するE217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12
2 通称「廃車置場」19番線へ移動するE217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12

E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012構内移動
Img_34621 Img_34661_20220915191101
左 工場線11番線から移動するE217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
右 通称「廃車置場」21番線へ移動するE217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
Img_34771_20220915191101
通称「廃車置場」等留置状況 9月15日現在
工場線
  11番線 空き
  12番線 E217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 205系ヤマY8編成モハ204-608_モハ205-608_クハ205-608
  16番線 E353系モトS202編成2両
  17番線 E217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6_モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029
  18番線 205系ヤマY10編成(日光色)
  19番線 E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12
  20番線 空き
  21番線 E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
  22番線 205系ヤマY8編成クハ204-608
  23番線 DD16-11
  24番線 189系ナノN102編成3両
  25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
  26番線 189系ナノN102編成3両
  27番線 ED60-1_EF65-1104
  28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1

| | | コメント (0)

E217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6_モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029入場-構内移動 長野総合車両センター

9月15日午後、昨日配給されたE217系クラY-6編成のうち、クハE216-2029側7両が、クモヤ143-52に牽引されて、留置線4番線から入場しました。
入場後、通称「廃車置場」17番線方面奥の建屋内から、E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12を19番線へ移動した後、17番線へ移動しました。

E217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6_モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029入場
Img_33681 Img_33851
Img_33871_20220915184701 Img_33911
上段左から
1 留置線4番線から、クモヤ143-52に牽引されて移動するE217系クラY-6編成クハE216-2029側7両
2 入場して工場線1番線を移動するE217系クラY-6編成クハE216-2029側7両
下段左から
1 サロE217-6_サロE216-6
2 クハE216-2029とクモヤ143-52の連結部分

E217系クラY-6編成サハE217-2011_サハE217-2012_サロE217-6_サロE216-6_モハE217-2011_モハE216-2011_クハE216-2029構内移動
Img_34301_20220915185201 Img_34461
Img_34511 Img_34571
上段左から
1 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動するE217系クラY-6編成クハE216-2029側7両
2 通称「廃車置場」17番線へ移動するE217系クラY-6編成クハE216-2029側7両
下段左から
1 通称「廃車置場」17番線へ移動するE217系クラY-6編成クハE216-2029側7両
2 移動後の通称「廃車置場」

| | | コメント (0)

2022年9月14日 (水)

NOAA18-09141226 台風14号が発生

Tenki09142022 9月14日 NOAA18-09141226 21:26(JST) 137.9125MHz

気象庁の観測によると、14日午前3時、東京の小笠原諸島近海で熱帯低気圧が台風14号に変わりました。
午後3時には、ゆっくりとした速さで北北東へ進んでいて、中心の気圧は994hPa、中心付近の最大風速は20m/s、最大瞬間風速は30m/sで、中心の南東側390km以内と北西側280km以内では風速15m/s以上の強い風が吹いています。

202209141226 2022091412261

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2022-09-14 211系ナノN335編成検査入場

9月14日午前、留置線方面から、211系ナノN335編成が検査入場しました。

Img_33441 Img_33461

| | | コメント (0)

2022年9月13日 (火)

205系ヤマY8編成モハ204-608_モハ205-608_クハ205-608が解体線へ移動 長野総合車両センター

9月13日午後、通称「廃車置場」22番線の205系ヤマY8編成のうち、モハ204-608_モハ205-608_クハ205-608が解体線へ移動しました。

Img_32731_20220913182701 Img_32761
Img_32921_20220913182701 Img_33071
Img_33291 Img_33261
上段左から
1-2 スイッチャーが通称「廃車置場」22番線へ移動
中段左から
1 通称「廃車置場」22番線から移動する205系ヤマY8編成モハ204-608_モハ205-608_クハ205-608
2 工場線1番線を移動する205系ヤマY8編成モハ204-608_モハ205-608_クハ205-608
下段左から
1 解体線へ移動した205系ヤマY8編成モハ204-608_モハ205-608_クハ205-608
2 移動後の通称「廃車置場」

