2021年5月
2021年5月31日 (月)
209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139が解体線へ移動 長野総合車両センター
5月31日午前、到着した時点で、5月27日に工場線12番線へ移動していた、209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139が、解体線へ移動していました。
通称「廃車置場」等留置状況 5月31日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139
16番線 E257系モトM-107編成中間車3両
17番線 E217系クラY-137編成
18番線 空き
19番線 空き
20番線 空き
21番線 空き
22番線 E217系クラY-126編成
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
METEOR-M N2
5月30日 METEOR-M N2 ~22:13(UTC)~ 137.1MHz
5月31日 METEOR-M N2 ~07:13(JST)~ 137.1MHz
午前7時13分前後に、日本列島東の太平洋上を南下するロシアの気象衛星METEOR-M N2の画像です。
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.2.16
2021年5月30日 (日)
17860kHz、17805kHz、15590kHz、15615kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
5月30日 02:00(UTC)~02:30s/off 17860kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
02:30(UTC)~03:10 17805kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
08:02(UTC)~08:19s/off 15590kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
08:19(UTX)~08:37s/off 15615kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
午前11時頃、17860kHzでID:3F9の中国之声のDRM波が受信でき、11時30分に17805kHzに変わりました。
正午過ぎまでは確認できましたが、午後12時30分頃にはs/offしていて、午後は11MHz帯から17MHz帯で3F9のDRM波は確認できませんでしたが、午後17時2分に15590kHzがs/onして、17時19分に15615kHzに変わり、17時37分にs/offしました。
METEOR-M N2
5月29日 METEOR-M N2 ~22:35(UTC)~ 137.1MHz
5月30日 METEOR-M N2 ~07:35(JST)~ 137.1MHz
午前7時35分前後に、日本列島上空を南下するロシアの気象衛星METEOR-M N2の画像です。
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.2.16
2021年5月29日 (土)
13715kHz、13775kHz、15615kHz、15590kHz、12030kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
5月29日 ~06:05(UTC)~06:14s/off 13715kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
06:14(UTC)~06:46s/off 13775kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
06:46(UTC)~07:43s/off 15615kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
07:43(UTC)~08:14s/off 15590kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
08:14(UTC)~08:39s/off 12030kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
午後3時頃から、13715kHzでID:3F9の中国之声のDRM波が受信でき、午後5時39分まで、5波のが受信できました。
5波のうちでは、15590kHzの音声復調率が高かったのですが、どれもSNRはピークで12dB台でした。
音声は昨日の17500kHz同様の中国音楽の繰り返しでした。
2021年5月28日 (金)
CD
5月27日、4月下旬に注文していたCDがHMVから届きました。
ペトレンコ指揮バイエルン国立管弦楽団の、マーラー:交響曲第7番 ホ短調「夜の歌」は、バイエルン国立歌劇場自主レーベル「Bayerische Staatsoper Recordings (BSOrec)」の第1弾で、2018年5月28,29日にミュンヘンのバイエルン国立歌劇場でのライブ録音です。
ブラームス:
ヴィオラ・ソナタ第1番 ヘ短調 Op.120-1
ナイチンゲール Op.97-1(ヴィオラとピアノ版)
ヴィオラ・ソナタ第2番 変ホ長調 Op.120-2
子守歌 Op.49-4(ヴィオラとピアノ版)
2つの歌 Op.91(鎮められたあこがれ/聖なる子守歌)
ヴィオラ:アントワン・タメスティ
ピアノ:セドリック・ティベルギアン
バリトン:マティアス・ゲルネ
エルレバッハ:「調和の喜び、音楽の友」より
人の苦しみについて正しく考えるには
可笑しくてならない、あらさがしをする連中の刺々しさ
愛は不在のなか、誠実によって育まれる
第5ソナタ~ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のための
