2020年11月
2020年11月30日 (月)
2020年11月29日 (日)
宮谷理香ピアノ・リサイタル あづみ野コンサートホール
11月29日(日) 開演14:00 あづみ野コンサートホール
スカルラッティ:ソナタ ハ長調 K159 L104
ベートーヴェン:ピアノソナタ第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」
ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」
リスト:愛の夢 第3番 ラ・カンパネラ
ショパン:ノクターン 第8番 変ニ長調 Op.27-2
ノクターン 第13番 ハ短調 Op.48-1
舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
アンコール
ショパン:ワルツ第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬のワルツ」
ポロネーズ第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」
ノクターン 第20番 嬰ハ短調 遺作
ピアノ:宮谷理香
2020年11月27日 (金)
E257系オオNA-09編成(旧E257系モトM112編成)モハE256-2112_モハE257-2112構内移動、E233系トタH57編成モハE232-615_モハE233-615構内移動 長野総合車両センター
11月27日午前、工場線建屋内から、E257系オオNA-09編成(旧E257系モトM112編成)モハE256-2112_モハE257-2112が、通称「廃車置場」22番線へ移動しました。
上段左から
1-2 工場線建屋内から移動するE257系オオNA-09編成モハE256-2112_モハE257-2112
下段左から
1 通称「廃車置場」22番線へ移動するE257系オオNA-09編成モハE256-2112_モハE257-2112
2 移動後の通称「廃車置場」21番線から22番線
11月27日午前、工場線建屋内から、E233系トタH57編成モハE232-615_モハE233-615が、通称「廃車置場」16番線へ移動しました。
上段左から
1-2 工場線建屋内から移動するE233系トタH57編成モハE232-615_モハE233-615
下段左から
1 通称「廃車置場」16番線へ移動するE233系トタH57編成モハE232-615_モハE233-615
2 移動後の通称「廃車置場」
通称「廃車置場」等留置状況 11月27日現在
工場線
12番線 相鉄10000系10702F-10302
通称「廃車置場」
14番線 解体線 ホキ800形ホキ1768_ホキ1475_ホキ1138_ホキ1474
16番線 E231系マト118編成サハ車2両、E233系トタH57編成モハE232-615_モハE233-615
17番線 空き
18番線 E257系オオNA-09編成クハ車2両
19番線 相鉄10000系10702F-10604-10502-10702-10203-10103
20番線 相鉄10000系10702F-10605-10606-10204-10104
21番線 651系コツIR01編成「IZU CRAILE (伊豆クレイル)」
22番線 E257系オオNA-09編成(旧E257系モトM112編成)モハE256-2112_モハE257-2112
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成モハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 空き
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2020年11月26日 (木)
ホキ800形ホキ1768_ホキ1475_ホキ1138_ホキ1474が解体線へ移動 長野総合車両センター
11月26日午前、到着して時点で、通称「廃車置場」17番線のホキ800形ホキ1768_ホキ1475_ホキ1138_ホキ1474が解体線へ移動していました。
通称「廃車置場」等留置状況 11月26日現在
工場線
12番線 相鉄10000系10702F-10302
通称「廃車置場」
14番線 解体線 ホキ800形ホキ1768_ホキ1475_ホキ1138_ホキ1474
16番線 E231系マト118編成サハ車2両
17番線 空き
18番線 E257系オオNA-09編成クハ車2両
19番線 相鉄10000系10702F-10604-10502-10702-10203-10103
20番線 相鉄10000系10702F-10605-10606-10204-10104
21番線 651系コツIR01編成「IZU CRAILE (伊豆クレイル)」
22番線 E233系トタH57編成モハE232-615_モハE233-615
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成モハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 空き
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2020年11月25日 (水)
2020年11月23日 (月)
C1ch~C4ch Eスポ(Sporadic E)TVDX
11月23日、有害鳥獣対策の電気柵設置作業を終えて帰宅した午前10時頃から正午過ぎにかけて、C1ch~C4chで断続的に映像信号が受信でき、そのうちC2chはかすかに映像が映っていましたが、撮影できるほどのコンディションではありませんでした。
受信できた時間帯、国分寺(東京)、山川(鹿児島)と大宜味(沖縄)で、弱いEスポが観測されていました。