通称「廃車置場」等留置状況 9月13日現在
工場線
  11番線 E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
  12番線 E217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 205系コツR2編成クハ204-502_205系コツR10編成クハ204-510、205系ヤマY8編成モハ204-608_モハ205-608_クハ205-608
  16番線 E353系モトS202編成2両
  17番線 E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12
  18番線 205系ヤマY10編成(日光色)
  19番線 空き
  20番線 空き
  21番線 空き
  22番線 205系ヤマY8編成クハ204-608
  23番線 DD16-11
  24番線 189系ナノN102編成3両
  25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
  26番線 189系ナノN102編成3両
  27番線 ED60-1_EF65-1104
  28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2022-09-13 キハE200-3(小海線)出場―入区

9月13日午後、昨日構内試運転を行ったキハE200-3(小海線)が、[回送]表示で出場して留置線16番線へ移動しました。

Img_32561 Img_32651

動画は、次項「205系ヤマY8編成モハ204-608_モハ205-608_クハ205-608が解体線へ移動」の先頭部分に編集してあります。

| | | コメント (0)

2022年9月12日 (月)

NOAA15-09121005 台風12号 石垣島の北を北上

Tenki09122022 9月12日 NOAA15-09121005 19:05(JST) 137.62MHz

気象庁によると、強い台風12号は12日午後7時には石垣島の北北西70kmにあってゆっくりとした速さで北北西へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は965hPa、中心付近の最大風速は40m/s、最大瞬間風速は55m/sで、中心から半径130km以内では風速25m/s以上の暴風となっています。

202209121005 2022091210051

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2022-09-12(2-2) キハE200-3(小海線)構内試運転

9月12日午前、E353系モトS102編成の出場後まもなくして、8月22日に入場したキハE200-3(小海線)の構内試運転が行われました。

Img_32121 Img_32151_20220912145001
Img_32271 Img_32341
上段左から
1-2 工場線1番線方面建屋内から移動するキハE200-3(小海線)
下段左から
1-2 構内試運転中のキハE200-3(小海線)

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2022-09-12(2-1) E353系モトS102編成出場―本線試運転

9月12日午前、9月9日に構内試運転を行ったE353系モトS102編成が、[試運転]表示で出場しました。

Img_31911 Img_32111

| | | コメント (0)

2022年9月11日 (日)

NOAA18-09110138 台風12号北上  沖縄先島諸島に接近の見込み

Tenki09112022 9月11日 NOAA18-09110138 10:38(JST) 137.9125MHz

気象庁によると、非常に強い台風12号は、11日正午には石垣島の南190kmの海上をゆっくりとした速さで北西へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は950hPa、中心付近の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は60m/sで、中心から半径130km以内では風速25m/s以上の暴風が吹いています。

202209110138 2022091101381

| | | コメント (0)

2022年9月 9日 (金)

長野総合車両センター 2022-09-09 E353系モトS102編成構内試運転

9月9日午前、7月26日に検査入場したE353系モトS102編成の構内試運転が行われました。

Img_31411 Img_31481
Img_31571 Img_31601
上段左から
1 工場線6番線から1番線を移動するE353系モトS102編成
2~下段 構内試運転中のE353系モトS102編成

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2022-09-09 E493系オク01編成出区(5日目)

9月9日午前、留置線から、E493系オク01編成(クモヤE493-1_クモヤE492-1)が出区しました。
今日は、昨日までの出区時間帯に、「リゾートビューふるさと(HB-E300系)」の出区があり、E493系オク01編成の出区時刻が変わりました。

Img_31271 Img_31291_20220909135801
Img_31311_20220909140301 Img_31341
上段左から
1 昨日までの出区時間帯に「リゾートビューふるさと(HB-E300系)」が出区
2~下段 E493系オク01編成(クモヤE493-1_クモヤE492-1)の出区

| | | コメント (0)

205系コツR2編成クハ204-502_205系コツR10編成クハ204-510が解体線へ移動 長野総合車両センター

9月9日午前、到着した時点で、通称「廃車置場」19番線の205系コツR2編成クハ204-502_205系コツR10編成クハ204-510が、解体線へ移動しました。
また、工場線建屋内へ移動していた205系ヤマY10編成(日光色)と205系ヤマY8編成は、元の位置に戻っていました。