天に身をゆだねる者は、安らぎと幸いを得る
惨状と苦役は、この下界では決してなくならない
十字架のある暗い場所から、太陽が昇ってくる
第2ソナタ~2挺のヴァイオリンと通奏低音のための
気づきのないまま喜ぶなら、それは悪
時間が変えてくれる、わたしたちの苦しみの源を
ラ・バンケ・セレスト(古楽器使用)
カウンターテナー、指揮:ダミアン・ギヨン
ヴァイオリン:マリエ・ルキエ、シモン・ピエール
ヴィオラ・ダ・ガンバ:イザベル・サンティヴ ヴィオラ・ダ・ガンバ:フィオーナ=エミリー・プパール
ヴィオローネ:トマ・ド・ピエルフ
アーチリュート:アンドレ・アンリク
チェンバロ、オルガン:ケヴァン・マナン=ナヴラティル
モーツァルト:
セレナード第11番 変ホ長調 K.375
セレナード第10番 変ロ長調 K.361「グラン・パルティータ」
管楽:ベルリン古楽アカデミー
マーラー:交響曲第7番 ホ短調 「夜の歌」
指揮:キリル・ペトレンコ
管弦楽:バイエルン国立管弦楽団
TIRANNO~暴君ネロにまつわる作品集
A.スカルラッティ:カンタータ「ネローネ」 (1698?)ヘンデル:カンタータ「死に導かれるアグリッピーナ」 HWV.110 (c.1707-09)
モンテヴェルディ:歌劇「ポッペアの戴冠」 (1643)より
さあ、セネカが死んだからには(第2幕第5場)
おまえの愛しい唇は稀少なルビーのよう(第2幕第5場)
さらば、ローマよ!(第3幕第6場)
ただあなたを見つめ(第3幕フィナーレ)
モナーリ:カンタータ「ポッペア」(1685)
A.スカルラッティ:カンタータ「ネローネの死」(1690's?)
メゾ・ソプラノ:ケイト・リンジー
ソプラノ:ナーダス・ウィリアムズ
テノール:アンドルー・ステイプルズ
チェンバロ、指揮:ジョナサン・コーエン
管弦楽:アルカンジェロ(古楽器使用)
2021年5月27日 (木)
E217系クラY-126編成_E217系クラY-137編成入場-構内移動 長野総合車両センター
5月27日午後、昨日配給されたE217系クラY-126編成_E217系クラY-137編成が、クモヤ143-52に牽引されて入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、E217系クラY-126編成は通称「廃車置場」22番線へ、E217系クラY-137編成は17番線へ移動しました。
E217系クラY-126編成_E217系クラY-137編成入場
上段左から
1 クモヤ143-52に牽引されて、留置線から移動するE217系クラY-126編成_E217系クラY-137編成
2 試運転線へ移動したE217系クラY-126編成_E217系クラY-137編成
中段左から
1 E217系クラY-126編成クハE217-2026の先頭部分 種別は[快速]
2 E217系クラY-126編成クハE216-2007とE217系クラY-137編成クハE217-2037の連結部分
下段左から
1 E217系クラY-137編成クハE216-2018とクモヤ143-52の連結部分
2 工場線1番線を移動するE217系クラY-126編成_E217系クラY-137編成
E217系クラY-126編成_E217系クラY-137編成構内移動
上段左から
1-2 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動するE217系クラY-126編成_E217系クラY-137編成
下段左から
1 E217系クラY-137編成クハE216-2018とスイッチャーの連結部分 種別は[特別快速]
2 通称「廃車置場」22番線へ移動するE217系クラY-126編成
上段左から
1 通称「廃車置場」22番線でE217系クラY-126編成を切り離し
2 通称「廃車置場」17番線へ移動するE217系クラY-137編成
中段左から
1 通称「廃車置場」17番線へ移動するE217系クラY-137編成
2 移動後の通称「廃車置場」
下段左から
1 通称「廃車置場」17番線のE217系クラY-137編成
2 通称「廃車置場」22番線のE217系クラY-126編成
通称「廃車置場」等留置状況 5月27日現在
工場線
12番線 209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139
通称「廃車置場」
14番線 解体線 209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ208-2125_モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
16番線 E257系モトM-107編成中間車3両
17番線 E217系クラY-137編成
18番線 空き
19番線 空き
20番線 空き
21番線 空き
22番線 E217系クラY-126編成
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139構内移動、E233系トタT6編成モハE232-406_モハE233-406_サハE233-6構内移動 長野総合車両センター
5月27日午前、到着した時点で、通称「廃車置場」21番線の209系マリC編成4両は、工場線建屋内へ移動していましたが、午後、工場線9番線建屋内から12番線へ移動しました。
通称「廃車置場」18番線のE233系トタT6編成モハE232-406_モハE233-406_サハE233-6が、工場線10番線へ移動したあと9番線建屋内へ移動しました。
通称「廃車置場」17~23番線が空いて、つかの間24~28番線方面が見通せるようになりました。
上段左から
1 スイッチャーが通称「廃車置場」18番線へ移動 24番線から28番線方面が見渡せます
2 工場線1番線を移動するE233系トタT6編成モハE232-406_モハE233-406_サハE233-6
下段左から
1 解体線では、209系マリC626編成クハ209-2126が解体中です
2 午後 209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139が、工場線9番線建屋内から12番線へ移動
