9850kHz TTCWorld Service DRM
3月21日 01:45(UTC)~ 9850kHz TTCWorld Service DRM
午前8時30分過ぎから、昨日に引き続きon/ofの繰り返し無変調で受信でき、午前10時43分s/on時には、Test表示の時と同じ音楽が聴こえ始めましたが、数分でs/offしてしまいました。
HFCCのA22スケジュールでは、ロシアのDRMは、
15735kHz 0400~1000(UTC) 26(ロシア チュクチ自治管区) Komsomolsk Amur Beam33° 20KW
9850kHz 2000~2300(UTC) 26(ロシア チュクチ自治管区) Komsomolsk Amur Beam33° 20kW
12025kHz 2300~0400(UTC) 26(ロシア チュクチ自治管区) Komsomolsk Amu Beam33° 20kW
がリストアップされています。
| 固定リンク | 0
「BCL-DRM」カテゴリの記事
- 9910kHz KTWR Japanese、KTWR DRM DRM(2022.07.30)
- 9910kHz KTWR Japanese、KTWR DRM DRM(2022.07.09)
- 15330kHz RRI Galbeni TX2、15220kHz SNR Tiganesti E2 DRM(2022.06.17)
- 3205kHz、6140kHz DPRK DRM(2022.06.07)
- 6140kHz DPRK DRM(2022.05.30)
コメント