2021年10月
2021年10月31日 (日)
文化庁「大規模かつ質の高い文化芸術活動を核としたアートキャラバン事業」アンドレア・バッティストーニ指揮 東京フィルハーモニー交響楽団~オーケストラと心に響くひと時を~ 軽井沢大賀ホール
10月30日(土) 開演16:00 軽井沢大賀ホール
ロッシーニ:ウイリアム・テル序曲
武満徹:系図―若い人たちのための音楽詩―
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
アンコール曲
P.マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
A.ポンキエッリ:「ジョコンダ」より時の踊りのフィナーレ
語り(系図):坂本美雨
指揮:アンドレア・バッティストーニ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
2021年10月30日 (土)
中国之声 CNR-1中国語 DRM B21スケジュール
HFCCのb21allx2.zipから、中国之声(CNR-1)のDRM波を抽出してみました。
ただ、中国之声は頻繁に周波数を変更していて、明日のB21スケジュール初日になってみないと確定できません。
6030kHz 2025~1805(UTC) 北京
17770kHz 0100~0900(UTC) 海南东方
15180kHz 0100~0400(UTC) 昆明
15180kHz 0800~1100(UTC) 昆明
17800kHz 0400~0800(UTC) 昆明
11695kHz 0100~0900(UTC) 海南东方
9655kHz 0800~1200(UTC) 乌鲁木齐
9655kHz 2200~0100(UTC) 乌鲁木齐
17830kHz 0100~0800(UTC) 乌鲁木齐
13825kHz 0100~0900(UTC) 北京
13710kHz 0900~1200(UTC) 齐齐哈尔
11990kHz 0400~0900(UTC) 齐齐哈尔
13850kHz 0000~0400(UTC) 齐齐哈尔
2021年10月29日 (金)
12010kHz Test ID:E07002 DRM Russia
10月29日 04:06~04:10(UTC) 12010kHz Test ID:E07002 DRM Russia
今日も引き続き12010kHzでID:E07002、Test表示のDRM波が受信でき録画しました。
ときどき信号が弱くなり音声復調できない箇所があります。
午後2時にs/offしました。
長野総合車両センター 2021-10-29 E353系モトS207編成出区-本線試運転
10月29日午前、昨日構内試運転を行ったE353系モトS207編成が、[試運転]表示で出区しました。
通称「廃車置場」の配置が変わっていたので、短時間でしたが動画撮影しました。
通称「廃車置場」
「廃車置場」等留置状況 10月29日現在
工場線1番線方面建屋内 215系コツNL1編成クモハ215-1
工場線建屋内 253系クロ253-1
通称「廃車置場」
14番線 解体線 E217系クラY-9編成クハE217-9_サハE217-9_モハE217-9_モハE216-1009
16番線 E217系クラY-9編成サハE217-2017_サハE217-2018_サロE217-9_サロE216-9
17番線 189系ナノN102編成
18番線 E233系トタT13編成3両
19番線 215系コツNL1編成クモハ215-101_モハ214-101_サハ215-1_サハ214-1_サハ214-2
20番線 E233系トタT17編成
21番線 E257系モトM111編成モハE256-5011_モハE257-5011
22番線 215系コツNL1編成サロ215-1_サロ214-1_サハ215-2_モハ214-1
23番線 空き
24番線 DD16-11
25番線 空き
26番線 空き
27番線 ED60-1、EF65-1104
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年10月28日 (木)
2021年10月27日 (水)
E217系クラY-9編成クハE217-9_サハE217-9_モハE217-9_モハE216-1009が解体線へ移動 長野総合車両センター
10月27日午前、到着した時点で、通称「廃車置場」16番線のE217系クラY-9編成クハE217-9_サハE217-9_モハE217-9_モハE216-1009が、解体線へ移動していました。
また、通称「廃車置場」17番線のE217系クラY-9編成サハE217-2017_サハE217-2018_サロE217-9_サロE216-9が、16番線へ移動していました。
「廃車置場」等留置状況 10月27日現在
工場線1番線方面建屋内 215系コツNL1編成クモハ215-1
工場線建屋内 253系クロ253-1
通称「廃車置場」
14番線 解体線 E217系クラY-9編成クハE217-9_サハE217-9_モハE217-9_モハE216-1009
16番線 E217系クラY-9編成サハE217-2017_サハE217-2018_サロE217-9_サロE216-9
