SDRangel ADS-B受信
2月13日~14日、SDRangel Ver.6.19.0でADS-Bを受信してみました。
長野県北部は飛行数も少ないうえ、当地は、西側の長野市街地方面以外の3方向が山に囲まれていてADS-B受信には条件が悪く、まだ受信設定も試行錯誤中ですが、とりあえず西側は能登半島付近から日本海沿岸まで受信でき、Flightradar24の軌跡とも一致していました。
SDRangel Ver.6.19.0はADS-B用のMAP表示も充実していて、ADS-B受信のメインとして使えそうです。
なお、飛行数が少ないため、ADS-B Dataの表示は5分20秒間に設定してあり、表示の時間軸は一致していません。
アンテナ 第一電波工業 D-130(ディスコーン)
受信機 SDRplay RSP2pro
受信ソフト SDRangel Ver.6.19.0 ADS-B
受信周波数 1090MHz
| 固定リンク | 0
« METEOR-M N2、NOAA19-02130929 南岸低気圧 関東甲信、東京23区など平野部でも14日にかけて積雪 | トップページ | E217系クラY-10編成サハE217-2019_サハE217-2020_サロE217-10_サロE216-10が解体線へ移動 長野総合車両センター »
「BCL」カテゴリの記事
- 北朝鮮 軍事偵察衛星「万里鏡1号」打ち上げ成功と発表(2023.11.25)
- 9900kHz Radio Northern Europe International RNEI-JP #45 台湾褒忠送信所 日本向け(2023.09.30)
- SDRplay SDRconnect リリース(2023.08.10)
- 9900kHz Radio Northern Europe International RNEI-JP #43 台湾褒忠送信所 日本向け(2023.07.29)
- 9900kHz Radio Northern Europe International RNEI-JP #41 台湾褒忠送信所 日本向け(2023.06.10)
コメント