(1200×800に拡大できます)
2021年5月26日 (水)
2021年5月25日 (火)
2021年5月24日 (月)
209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ208-2125_モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126が解体線へ移動 長野総合車両センター
5月24日午後、E257系オオOM-91編成の構内試運転後まもなくして、通称「廃車置場」20番線の209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ208-2125_モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126が、解体線へ移動しました。
上段左から
1 スイッチャーに牽引されて、通称「廃車置場」20番線から移動する209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ208-2125_モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
2 209系マリC626編成モハ208-2152_クハ208-2126の連結部分
中段左から
1-2 工場線1番線から解体線へ移動する209系マリC編成6両
下段左から
1 解体線へ移動する209系マリC編成6両
2 解体線へ移動した209系マリC編成6両
通称「廃車置場」等留置状況 5月24日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ208-2125_モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
16番線 E257系モトM-107編成中間車3両
17番線 空き
18番線 E233系トタT6編成中間車3両
19番線 空き
20番線 空き
21番線 209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139
22番線 空き
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
METEOR-M N2
5月23日 METEOR-M N2 ~22:50(UTC)~ 137.1MHz
5月24日 METEOR-M N2 ~07:50(JST)~ 137.1MHz
午前7時50分前後に、日本海を南下するロシアの気象衛星METEOR-M N2の画像です。
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.2.16
2021年5月22日 (土)
2021年5月21日 (金)
NOAA15-05202258、NOAA19-05210829 長野県南部 5月としては記録的な大雨
5月21日 NOAA15-05202258 07:58(JST) 137.62MHz
NOAA19-05210829 17:29(JST) 137.1MHz
長野地方気象台によると、21日の長野県内は、発達した前線の影響で南部を中心に激しい雨が降り、午後4時までの24時間雨量は、
木曽郡王滝村御嶽山 289.5mm 5月の観測史上最大
木曽郡大桑村須原 190.5mm 5月の観測史上最大
木曽郡南木曽町南木曽 230.0mm 5月の観測史上最大
上伊那郡飯島町飯島 214.5mm 5月の観測史上最大
など、長野県内の12カ所の観測地点で、5月の観測史上最大の降水量を観測しました。
当地保科は、5月20日夕方から21日午後1時まで、長野建設事務所設置の雨量計で40mmの降水量を観測しました。
209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ208-2125_モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126構内移動 長野総合車両センター
5月21日午前、通称「廃車置場」22番線の209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126が、工場線4番線方面建屋内で209系マリでC613編成モハ208-2125を、9番線建屋内で209系マリC620編成モハ208-2139を連結して、通称「廃車置場」20番線へ移動しました。
1段目左から
1 スイッチャーが通称「廃車置場」22番線へ移動
2 通称「廃車置場」22番線から移動する209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
2段目左から
1 工場線1番線を移動する209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
2 工場線4番線方面建屋内で209系マリでC613編成モハ208-2125を連結して移動
3段目左から
1 工場線9番線建屋内で209系マリC620編成モハ208-2139を連結して移動
2 通称「廃車置場」20番線へ移動する209系マリC編成6両
4段目左から
1 移動後の通称「廃車置場」20番線
2 209系の移動後、工場線11番線からE233系マト8編成中間車4両が、工場線4番線方面建屋内へ移動 通称「廃車置場」等留置状況 5月21日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
16番線 E257系モトM-107編成中間車3両
17番線 E233系マト8編成
18番線 E233系トタT6編成中間車3両
19番線 空き
20番線 209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ208-2125_モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
21番線 209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139