Img_31201_20220909135101 Img_31221_20220909135201

通称「廃車置場」等留置状況 9月9日現在
工場線
  11番線 E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
  12番線 E217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 205系コツR10編成モハ204-510_モハ205-510_クハ205-510、205系コツR2編成クハ204-502_205系コツR10編成クハ204-510
  16番線 E353系モトS202編成2両
  17番線 E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12
  18番線 205系ヤマY10編成(日光色)
  19番線 空き
  20番線 空き
  21番線 空き
  22番線 205系ヤマY8編成
  23番線 DD16-11
  24番線 189系ナノN102編成3両
  25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
  26番線 189系ナノN102編成3両
  27番線 ED60-1_EF65-1104
  28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1

| | | コメント (0)

2022年9月 8日 (木)

長野総合車両センター 2022-09-08 E493系オク01編成出区(4日目)

9月8日午前、留置線から、E493系オク01編成(クモヤE493-1_クモヤE492-1)が出区しました。

Img_30961 Img_31061

| | | コメント (0)

2022年9月 7日 (水)

長野総合車両センター 2022-09-07 E493系オク01編成出区(3日目)

9月7日午前、留置線から、E493系オク01編成(クモヤE493-1_クモヤE492-1)が出区しました。

Img_30821 Img_30831_20220907123101

| | | コメント (0)

2022年9月 6日 (火)

長野総合車両センター 2022-09-06 E493系オク01編成出区(2日目)

9月6日午前、留置線から、E493系オク01編成(クモヤE493-1_クモヤE492-1)が出区しました。

Img_30621 Img_30691

| | | コメント (0)

205系コツR10編成モハ204-510_モハ205-510_クハ205-510が解体線へ移動 長野総合車両センター

9月6日午前、到着した時点で、通称「廃車置場」19番線の205系コツR10編成のうち、モハ204-510_モハ205-510_クハ205-510が解体線へ移動していました。

Img_22041 Img_30521

通称「廃車置場」等留置状況 9月6日現在
工場線
   建屋内 205系ヤマY10編成(日光色)、205系ヤマY8編成
  11番線 E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
  12番線 E217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 205系コツR2編成モハ204-502_モハ205-502_クハ205-502、205系コツR10編成モハ204-510_モハ205-510_クハ205-510
  16番線 E353系モトS202編成2両
  17番線 E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12
  18番線 空き
  19番線 205系コツR2編成クハ204-502_205系コツR10編成クハ204-510
  20番線 空き
  21番線 空き
  22番線 空き
  23番線 DD16-11
  24番線 189系ナノN102編成3両
  25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
  26番線 189系ナノN102編成3両
  27番線 ED60-1_EF65-1104
  28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1

| | | コメント (0)

NOAA19-09052331 台風11号 韓国南東部の巨済付近に上陸-日本海を北上

Tenki09062022 9月6日 NOAA19-09062331 08:31(JST) 137.1MHz

韓国気象庁によると、台風11号は午前4時50分ごろに韓国南東部の巨済付近に上陸しました。
気象庁によると、大型で強い台風11号は午前11時には松江市の北西250kmの海上を、55km/hの速さで北東へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は965hPa、中心付近の最大風速は35m/s、最大瞬間風速は50m/sで、中心の東側220km以内と西側165km以内では風速25m/s以上の暴風が吹いています。

202209052331 2022090523311

| | | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

長野総合車両センター 2022-09-05 E493系オク01編成出区

9月5日午前、留置線から、E493系オク01編成(クモヤE493-1_クモヤE492-1)が出区しました。

Img_30331_20220905113001 Img_30451_20220905113101

| | | コメント (0)

2022年9月 4日 (日)

2022セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF) ふれあいコンサート III ~サイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブル~ ザ・ハーモニーホール

Photo_202209011130019月1日(木)開演19:00 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)

