METEOR-M N2、NOAA19-02130929 南岸低気圧 関東甲信、東京23区など平野部でも14日にかけて積雪
2月13日 METEOR-M N2 ~09:04(UTC)~ 137.1MHz
METEOR-M N2 ~18:04(JST)~ 137.1MHz
NOSAA19-02130929 18:29(JST) 137.1MHz
三陸沿岸から津軽海峡付近を北上するロシアの気象衛星METEOR-M N2の夜のコースです。
その後約30分程で、NOAA19がMETEOR-M N2とほぼ同じコースを北上していきました。
気象庁によると、低気圧が日本の南岸を発達しながら通過している影響で、関東甲信の山沿いを中心に雪が降っていて、これから関東甲信の広い範囲で雪となる見通しで、東京23区などの平野部でも雪が積もり大雪となるおそれがあります。
当地保科は、夕方になって弱い雨が降り始め、次第に雪に変わってきましたが、午後6時現在、長野地方気象台アメダスは0.0mmです。
| 固定リンク | 0
「NOAA・METEOR」カテゴリの記事
- NOAA19-03281044 長野市で桜(ソメイヨシノ)の開花発表(2023.03.28)
- NOAA19-03221015 長野市など6カ所の観測地点で3月の観測史上最高気温(2023.03.22)
- NOAA18-03210139 春分の日(2023.03.21)
- NOAA18-03140124 2020、2021年と並び最も早く東京でサクラ開花(2023.03.14)
- NOAA19-03101059 寒冷前線通過→スギ花粉大量飛散(2023.03.10)
コメント