22番線 空き
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
METEOR-M N2
5月20日 METEOR-M N2 ~22:10(UTC)~ 137.1MHz
5月21日 METEOR-M N2 ~07:10(JST)~ 137.1MHz
午前7時10分前後に、日本列島東の太平洋上を南下するロシアの気象衛星METEOR-M N2の画像です。
北海道の一部が見えているだけで、日本列島は雨雲に覆われています。
関東甲信は、まだ梅雨入りの発表はありませんが、5月中旬から梅雨を思わせる天候が続いていて、関東甲信も実質、梅雨の季節に移行しています。
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.2.16
2021年5月20日 (木)
長野総合車両センター 2021-05-20 E257系オオOM-91編成(元E257系モトM105編成)5両出場―入区
5月20日午前、E257系OM-91編成クハE256-5005_モハE256-5105_モハE257-5105_サロハE257-5005_サハE257-5005が、クモヤ143-52に牽引されて北基地方面へ移動しました。
上段左から
1 クモヤ143-52に牽引されて出場するE257系OM-91編成クハE256-5005_モハE256-5105_モハE257-5105_サロハE257-5005_サハE257-5005
2 試運転線へ移動したE257系OM-91編成クハE256-5005_モハE256-5105_モハE257-5105_サロハE257-5005_サハE257-5005
下段左から
1 クハE256-5005の先頭部分
2 北基地方面へ移動するE257系OM-91編成クハE256-5005_モハE256-5105_モハE257-5105_サロハE257-5005_サハE257-5005
2021年5月19日 (水)
209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126構内移動 長野総合車両センター
5月19日午前、工場線3~4番線建屋内方面から、209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126が、通称「廃車置場」22番線へ移動しました。
上段左から
1-2 工場線1番線を移動する209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
中段左から
1 クハ208-2126側面
2 モハ208-2152側面
下段左から
1 通称「廃車置場」22番線へ移動する209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
2 通称「廃車置場」22番線の209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126 (16×9)
通称「廃車置場」等留置状況 5月19日現在
工場線建屋内 1番線~4番線方面
209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ208-2125
通称「廃車置場」
14番線 解体線 209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
16番線 E257系モトM-107編成中間車3両
17番線 E233系マト8編成
18番線 E233系トタT6編成中間車3両
19番線 空き
20番線 空き
21番線 209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139
22番線 209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年5月18日 (火)
209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121が解体線へ移動 長野総合車両センター
5月18日午前、通称「廃車置場」22番線の209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121が、解体線へ移動しました。
上段左から
1 スイッチャーが通称「廃車置場」22番線へ移動
2 通称「廃車置場」22番線から移動する209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
中段左から
1-2 工場線1番線から解体線へ移動する209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
下段左から
1 解体線へ移動する209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
2 移動後の解体線と通称「廃車置場」
通称「廃車置場」等留置状況 5月18日現在
工場線建屋内 1番線~4番線方面
209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ208-2125
209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
通称「廃車置場」
14番線 解体線 209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
16番線 E257系モトM-107編成中間車3両
17番線 E233系マト8編成
18番線 E233系トタT6編成中間車3両
19番線 空き
20番線 空き
21番線 209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139
22番線 空き
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年5月17日 (月)
209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126構内移動 長野総合車両センター