若穂地区有害鳥獣対策 電気柵設置作業 保科久保区
11月23日午前、若穂地区有害鳥獣対策として進められている、電気柵設置作業が保科久保地区で行われ作業してきました。
設置作業場所 長野市若穂保科久保地区 高井穂神社西側~延命寺付近
保科地区のの熊出没情報を検索したところ、
動物出没情報(長野市若穂保科)
11月10日午前8時30分頃、長野市若穂保科地籍にある権現橋付近において、成獣の熊1頭の目撃情報がありました。
が見つかりましたが、長野市では西側の戸隠などの山間部の出没情報がほとんどで、保科地区は数件しか確認できませんでした。
2020年11月20日 (金)
NOAA15-11201003 長野市と飯山市で夏日
11月20日 NOAA15-11201003 19:03(JST) 137.62MHz
20日も、日本付近には引き続き南から暖かく湿った空気が流れ込んだため、日中も北海道の太平洋側と東北から近畿や四国にかけて9月から10月頃の暖かさとなり、11月としては史上初となる、富山市で3日連続、奈良市や徳島市で2日連続で夏日になるなど、各地で記録的な暖かさが続きました。
長野県内では、長野市で25.5℃の最高気温を観測して、統計開始以来最も遅い夏日となったほか、飯山市でも25.5℃を観測して、11月の観測史上最高となりました。
飯山市 25.5℃ 11:42 9月中旬並 11月の観測史上最高
長野市 25.5℃ 11:46 9月中旬並 統計開始以来最も遅い
長野総合車両センター 2020-11-20 E127系モトA10編成出区-回送
11月20日午前、昨日構内試運転を行ったE127系モトA10編成が、留置線方面から[回送]表示で出区しました。
E127系モトA10編成出区前、通称「廃車置場」17番線から、相鉄10000系10702F-10204-10104が、工場線7番線建屋内へ移動しました。
相鉄10000系10702F-10204-10104構内移動
左 通称「廃車置場」17番線から工場線1番線を移動する相鉄10000系10702F-10204-10104
右 移動後の通称「廃車置場」17番線
E127系モトA10編成出区-回送
左 留置線から[回送]表示で移動するE127系モトA10編成
右 出区して長野駅方面へ向かうE127系モトA10編成
11830kHz Russia DRM
11月20日 ~22:30(UTC)~ 11830kHz Russia DRM
今日は朝7時台から、ロシアのDRM波が11830kHzで受信できました。
混信もなく良好で、SNRもピークで23dB台まで上昇していました。
NOAA19-11190906 全国149地点で11月の最高気温に
11月19日 NOAA19-11190906 18:06(JST) 137.1MHz
気象庁によろとと、日本海付近にある低気圧に向かって暖かい空気が流れ込くだため、19日は全国的に気温が上がり、各地の最高気温は、
大分県杵築市 28.3℃
松山市 27.6℃
堺市 27.5℃
松江市 27.4℃
新潟県胎内市 27.3℃
など、各地で季節外れの夏日となり、東北から九州にかけての149地点で、11月としては最も高い気温となりました。
長野県内でも、上水内郡信濃町と長野市信州新町では、11月の観測史上最高となり、北信を中心に9月中旬から下旬並みの最高気温となりました。
上水内郡信濃町 22.5℃ 14:36 9月中旬並 11月の観測史上最高
飯山市 24.5℃ 14:59 9月下旬並
長野市 24.7℃ 14:06 9月中旬並
長野市信州新町 24.4℃ 13:54 9月中旬並 11月の観測史上最高
上田市 24.8℃ 12:54 9月中旬並
2020年11月19日 (木)
2020年11月18日 (水)
ホキ800形ホキ1768_ホキ1475_ホキ1138_ホキ1474_ホキ1344_ホキ1299_ホキ1400_ホキ1766_ホキ1772(宇都宮貨物ターミナル駅常備)入場-構内移動、ホキ800形ホキ1344_ホキ1299_ホキ1400_ホキ1766_ホキ1772が解体線へ移動 長野総合車両センター
11月18日午後、昨日配給されたたホキ800形9両(宇都宮貨物ターミナル駅常備)が、クモヤ143-52に牽引されて入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、通称「廃車置場」20番線へ移動し、そのうち、ホキ1344_ホキ1299_ホキ1400_ホキ1766_ホキ1772の5両が解体線へ移動しました。
上段左から
1-2 クモヤ143-52に牽引されて、留置線から移動するホキ800形9両
下段左から
1 試運転線へ移動したホキ800形9両
2 ホキ1772とクモヤ143-52の連結部分
1段目左から
1 工場線1番線を移動するホキ800形9両
2 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動するホキ800形9両
2段目左から
1 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動するホキ800形9両
2 通称「廃車置場」20番線へ移動するホキ800形9両
3段目左から
1 通称「廃車置場」で4両と5両に分離
2 ホキ800形ホキ1344_ホキ1299_ホキ1400_ホキ1766_ホキ1772が工場線1番線を移動
4段目左から
1 解体線へ移動するホキ800形ホキ1344_ホキ1299_ホキ1400_ホキ1766_ホキ1772
2 移動後の通称「廃車置場」
午前に、通称「廃車置場」19番線の相鉄10000系10702F-10203-10103が工場線7番線建屋内へ移動しましたが、ホキ800形の構内移動のあと、元の通称「廃車置場」19番線へ戻りました。
相鉄10000系10702F-10203-10103が、通称「廃車置場」19番線から移動