17番線 空き
18番線 E233系トタT13編成3両
19番線 215系コツNL1編成クモハ215-101_モハ214-101_サハ215-1_サハ214-1_サハ214-2
20番線 189系ナノN102編成
21番線 E257系モトM111編成モハE256-5011_モハE257-5011
22番線 215系コツNL1編成サロ215-1_サロ214-1_サハ215-2_モハ214-1
23番線 空き
24番線 DD16-11
25番線 空き
26番線 空き
27番線 ED60-1、EF65-1104
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年10月26日 (火)
長野総合車両センター 2021-10-26 DD16-11入場-構内移動、E127系モトA7編成出場―本線試運転
10月26日午前、到着した時点で、DD16-11が通称「廃車置場」24番線へ移動していました。
10月26日午前、10月11日に入場したE127系モトA7編成が、[試運転]表示で出場しました。
「廃車置場」等留置状況 10月26日現在
工場線1番線方面建屋内 215系コツNL1編成クモハ215-1
工場線建屋内 253系クロ253-1
通称「廃車置場」
14番線 解体線 空き
16番線 E217系クラY-9編成クハE217-9_サハE217-9_モハE217-9_モハE216-1009
17番線 E217系クラY-9編成サハE217-2017_サハE217-2018_サロE217-9_サロE216-9
18番線 E233系トタT13編成3両
19番線 215系コツNL1編成クモハ215-101_モハ214-101_サハ215-1_サハ214-1_サハ214-2
20番線 189系ナノN102編成
21番線 E257系モトM111編成モハE256-5011_モハE257-5011
22番線 215系コツNL1編成サロ215-1_サロ214-1_サハ215-2_モハ214-1
23番線 空き
24番線 DD16-11
25番線 空き
26番線 空き
27番線 ED60-1、EF65-1104
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年10月25日 (月)
2021年10月21日 (木)
2021年10月20日 (水)
215系コツNL1編成入場-構内移動 長野総合車両センター
10月20日午後、6月23日から24日にかけて配給された215系コツNL-1編成のうち、クモハ215-101_モハ214-101_サハ215-1_サハ214-1_サハ214-2が、クモヤ143-52に牽引されて留置線から入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、通称「廃車置場」19番線へ移動しました。
サロ215-1_サロ214-1_サハ215-2_モハ214-1_クモハ215-1は昨日午後に入場したものと思われ、午後4時過ぎにクモハ215-1は工場線9番線建屋内から1番線方面建屋内へ、サロ215-1_サロ214-1_サハ215-2_モハ214-1は工場線9番線建屋内から通称「廃車置場」22番線へ移動しました。
215系コツNL1編成クモハ215-101_モハ214-101_サハ215-1_サハ214-1_サハ214-2入場
上段左から
1-2 クモヤ143-52に牽引されて、留置線から移動する215系コツNL1編成クモハ215-101側5両
中段左から
1 留置線から移動する215系コツNL1編成クモハ215-101側5両
2 試運転線へ移動した215系コツNL1編成クモハ215-101側5両
下段左から
1 クモハ215-101の先頭部分
2 工場線1番線を移動する215系コツNL1編成クモハ215-101側5両
215系コツNL1編成クモハ215-101_モハ214-101_サハ215-1_サハ214-1_サハ214-2構内移動
上段左から
1-2 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動する215系コツNL1編成クモハ215-101側5両
中段~下段 通称「廃車置場」19番線へ移動する215系コツNL1編成クモハ215-101側5両
215系コツNL1編成サロ215-1_サロ214-1_サハ215-2_モハ214-1_クモハ215-1構内移動
上段左から
1 工場線9番線建屋内から1番線方面建屋内へ移動するクモハ215-1
2 工場線9番線建屋内から移動するサロ215-1_サロ214-1_サハ215-2_モハ214-1
中段左から
1 工場線1番線を移動するサロ215-1_サロ214-1_サハ215-2_モハ214-1
2 通称「廃車置場」22番線へ移動するサロ215-1_サロ214-1_サハ215-2_モハ214-1
下段左から
1 通称「廃車置場」22番線へ移動するサロ215-1_サロ214-1_サハ215-2_モハ214-1
2 移動後の通称「廃車置場」
「廃車置場」等留置状況 10月20日現在
工場線1番線方面建屋内 215系コツNL1編成クモハ215-1
工場線建屋内 253系クロ253-1