5月17日午前、到着した時点で、5月12日に配給された209系マリC620編成、C613編成、C626編成10両のうち、209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ208-2125以外は、通称「廃車置場」へ移動していましたが、17番線の209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126が、工場線1~4番線方面建屋内へ移動しました。
上段左から
1-2 到着した時点の通称゜廃車置場」
下段左から
1-2 通称「廃車置場」17番線から工場線建屋内へ移動する209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
通称「廃車置場」等留置状況 5月17日現在
工場線建屋内 1番線~4番線方面
209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ208-2125
209系マリC613編成モハ209-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
通称「廃車置場」
14番線 解体線 209系マリC611編成モハ208-2121_209系マリC614編成モハ209-2127_モハ208-2127_209系マリC612編成モハ209-2124_モハ208-2124_クハ208-2112
16番線 E257系モトM-107編成中間車3両
17番線 空き
18番線 E233系トタT6編成中間車3両
19番線 空き
20番線 空き
21番線 209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139
22番線 209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年5月16日 (日)
2021年5月15日 (土)
2021年コンサート予定 その3
3年ぶりとなる信州・まつもと大歌舞伎のチケットが確保できました。
[松本市]まつもと市民芸術館
第7回信州・まつもと大歌舞伎「夏祭浪花鑑」
6月22日日(火) 開園:13:00 まつもと市民芸術館
出演:中村勘九郎、中村七之助、尾上松也
中村虎之介、中村長三郎、中村鶴松
中村歌女之丞、笹野高史、片岡亀蔵
2021年5月14日 (金)
209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ209-2125_モハ208-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126構内移動 長野総合車両センター
5月14日午前、工場線9番線建屋内から、E257系モトM107編成モハE257-1007を通称「廃車置場」16番線へ移動後、17番線の209系マリC編成6両が工場線9番線建屋内へ移動しました。
E257系モトM107編成モハE257-1007構内移動
209系マリC編成6両構内移動
通称「廃車置場」等留置状況 5月14日現在
工場線建屋内
4番線 209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139
9番線 209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ209-2125_モハ208-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
通称「廃車置場」
14番線 解体線 209系マリC611編成モハ208-2121_209系マリC614編成モハ209-2127_モハ208-2127_209系マリC612編成モハ209-2124_モハ208-2124_クハ208-2112
16番線 E257系モトM-107編成中間車3両
17番線 空き
18番線 E233系トタT6編成中間車3両
19番線 空き
20番線 空き
21番線 空き
22番線 209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139入場-構内移動 長野総合車両センター
5月14日午前、5月12日に配給された209系マリC620編成、C613編成、C626編成10両のうち、残りの209系マリC626編成、C620編成4両がクモヤ143-52に牽引されて、留置線11番線から入場しました。
入場後、週末ということで、スイッチャーに牽引されて工場線4番線方面建屋内へ移動しました。
209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139入場
上段左から
1-2 クモヤ143-52に牽引されて、留置線11番線から移動する209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139
下段左から
1 試運転線へ移動した209系マリC626編成クハ209-2126_モハ209-2151_モハ208-2151_209系マリC620編成モハ209-2139
2 クモヤ143-52と209系マリC626編成クハ209-2126の連結部分
2021年5月13日 (木)
209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ209-2125_モハ208-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126入場-構内移動 長野総合車両センター
5月13日午後、昨日配給された209系マリC620編成、C613編成、C626編成10両のうち、6両がクモヤ143-52に牽引されて留置線11番線から入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、通称「廃車置場」17番線へ移動しました。
