9910kHz KTWR Japanese KTWR DRM
5月14日 11:28(UTC)~11:59(UTC) 9910kHz KTWR Japanese 日本向け日本語
11:59(UTC)~12:29(UTC)s/off 9910kHz KTWR DRM 日本向け英語
先週に引き続き今日も9910kHzは良好で、日本語番組のSNRはピークで28dB台まで上昇して、MOTはこれまでの最高となる4種類44ファイルが受像できました。
午後8時からの12000kHzの中国向けは、信号は強いもののSNR比が悪く、ときどき音声復調できる程度で、MOTは受像できませんでした。
受信機 Perseus+Dream 1.13 アンテナ ALA1530S+(室内) 受信地 長野市
| 固定リンク | 0
« E233系マト9編成クハE232-2009_クハE233-2009構内移動 長野総合車両センター | トップページ | 15200kHz KTWR DRM S.India、KTWR DRM English DRM »
「BCL-DRM」カテゴリの記事
- 15220kHz R.Romania Int. SNR Tiganesti E2 DRM 中国向け中国語(2023.03.31)
- 13650kHz R.Romania Int. SNR Tiganesti E2 DRM 南米向けスペイン語(2023.03.30)
- 11975kHz R.Romania Int. RRI Galbeni TX1 DRM(2023.03.29)
- 13730kHz→13710kHz→15760kHz→15590kHz 中国之声 ID:3F9 CRI中国語 DRM A23スケジュール初日(2023.03.26)
- 「中国之声」 DRM A23スケジュール(HFCC A23から抽出)(2023.03.14)
コメント