2015年8月30日 (日)の「ふれあいコンサート II」以来、7年ぶりとなったサイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブルの演奏会で、ジョン・ウィリアムズ:スペシャル・セレクションの多くはは再演となりました。
9月1日は音楽監督小澤征爾さんの87歳の誕生日で、アンコールではトランぺとの高橋敦さん編曲による「ハッピー・バースデイ・87歳 セイジ」が演奏されました。
また、前日の夜、国宝松本城月見櫓で初演された、「セイジ・オザワ 松本フェスティバル30周年記念 ファンファーレ」(高橋敦作曲)がアンコールで演奏され、曲中の旋律にある「ソミファ-ファミ」は、イタリア音名とドイツ音名を用いて「Sol Mi Fa – F E」つまり「SOMF-FE”=“セイジ・オザワ 松本フェスティバル-forever」永遠に」を表し、中間部には「信濃の国」をモチーフにしたメロディーも挿入されています。
今回の「ふれあいコンサート」は3回とも後方R席の中央部分で聴きましたが、相変わらずホールの残響は極端な残響過多で、ⅠとⅡは少数の弦楽器中心の演奏で我慢できたのですが、金管アンサンブルはさすがに閉口しました。
今後、ふれあいコンサートコンサート継続のためにも、何らかの残響調整処理の必要を改めて感じました。
演奏中は、これが軽井沢大賀ホールだったら、ずっと素晴らしい演奏会になっていただろうと思いながら聴いていました。

Img_21801 ヘンリー・パーセル:組曲「妖精の女王」より
          Ⅰ. シンフォニー
          Ⅱ. エールとロンドー
          Ⅲ. 猿の踊り
          Ⅳ. 二つのホーンパイプ
          Ⅴ. 中国人の男と女の踊り  
フォーレ:パヴァーヌ Op.50
アストル・ピアソラ:ブエノスアイレスのマリア」より
          私はマリア
          狂ったストリートオルガンのバラード
          ハバネラ
          フーガと神秘
ジョン・ウィリアムズ:スペシャルセレクション
          スーパーマンのテーマ(映画「スーパーマン」より)
          ダースベイダーのテーマ(映画「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」より)
          レイダース・マーチ「映画「レイダース 失われたアーク」より)
          JFK~プロローグ(メインタイトル)(映画「JFK」より)
          スター・ウォーズ組曲「王座の間とエンドタイトル」より(映画「スター・ウォーズ」より)
クリスチャン・ミュールバッヒャー:ミニマル・ミュージック11&1
バーンスタイン:ウェスト・サイド・ストーリー」より
          Ⅰ. プロローグ
          Ⅱ. 素敵な気持ち
          Ⅲ. どこかへ
          Ⅳ. マンボ
          Ⅴ. アメリカ
アンコール
アラン・メンケン(編曲 和田薫、竹島悟史):「アラジン」よりホール・ニュー・ワールド
(編曲 高橋敦):ハッピー・バースデイ・87歳 セイジ
高橋敦:セイジ・オザワ 松本フェスティバル30周年記念 ファンファーレ
ジョー・ザヴィヌル(編曲 高橋敦、竹島悟史):バードランド

 トランペット:ガボール・タルコヴィ、カール・ゾードル、高橋敦、服部孝也
 ホルン:アンドレイ・ズスト、勝俣泰、阿部麿
 トロンボーン:ワルター・フォーグルマイヤー、呉信一、ヨハン・シュトレッカー
 チューバ:ピーター・リンク
 ティンパニ&パーカッション:竹島悟史

| | | コメント (0)

2022年9月 3日 (土)

NOAA18-09031258 台風11号北上  沖縄 先島諸島に最接近

Tenki09032022 9月3日 NOAA18-09031258 21:58(JST) 137.9125MHz

気象庁によると、大型で強い台風11号は、3日午後11時には沖縄県の宮古島の南西およそ50kmの海上を、およそ15km/hの速さで北へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は955hPa、中心付近の最大風速は40m/s、最大瞬間風速は60m/sで、中心の東側150km以内と西側110km以内では風速25m/s以上の暴風が吹いています。

202209031258 2022090312581

| | | コメント (0)

NOAA15-07222241 気象庁 九州~関東甲信の梅雨明けを7月下旬に見直し

7月23日 NOAA5-07222241 07:41(JST) 137.62MHz

9月1日、気象庁から「夏(6~8月)の天候」について報道発表があり、九州から関東甲信地方の梅雨明けの確定値は、7月中旬を中心に上空の寒気や前線、低気圧の影響で曇りや雨の日が多かったため、7月下旬となりました。
ことしの梅雨明けについて、
 九州南部は6月27日ごろから7月22日ごろに、
 九州北部と四国は6月28日ごろから7月22日ごろに、
 中国地方は6月28日ごろから7月26日ごろに、
 近畿は6月28日ごろから7月23日ごろに、
 関東甲信と東海は6月27日ごろから7月23日ごろに
見直され、いずれも前の発表より1か月近く遅くなっています。
一方、東北北部・南部と北陸地方では、8月上・中旬も前線や湿った空気の影響を受けやすく、曇りや雨の日が多かったため梅雨明けが特定できませんでした。