209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ209-2125_モハ208-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126入場
209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ209-2125_モハ208-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126構内移動
上段左から
1-2 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動する209系マリC編成6両
中段左から
1 209系マリC626編成クハ208-2126とスイッチャーの連結部分
2 通称「廃車置場」17番線へ移動する209系マリC編成6両
下段左から
1 通称「廃車置場」17番線へ移動する209系マリC編成6両
2 移動後の通称「廃車置場」
通称「廃車置場」等留置状況 5月13日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 209系マリC611編成モハ208-2121_209系マリC614編成モハ209-2127_モハ208-2127_209系マリC612編成モハ209-2124_モハ208-2124_クハ208-2112
16番線 E257系モトM-107編成中間車2両
17番線 209系マリC620編成モハ208-2139_C613編成モハ209-2125_モハ208-2125_C626編成モハ209-2152_モハ208-2152_クハ208-2126
18番線 E233系トタT6編成中間車3両
19番線 空き
20番線 空き
21番線 空き
22番線 209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年5月12日 (水)
209系マリC611編成モハ208-2121_209系マリC614編成モハ209-2127_モハ208-2127_209系マリC612編成モハ209-2124_モハ208-2124_クハ208-2112が解体線へ移動 長野総合車両センター
5月12日午後、通称「廃車置場」19番線から、209系マリC611編成モハ208-2121_209系マリC614編成モハ209-2127_モハ208-2127_209系マリC612編成モハ209-2124_モハ208-2124_クハ208-2112が、解体線へ移動しました。
上段左から
1 スイッチャーが通称「廃車置場」19番線へ移動
2 通称「廃車置場」19番線から移動する209系マリC編成6両
中段左から
1-2 工場線1番線から解体線へ移動する209系マリC編成6両
下段左から
1-2 移動後の解体線と通称「廃車置場」
通称「廃車置場」等留置状況 5月12日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 209系マリC611編成モハ208-2121_209系マリC614編成モハ209-2127_モハ208-2127_209系マリC612編成モハ209-2124_モハ208-2124_クハ208-2112
16番線 E257系モトM-107編成中間車2両
17番線 空き
18番線 E233系トタT6編成中間車3両
19番線 空き
20番線 空き
21番線 空き
22番線 209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2021年5月11日 (火)
METEOR-M N2
5月10日 METEOR-M N2 ~22:10(UTC)~ 137.1MHz
5月11日 METEOR-M N2 ~07:10(JST)~ 137.1MHz
午前7時10分前後に、日本列島東の太平洋上を南下するロシアの気象衛星METEOR-M N2の画像です。
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.2.16
2021年5月10日 (月)
長野総合車両センター 2021-05-10 E257系モトM-107編成入場-構内移動
5月10日午前、到着した時点で、E257系モトM編成の中間車2両が、通称「廃車置場」16番線へ移動していました。
編成番号は確認できませんが、5月7日にE257系モトM-107編成が長野総合車両センターに回送されていることから、記録用として記事にしておきます。
通称「廃車置場」等留置状況 5月10日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 209系マリC618編成クハ209-2118_モハ209-2135_モハ208-2135_209系マリC616編成モハ209-2131
16番線 E257系モトM-107編成中間車2両
17番線 空き
18番線 空き
19番線 E233系トタT6編成モハE232-406_モハE233-406
20番線 209系マリC611編成モハ208-2121_209系マリC614編成モハ209-2127_モハ208-2127_209系マリC612編成モハ209-2124_モハ208-2124_クハ208-2112
21番線 空き
22番線 209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
2021年5月 8日 (土)
9910kHz KTWR DRM 、KTWR Audio DRM
5月8日 10:52s/on~11:27(UTC)s/off 9910kHz KTWR DRM ID:1003 DRM 中国向け 英語
11:27s/on~12:30(UTC)s/off 9910kHz KTWR Audio ID:1005 DRM 日本向け 日本語(World Today)、英語
先週はトラブルで、10:53(UTC)s/on後にon/offを繰り返して、途中で送信がストップしてしまいましたが、今日は良好で、中国向けのSNRはピークで15dB台で60%程度の音声復調ででした。
