METEOR-M N2
6月1日 METEOR-M N2 ~09:15(UTC)~ 137.1MHz
6月1日 METEOR-M N2 ~18:15(JST)~ 137.1MHz
太平洋から北海道上空を北上する、ロシアの気象衛星METEOR-M N2の夕方のコースで、夏至が近づいてきて、ようやく日本列島が見えるようになり、北海道や関東平野の輪郭が確認できます。
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.2.16
| 固定リンク | 0
« 17860kHz、17805kHz、13655kHz、12030kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM | トップページ | E217系クラY-137編成が解体線へ移動 長野総合車両センター »
「NOAA・METEOR」カテゴリの記事
- NOAA19-03281044 長野市で桜(ソメイヨシノ)の開花発表(2023.03.28)
- NOAA19-03221015 長野市など6カ所の観測地点で3月の観測史上最高気温(2023.03.22)
- NOAA18-03210139 春分の日(2023.03.21)
- NOAA18-03140124 2020、2021年と並び最も早く東京でサクラ開花(2023.03.14)
- NOAA19-03101059 寒冷前線通過→スギ花粉大量飛散(2023.03.10)
コメント