九州北部、四国、近畿、関東甲信、東海の梅雨明け頃のNOAA画像
202207222241 2022072222411

| | | コメント (0)

2022年9月 2日 (金)

E217系クラY-12編成入場-構内移動 長野総合車両センター

 9月2日午前、昨日午後は、松本へ出かけたため撮影できず、到着した時点で、8月31日に配給されたE217系クラY-12編成のうち、クハE216-2041側7両は入場して通称「廃車置場」17番線奥の建屋方面へ移動していました。
午後、E217系クラY-12編成クハE217-12側4両が入場して、工場線11番線へ移動しました。
また、昨日入場したE217系クラY-12編成7両のうち、E217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041が工場線12番線へ移動しました。

Img_28701_20220902183601 Img_29761
Img_29831 Img_29851
Img_30021 Img_30081
Img_30191_20220902184101 Img_30241
1段目左から
1 午前、到着した時点の通称「廃車置場」
2 午後、クモヤ143-52に牽引されて、留置線から移動かるE217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
2段目左から
1 クハE217-12の先頭部分
2 工場線1番線を移動するE217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
3段目左から
1 スイッチャーに牽引されて、工場線11番線へ移動するE217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
2 通称「廃車置場」17番線から移動するE217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041
4段目左から
1-2 工場線1番線から12番線へ移動するE217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041

通称「廃車置場」等留置状況 9月2日現在
工場線
  11番線 E217系クラY-12編成クハE217-12_サハE217-12_モハE217-12_モハE216-1012
  12番線 E217系クラY-12編成モハE217-2023_モハE216-2023_クハE216-2041
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 205系コツR6編成クハ204-506_205系コツR9編成クハ204-509、205系コツR2編成モハ204-502_モハ205-502_クハ205-502
  16番線 E353系モトS202編成クモハE352-2
  17番線 E217系クラY-12編成サハE217-2023_サハE217-2024_サロE217-12_サロE216-12
  18番線 205系ヤマY10編成(日光色)
  19番線 205系コツR2編成クキ204-502_205系コツR10編成
  20番線 空き
  21番線 空き
  22番線 205系ヤマY8編成
  23番線 DD16-11
  24番線 189系ナノN102編成3両
  25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
  26番線 189系ナノN102編成3両
  27番線 ED60-1_EF65-1104
  28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1

| | | コメント (0)

205系コツR2編成クハ204-502_205系コツR10編成構内移動 長野総合車両センター

9月2日午前、工場線11番線の205系コツR2編成クキ204-502と12番線の205系コツR10編成が、通称「廃車置場」19番線へ移動しました。

Img_29321 Img_29391
Img_29481 Img_29501_20220902172501
上段左から
1 工場線1番線を移動する205系コツR2編成クキ204-502_205系コツR10編成
2 通称「廃車置場」19番線へ移動する205系コツR2編成クキ204-502_205系コツR10編成
下段左から
1-2 通称「廃車置場」19番線へ移動した205系コツR2編成クキ204-502_205系コツR10編成

| | | コメント (0)

205系コツR2編成モハ204-502_モハ205-502_クハ205-502が解体線へ移動 長野総合車両センター

9月2日午前、工場線11番線の205系コツR2編成のうち、モハ204-502_モハ205-502_クハ205-502が解体線へ移動しました。

Img_29021 Img_29121
Img_29191 Img_29241_20220902171101
上段左から
1 工場線11番線から工場線1番線を移動する205系コツR2編成モハ204-502_モハ205-502_クハ205-502
2 解体線へ移動する205系コツR2編成モハ204-502_モハ205-502_クハ205-502
下段左から
1 解体線へ移動する205系コツR2編成モハ204-502_モハ205-502_クハ205-502
2 解体線へ移動した205系コツR2編成モハ204-502_モハ205-502_クハ205-502

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2022-09-02 キハ110-226(飯山線)検査入場

9月2日午前、留置線方面から。キハ110-226(飯山線)が検査入場しました。

Img_28721_20220902165501 Img_28791

| | | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »