NOAA18-03011206、NOAA18-03020031 近畿地方で春一番 各地で「春の嵐」 気温急降下
3月1日 NOAA18-03011206 21:06(JST) 137.9125MHz
3月2日 NOAA18-03020031 09:31(JST) 137.9125MHz
3月2日、日本海を発達しながら進む低気圧の影響で、近畿地方は南よりの風が強まり、午前8時までの最大瞬間風速は、
和歌山市 18.3m/s
彦根市 13.8m/s
を観測して、大阪管区気象台は2日午前、近畿地方で春一番が吹いたと発表しました。
なお、昨年と一昨年は近畿地方での春一番の発表はなく、平成30年3月以来3年ぶりの春一番となりました。
当地保科は、正午過ぎから雨が降り始め、長野建設事務所設置の雨量計で、午後4時までに24mmの降水量を観測しました。
前線の通過とともに午後から気温が下がり始め、午後3時過ぎから雨が雪に変わりました
長野地方気象台アメダスでは、
11:00 18.3℃
12:00 13.8℃
13:00 8.9℃
14:00 5.8℃
15:00 1.0℃
16:00 0.5℃
と、午後になって一気に18℃気温が下がっています。
| 固定リンク | 0
「NOAA・METEOR」カテゴリの記事
- NOAA19-11190027 11月18日 長野市で初雪観測(2023.11.19)
- NOAA19-11132347 11月13日夜に長野市で初霜と初氷を観測(2023.11.14)
- NOAA19-11122359 平年並みの冷え込み、東京都心で「木枯らし1号」(2023.11.13)
- NOAA19-11110023 きのう10日の夜は、稚内で初雪、きょう11日朝にかけては、札幌と函館、室蘭、網走、青森で初雪が観測、近畿地方で「木枯らし1号」(2023.11.11)
- NOAA19-11061107 長野県内観測地点3か所で最低気温が11月の観測史上最高(2023.11.06)
コメント