通称「廃車置場」
14番線 解体線 E217系クラY-9編成モハE217-2017_モハE216-2017_クハE216-2035
16番線 E217系クラY-9編成クハE217-9_サハE217-9_モハE217-9_モハE216-1009
17番線 E217系クラY-9編成サハE217-2017_サハE217-2018_サロE217-9_サロE216-9
18番線 E233系トタT13編成3両
19番線 215系コツNL1編成クモハ215-101_モハ214-101_サハ215-1_サハ214-1_サハ214-2
20番線 189系ナノN102編成
21番線 E257系モトM111編成モハE256-5011_モハE257-5011
22番線 215系コツNL1編成サロ215-1_サロ214-1_サハ215-2_モハ214-1
23番線 空き
24番線 空き
25番線 空き
26番線 空き
27番線 ED60-1、EF65-1104
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年10月19日 (火)
METEOR-M N2 大気の状態が不安定
10月19日 METEOR-M N2 ~09:30(UTC)~ 137.1MHz
10月19日 METEOR-M N2 ~18:30(JST)~ 137.1MHz
太平洋→日本列島中央部(当地長野県)→日本海上空を北上するロシアの気象衛星METEOR-M N2の夜のコースです。
気象庁によると、上空にこの時期としては強い寒気が流れ込んでいる影響で19日も冷え込み、日本海にある低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、北日本から西日本にかけての広い範囲で大気の状態が不安定になっています。
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.3.2
E217系クラY-9編成モハE217-2017_モハE216-2017_クハE216-2035が解体線へ移動 長野総合車両センター
10月19日午前、通称「廃車置場」17番線のE217系クラY-9編成7両のうち、モハE217-2017_モハE216-2017_クハE216-2035の3両が解体線へ移動しました。
上段左から
1 通称「廃車置場」17番線から移動するE217系クラY-9編成モハE217-2017_モハE216-2017_クハE216-2035
2 工場線1番線を移動するE217系クラY-9編成モハE217-2017_モハE216-2017_クハE216-2035
下段左から
1-2 工場線1番線から解体線へ移動するE217系クラY-9編成モハE217-2017_モハE216-2017_クハE216-2035
移動後の通称「廃車置場」
「廃車置場」等留置状況 10月19日現在
工場線建屋内 253系クロ253-1
通称「廃車置場」
14番線 解体線 E217系クラY-114編成クハE216-1014、E217系クラY-9編成モハE217-2017_モハE216-2017_クハE216-2035
16番線 E217系クラY-9編成クハE217-9_サハE217-9_モハE217-9_モハE216-1009
17番線 E217系クラY-9編成サハE217-2017_サハE217-2018_サロE217-9_サロE216-9
18番線 E233系トタT13編成3両
19番線 空き
20番線 189系ナノN102編成
21番線 E257系モトM111編成モハE256-5011_モハE257-5011
22番線 空き
23番線 空き
24番線 空き
25番線 空き
26番線 空き
27番線 ED60-1、EF65-1104
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年10月18日 (月)
253系クロ253-1、EF65-1104、189系ナノN102編成構内移動 長野総合車両センター
10月18日午前、通称「廃車置場」23番線~27番線の構内移動が行われ、27番線の253系クロ253-1は、工場線1~4番線方面建屋内へ、23番線のEF65-1104は27番線へ、24番と26番の189系ナノN102編成は20番線へ移動しました。
上段左から
1 通称「廃車置場」27番線から移動する253系クロ253-1
2 通称「廃車置場」25番線へ仮置きされる253系クロ253-1
下段左から
1-2 通称「廃車置場」23番線から27番線へ移動するEF65-1104
上段左から
1-2 通称「廃車置場」24番線から移動する189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
中段左から
1 通称「廃車置場」26番線で189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32を連結
2 通称「廃車置場」20番線へ移動する189系ナノN102編成
下段左から
1-2 通称「廃車置場」20番線へ移動する189系ナノN102編成
上段左から
1 移動後の通称「廃車置場」16番線から20番線
2 253系クロ253-1が訓練センター線を移動
下段左から
1-2 工場線1番線を移動する253系クロ253-1
「廃車置場」等留置状況 10月18日現在
工場線建屋内 253系クロ253-1
通称「廃車置場」
14番線 解体線 E217系クラY-114編成
16番線 E217系クラY-9編成クハE217-9_サハE217-9_モハE217-9_モハE216-1009
17番線 E217系クラY-9編成サハE217-2017_サハE217-2018_サロE217-9_サロE216-9_モハE217-2017_モハE216-2017_クハE216-2035
18番線 空き
19番線 空き
20番線 189系ナノN102編成
21番線 E257系モトM111編成モハE256-5011_モハE257-5011
22番線 空き
23番線 空き
24番線 空き
25番線 空き
26番線 空き
27番線 ED60-1、EF65-1104
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
METEOR-M N2 長野市最低気温 5.0℃(06:00) 今季最低
10月17日 METEOR-M N2 ~22:30(UTC)~ 137.1MHz
10月18日 METEOR-M N2 ~07:30(JST)~ 137.1MHz
日本海から西日本上空を南下するロシアの気象衛星METEOR-M N2の朝のコースです。
気象庁によると、上空にこの時期としては強い寒気が流れ込んでいる影響で、18日朝は、北日本の日本海側や山沿いで雨や雪が降っているほかは広い範囲で晴れているため、地表の熱が奪われる放射冷却現象が起きて冷え込んでいて、長野県内の観測地点すべてで、最低気温が一桁以下となり、松本市奈川を除いて今季最低気温となりました。
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.3.2
2021年10月17日 (日)
椿三重奏団 秋の安曇野 あづみ野コンサートホール
10月17日(日) 開演14:00 あづみ野コンサートホール
エルガー:愛の挨拶
ディニク:ひばり
サンサーンス:白鳥ショパン:ノクターン 第5番 嬰ヘ長調 Op.15-2
ダンクラ:モーツァルトの歌劇「ドンジョヴァンニ」の主題による二重奏
ブラームス:ハンガリー舞曲 第6番
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49
アンコール
ブラームス:16のワルツ 第15番 Op.39-15 変イ長調
モンティ:チャールダーシュ
演奏:椿三重奏団
ヴァイオリン:磯 絵里子
チェロ:新倉 瞳
ピアノ:高橋 多佳子
2021年10月15日 (金)
2021年10月14日 (木)
長野総合車両センター 2021-10-14(3-3) E257系モトM111編成モハE256-5011_モハE257-5011((新色塗装)構内移動
10月14日午後、8月24日に入場したE257系モトM111編成のうち、モハE256-5011_モハE257-5011が新塗装で、工場線建屋内から通称「廃車置場」21番線へ移動しました。
「廃車置場」等留置状況 10月14日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 空き
16番線 E217系クラY-9編成クハE217-9_サハE217-9_モハE217-9_モハE216-1009
17番線 E217系クラY-9編成サハE217-2017_サハE217-2018_サロE217-9_サロE216-9_モハE217-2017_モハE216-2017_クハE216-2035
18番線 E217系クラY-114編成
19番線 空き
20番線 空き
21番線 E257系モトM111編成モハE256-5011_モハE257-5011
22番線 空き
23番線 EF65-1104
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 空き
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
E217系クラY-9編成入場-構内移動 長野総合車両センター
10月14日午後、昨日配給されたE217系クラY-9編成が、7両と4両の2回に分けて入場しました。
入場後構内移動が行われ、クハE216-2035側7両は通称「廃車置場」17番線へ、クハE217-9側4両は16番線へ移動しました。
E217系クラY-9編成サハE217-2017_サハE217-2018_サロE217-9_サロE216-9_モハE217-2017_モハE216-2017_クハE216-2035入場-構内移動
上段左から
1-2 クモヤ143-52に牽引されて、留置線4番線から移動するE217系クラY-9編成クハE216-2035側7両
下段左から
1 クハE216-2035とクモヤ143-52の連結部分
2 工場線1番線を移動するサロE217-9_サロE216-9
上段左から
1 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動するE217系クラY-9編成クハE216-2035側7両
2 クハE216-2035とスイッチャーの連結部分
下段左から
1-2 通称「廃車置場」17番線へ移動するE217系クラY-9編成クハE216-2035側7両
E217系クラY-9編成クハE217-9_サハE217-9_モハE217-9_モハE216-1009入場-構内移動
上段左から
1-2 クモヤ143-52に牽引されて、留置線4番線から移動するE217系クラY-9編成クハE217-9側4両
下段左から
1 試運転線へ移動したE217系クラY-9編成クハE217-9側4両
2 工場線1番線を移動するE217系クラY-9編成クハE217-9側4両
上段左から
1 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動するE217系クラY-9編成クハE217-9側4両
2 通称「廃車置場」16番線へ移動するE217系クラY-9編成クハE217-9側4両
下段左から
1 通称「廃車置場」16番線へ移動するE217系クラY-9編成クハE217-9側4両
2 移動後の通称「廃車置場」
2021年10月13日 (水)
2021年10月12日 (火)
長野総合車両センター 2021-10-12 通称「廃車置場」
10月12日午前、通称「廃車置場」22番線のE233系トタT13編成が、工場線建屋内へ移動していて、通称「廃車置場」23番線方面が見通せるようになりました。
「廃車置場」等留置状況 10月12日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 E217系クラY-123編成
16番線 空き
17番線 空き
18番線 E217系クラY-114編成
19番線 空き
20番線 空き
21番線 空き
22番線 空き
23番線 EF65-1104
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 空き
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年10月11日 (月)
2021年10月10日 (日)
2021年10月 8日 (金)
E217系クラY-123編成が解体線へ移動 長野総合車両センター
10月8日午前、到着した時点で、昨日入場して通称「廃車置場」17番線へ移動していたE217系クラY-123編成が、解体線へ移動していました。
まもなくして、クハE216-2004が重機によって切り離され、モハE216-2046から解体が始まるようです。
「廃車置場」等留置状況 10月8日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 E217系クラY-123編成
16番線 空き
17番線 空き
18番線 E217系クラY-114編成
19番線 空き
20番線 空き
21番線 空き
22番線 E233系トタT13編成
23番線 EF65-1104
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 空き
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年10月 7日 (木)
埼玉県 東京都で震度5強 マグニチュード6.1と推定
地震情報(震源・震度情報)
令和3年10月7日22時50分 気象庁発表
7日22時41分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.1度)で、震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
この地震により観測された最大震度は震度5強です。
[震度3以上が観測された地域]
震度5強 埼玉県南部 東京都23区
震度5弱 埼玉県北部 東京都多摩東部 千葉県北西部 神奈川県東部
震度4 千葉県北東部 千葉県南部 神奈川県西部 茨城県北部 茨城県南部 栃木県南部 群馬県南部 山梨県東部・富士五湖 静岡県伊豆
震度3 埼玉県秩父 東京都多摩西部 伊豆大島 栃木県北部 群馬県北部 山梨県中・西部 静岡県東部 宮城県南部 福島県中通り 新潟県中越 長野県中部
震度5強は、埼玉県川口市。宮代町と東京都足立区で、長野県内では中部で震度3、北部で震度1で、長野市箱清水は震度1を観測していますが、当地保科は無感で揺れは感じませんでした。
E217系クラY-114編成_Y-123編成入場-構内移動 長野総合車両センター
10月7日午後、昨日配給されたE217系クラY-114編成_Y-123編成が、クモヤ143-52に牽引されて、留置線12番線から入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、E217系クラY-114編成は通集「廃車置場」18番線へ、E217系クラY-123編成は17番線へ移動しました。
E217系クラY-114編成_Y-123編成入場
上段左から
1 クモヤ143-52に牽引されて、留置線12番線から移動するE217系クラY-114編成_Y-123編成
2 E217系クラY-123編成クハE216-2004とクモヤ143-52の連結部分
下段左から
1 E217系クラY-114編成とY-123編成の連結部分
2 E217系クラY-114編成クハE217-2014の先頭部分
E217系クラY-114編成_Y-123編成構内移動
1段目段左から
1-2 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動するE217系クラY-114編成_Y-123編成
2段目左から
1 E217系クラY-123編成クハE216-2004とスイッチャーの連結部分
2 E217系クラY-114編成を通称「廃車置場」18番線へ移動
3段目左から
1-2 E217系クラY-123編成を通称「廃車置場」17番線へ移動
4段目左から
1-2 移動後の通称゜廃車置場」
「廃車置場」等留置状況 10月7日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 空き
16番線 空き
17番線 E217系クラY-123編成
18番線 E217系クラY-114編成
19番線 空き
20番線 空き
21番線 空き
22番線 E233系トタT13編成
23番線 EF65-1104
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 空き
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年10月 6日 (水)
2021年10月 4日 (月)
METEOR-M N2
10月4日 METEOR-M N2 ~09:29(UTC)~ 137.1MHz
10月4日 METEOR-M N2 ~18:29(JST)~ 137.1MHz
日本列島中央部を北上するロシアの気象衛星METEOR-M N2の夕方のコースです。
赤外線モードがオンになっているため、夜間の受像が可能になっています。
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.2.16
2021年10月 3日 (日)
METEOR-M N2
10月2日 METEOR-M N2 ~22:30(UTC)~ 137.1MHz
10月3日 METEOR-M N2 ~07:30(JST)~ 137.1MHz
日本列島を南下するロシアの気象衛星METEOR-M N2の朝のコースです。
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.2.16
2021年10月 2日 (土)
METEOR-M N2 台風16号 岩手県沖合を北東に
10月1日 METEOR-M N2 ~22:49(UTC)~ 137.1MHz
10月2日 METEOR-M N2 ~07:49(JST)~ 137.1MHz
日本海を南下するロシアの気象衛星METEOR-M N2の朝のコースです。
気象庁によると、大型で強い台風16号は、2日午前6時には、岩手県宮古市の東南東420kmの海上を、45km/hの速さで北東へ進んでいます。
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.2.16
2021年10月 1日 (金)
METEOR-M N2、NOAA19-10010913 大型で強い台風16号 伊豆諸島と関東が暴風域に
10月1日 METEOR-M N2 ~17:48(JST)~ 137.1MHz
NOAA19-10010913 18:13(JST) 137.1Mhz
気象庁によると、大型で強い台風16号は、1日午後5時には千葉県銚子市の南東250kmの海上を、35km/hの速さで北東へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は950hPa、中心付近の最大風速は40m/s、最大瞬間風速は60m/sで、中心の北側330km以内と南側280km以内では風速25m/s以上の暴風が吹いています。
午後5時現在、伊豆諸島、千葉県の広い範囲、神奈川県、茨城県の一部と東京湾に面した一部も暴風域に入っています。
当地保科は、午後から夕方にかけて西風が強くなり、長野地方気象台アメダス観測では、午後5時15分に10.7m/s(北)の最大瞬間風速を観測しました。
ロシアの気象衛星METEOR-M N2は、波長帯10.5 - 11.5μmの赤外線チャンネルががonになっています。
NOAA15-08122238、NOAA18-08140120 硫黄島近海の海底火山「福徳岡ノ場」で11年ぶりに噴火
10月1日、「平成徒然草」ブログを閲覧していたところ、9月30日の記事に海底火山噴火の気象衛星画像があり、当方のNOAA画像を確認したところ、8月13日と14日のNOAA画像に噴煙が確認できました。
気象庁によると、8月13日午前6時20分ごろ、気象衛星「ひまわり」が、硫黄島の南およそ50kmにある海底火山「福徳岡ノ場」から噴煙が上がったのを観測したほか、海上保安庁も13日午後に航空機で観測を行い、噴火を確認したということです。
NOAA15 8月13日07:38(JST) NOAA18 8月14日10:20(JST)
最近のコメント