日本向けのSNRはピークで25dB台まで上昇して100%音声復調できましたが、午後9時前から9895kHz KSDA AWR-GUAMの韓国語(朝鮮語)放送に対するJammingが被り始め、SNRが14dB~17dB台に低下し、12:10(UTC)頃以降、SNRは18~20dB台に回復していました。
NOAA19-05072158、METEOR-M N2 長野市夏日初日、黄砂飛来
5月8日 NOAA19-05072158 06:58(JST) 137.1MHz
METEOR-M N2 ~08:10(JST)~ 137.1MHz
5月8日、長野県内で「夏日」となった地点は、
長野市長野 25.0℃ 11:58 6月上旬並 今年最高
上田市上田 26.4℃ 14:00 6月中旬並
安曇野市穂高 26.1℃ 13:36 6月下旬並 今年最高
松本市松本 25.4℃ 13:26 6月上旬並 佐久市佐久 26.3℃ 13:23 7月上旬並 今年最高
飯田市南信濃 25.4℃ 12:22 6月上旬並
で、長野市は、昨年は4月30日、一昨年は4月23日で、今年は5月になってようやく夏日初日となりました。
今年の長野県内各地の夏日初日は、
南信濃 3月29日 25.3℃
伊那市 3月30日 25.5℃
飯田市 3月30日 25.6℃
上田市 5月 4日 26.9℃
松本市 5月 4日 25.9℃
で、飯田市は3月30日に25.6℃の最高気温を観測して、3月に夏日を観測したのは61年ぶりになっています。
気象庁によるとと、大陸からの西寄りの風の影響で、西日本から北日本にかけての広い範囲で黄砂が観測されています。
当地でも、午前中から長野市方面の「視程」が悪くなり、戸隠連峰などが見えなくなりました。
右上 気象衛星ひまわり トゥルーカラー再現画像 06:40(JST)
左 午前11時57分 右 午後3時15分
夕方、夕焼けで西の空が赤く染まりました。
日中は黄砂で見えなくなっていた戸隠連峰もくっきり見えていました。
2021年5月 6日 (木)
2021年5月 5日 (水)
2021年コンサート予定・変更 その2 あづみ野コンサートホール
5月16日に予定されていた「高橋多佳子ピアノリサイタル」は、新型コレラウィルス蔓延で、関東方面からのお客様の移動が自粛くされていることから、来春に延期されました。
来春に延期[安曇野][あづみ野コンサートホール]
5月16日(日)高橋多佳子ピアノリサイタル
ピアノ:高橋多佳子
追加[安曇野][あづみ野コンサートホール]
7月25(日)開園14:00
品川 聖 ソロデビュー20周年記念
ヴィオラ・ダ・ガンバ ソロ
ヴィオラ・ダ・ガンバ:品川 聖
【軽井沢大賀ホール 2021春の音楽祭】アンドレア・バッティストーニ指揮 東京フィルハーモニー交響楽団
5月4日(月・祝日) 開演:16:00 軽井沢大賀ホール
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集第1集 Op.46 第1番 ハ長調
チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104 *
アンコール
カタルーニャ民謡:鳥の歌 *
ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 Op.88
アンコール
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集第1集 Op.46 第8番 ト短調
チェロ:佐藤晴真 *
指揮:アンドレア・バッティストーニ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
2021年5月 3日 (月)
NOAA15とMETEOR-M N2
5月3日 NOAA15-05022212 07:12(JST)
5月2日 METEOR-M N2 ~23:10(UTC)~ 137.1MHz
5月3日 METEOR-M N2 ~08:10(JST)~ 137.1MHz
ゴールデンウィーク初日の4月28日から昨日の5月2日まで、低気圧や前線の通過で大気が不安定で、晴れたり曇ったり時々雨と強い風といった不安定が天気が続きましたが、今日は雲が多めながら朝から青空が広がっています。
今朝のNOAA15は日本列島の太平洋側を、METEOR-M N2は日本海を南下するコースでした。
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.2.16
2021年5月 2日 (日)
CD
4月29日、3月下旬に注文していたCDがHMVから届きました。
優(Yuu)は、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者の上村かおりによる初の無伴奏アルバムです。
レイチェル・ポッジャーのモーツァルトは、王立音楽アカデミーの副学長を務めモーツァルト研究のティモシー・ジョーンズによるソナタの断片の補筆完成版です。
優(Yuu)~無伴奏ヴィオール作品集
ヒューム:ガンバのスピリット
キャプテン・ヒュームのパヴァーヌ
恋人の別れ
サント=コロンブ:プレリュード - 「バス・ド・ヴィオル独奏作品集」(1680年頃)より
サント=コロンブ(子):父サント=コロンブの哀悼曲
ロンドー形式によるファンテジー(サント=コロンブ
フォルクレ:ミュゼット
マレ:シャコンヌ 「ヴィオール曲集第1巻」より
フォルクレ:ラ・レオン
マレ:戯れ 「ヴィオール曲集第4巻」より
アーベル:独奏曲 ニ短調 WKO.205
独奏曲 ニ短調 WKO.208
テレマン:無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバのためのファンタジア第7番 ト短調 TWV.40:32
マレ:ヴォワ・ユメーヌ(人間の声)
バス・ド・ヴィオール=ヴィオラ・ダ・ガンバ:上村かおり
ヴェントゥリーニ:
室内協奏曲第2番 イ短調 Op.1-2
室内協奏曲第11番 ロ長調 Op.1-11
序曲第5番 ホ短調
序曲第6番 イ長調
室内協奏曲第9番 ト短調 Op.1-9
ラ・フェスタ・ムジカーレ
モーツァルト/ジョーンズ:ヴァイオリン・ソナタ・アレグロ楽章断片の補筆完成版
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 変ロ長調の断片 Fr 1782c Jones Completion 3
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調の断片 Fr 1784b Jones Completion 4
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調の断片 Fr 1789f Jones Completion 1
ピアノとヴァイオリンのための幻想曲 ハ短調の断片 Fr 1782l Jones Completion 1
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 変ロ長調の断片 Fr 1782c Jones Completion 2
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調の断片 Fr 1784b Jones Completion 1
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調の断片 Fr 1789f Jones Completion 2
元となった4つの断片:
ソナタ・アレグロ イ長調 (K.Anh.48)
ソナタ・アレグロ ト長調 (K.Anh.47)
ソナタ・アレグロ 変ロ長調 K.372
幻想曲 ハ短調 K.396
ヴァイオリン:レイチェル・ポッジャー フォルテピアノ:クリストファー・グリン
ストラヴィンスキー:バレエ音楽 「春の祭典」
エトヴェシュ:ヴァイオリン協奏曲第3番 「アルハンブラ」
ヴァイオリン:イザベル・ファウスト
指揮:パブロ・エラス=カサド
管弦楽:パリ管弦楽団
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」
メユール:歌劇「アマゾネス」序曲
指揮:フランソワ=グザヴィエ・ロト
管弦楽:レ・シエクル
2021年5月 1日 (土)
209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121入場-構内移動 長野総合車両センター
5月1日午後、4月28日に配給された209系マリC612編成、C614編成、C611編成10両のうち、残りの209系マリC612編成、C611編成4両がクモヤ143-52に牽引されて入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて通称「廃車置場」22番線へ移動しました。
209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121入場
上段左から
1-2 クモヤ143-52に牽引されて、留置線10番線から移動する209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
中段左から
1 試運転線へ移動した209系マリC612編成_209系マリC611編成4両
2 クモヤ143-52とクハ209-2112の連結部分
下段左から
1-2 工場線1番線を移動する209系マリC612編成_209系マリC611編成4両
209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121構内移動
上段左から
1-2 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動する209系マリC612編成_209系マリC611編成4両
下段左から
1 通称「廃車置場」22番線へ移動する209系マリC612編成_209系マリC611編成4両
2 移動後の通称「廃車置場」と遺体線
通称「廃車置場」等留置状況 5月1日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 209系マリC618編成クハ209-2118_モハ209-2135_モハ208-2135_209系マリC616編成モハ209-2131
16番線 しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成
17番線 空き
18番線 空き
19番線 E233系トタT6編成モハE232-406_モハE233-406
20番線 209系マリC611編成モハ208-2121_209系マリC614編成モハ209-2127_モハ208-2127_209系マリC612編成モハ209-2124_モハ208-2124_クハ208-2112
21番線 空き
22番線 209系マリC612編成クハ209-2112_モハ209-2123_モハ208-2123_209系マリC611編成モハ209-2121
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成クモハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 空き
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
METEOR-M N2
4月30日 METEOR-M N2 ~22:10(UTC)~ 137.1MHz
5月 1日 METEOR-M N2 ~07:10(JST)~ 137.1MHz
午前7時10分前後に、太平洋上を南下するロシアの気象衛星METEOR-M N2の画像です。
前線を伴った低気圧が、東シナ海から日本海へ進む見込みで、長野県は昨日に続き今日も午後から雨になりそうです。、
アンテナ NAGARA QFH-137
受信機 SDRplay RSP2pro WFM BW 192k IQ OUT
サウンドカード Virtual Audio Cable
MEREOR-M N2 LRPT 137.1MHz
デコーダ- MultiPSK 4.45.2 + LRPT Decorder V56
画像表示 LRPT IMAGE Processor V2020.07.13.58
画像編集 Paint.net V4.2.16
最近のコメント