NOAA15-11201003 長野市と飯山市で夏日
11月20日 NOAA15-11201003 19:03(JST) 137.62MHz
20日も、日本付近には引き続き南から暖かく湿った空気が流れ込んだため、日中も北海道の太平洋側と東北から近畿や四国にかけて9月から10月頃の暖かさとなり、11月としては史上初となる、富山市で3日連続、奈良市や徳島市で2日連続で夏日になるなど、各地で記録的な暖かさが続きました。
長野県内では、長野市で25.5℃の最高気温を観測して、統計開始以来最も遅い夏日となったほか、飯山市でも25.5℃を観測して、11月の観測史上最高となりました。
飯山市 25.5℃ 11:42 9月中旬並 11月の観測史上最高
長野市 25.5℃ 11:46 9月中旬並 統計開始以来最も遅い
| 固定リンク
「NOAA」カテゴリの記事
- NOAA18-01181201 北日本 新潟 北陸 19日にかけ荒れた天気に(2021.01.18)
- ロシアの低軌道気象衛星METEOR-M N2受信(2021.01.18)
- 長野県北部で「震度2」(マグニチュード2.6と推定)地震(2021.01.16)
- NOAA15-01150953 新潟で1月としては初めて黄砂観測(2021.01.15)
- NOAA18-01100032、NOAA19-01100859 日本海側で記録的な大雪(2021.01.10)
コメント