相鉄10000系10702F-10203-10103が、工場線7番線建屋内から移動
通称「廃車置場」等留置状況 11月18日現在
工場線
12番線 相鉄10000系10702F-10302
通称「廃車置場」
14番線 解体線 ホキ800形ホキ1344_ホキ1299_ホキ1400_ホキ1766_ホキ1772
16番線 E231系マト118編成サハ車1両)E233系トタH57編成クハE232-57_クハE233-515
17番線 相鉄10000系10702F-10605-10606-10204-10104
18番線 E257系オオNA-09編成3両
19番線 相鉄10000系10702F-10604-10502-10702-10203-10103
20番線 ホキ800形ホキ1768_ホキ1475_ホキ1138_ホキ1474
21番線 651系コツIR01編成「IZU CRAILE (伊豆クレイル)」
22番線 E233系トタH57編成モハE232-615_モハE233-615
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成モハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 空き
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2020年11月17日 (火)
川本嘉子&吉野直子 デュオリサイタル ザ・ハーモニーホール
11月17日(火) 開演19:00 ザ・ハーモニーホール(松本)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV1008 *
クライスラー:クープランの様式によるルイ13世の歌とパヴァーヌ
J. ダウランド:甘い愛が呼んでいる
流れよ わが涙
もし私の訴えが
B. ブリテン:「ラクリメ―ダウランドの歌曲の投影」Op.48
N. ロータ:サラバンドとトッカータ **
シューベルト:アルペッジョーネ・ソナタ イ短調 D821
アンコール
メンデルスゾーン:チェロソナタ第2番 ニ長調 Op. 58より 第3楽章 アダージョ
ヴィオラ:川本嘉子 *
ハープ:吉野直子 **
2020年11月16日 (月)
2020年11月14日 (土)
2020年11月13日 (金)
ホキ800形ホキ1729_ホキ1465_ホキ1301_ホキ1462が解体線へ移動 長野総合車両センター
11月13日午後、所用で移動時の撮影ができませんでしたが、到着した時点で、通称「廃車置場」20番線のホキ800形4両が解体線へ移動していました。
通称「廃車置場」等留置状況 11月13日現在
工場線
12番線 相鉄10000系10702F-10302
通称「廃車置場」
14番線 解体線 ホキ800形ホキ1729_ホキ1465_ホキ1301_ホキ1462
16番線 E231系マト118編成サハ車1両)E233系トタH57編成クハE232-57_クハE233-515
17番線 相鉄10000系10702F-10605-10606-10204-10104
18番線 E257系オオNA-09編成3両
19番線 相鉄10000系10702F-10604-10502-10702-10203-10103
20番線 空き
21番線 651系コツIR01編成「IZU CRAILE (伊豆クレイル)」
22番線 E233系トタH57編成モハE232-615_モハE233-615
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成モハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 空き
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2020年11月11日 (水)
長野総合車両センター 2020-11-11 211系ナノN611編成検査入場、キハ111-111_キハ112-111(小海線)構内試運転
11月11日午前、留置線方面から、211系ナノN611編成が検査入場しました。
上段左から
1-2 留置線方面から移動する211系ナノN611編成
下段左から
1-2 工場線1番線を移動する211系ナノN611編成
11月11日午前、キハ111-111_キハ112-111(小海線)の構内試運転が行われました。
上段左から
1 工場線5番線建屋内から移動するキハ111-111_キハ112-111(小海線)
2~中段 構内試運転中のキハ111-111_キハ112-111(小海線)
下段左から
1 3往復の構内試運転を終えて、停止位置へ移動するキハ111-111_キハ112-111(小海線)
2 キハ111-111の先頭部分
2020年11月10日 (火)
長野総合車両センター 2020-11-10 E353系モトS106編成出区-回送
11月10日午前、昨日構内試運転を行ったE353系モトS106編成が、留置線10番線から[回送]表示で出区しました。
353系モトS106編成の出区前、えちごトキめき鉄道ET122系K8編成が交番検査のため入区しました。
また、E233系トタH57編成モハE232-615_モハE233-615が、通称「廃車置場」22番線へ移動しました。
上段左から
1 入区するえちごトキめき鉄道ET122系K8編成
2 留置線10番線から移動するE353系モトS106編成
下段左から
1 [回送]表示で出区するE353系モトS106編成
2 E233系トタH57編成モハE232-615_モハE233-615が、工場線9番線建屋内から、通称「廃車置場」22番線へ移動
通称「廃車置場」等留置状況 11月10日現在
工場線
12番線 相鉄10000系10702F-10302
通称「廃車置場」
14番線 解体線 ホキ800形ホキ1548_ホキ1616_ホキ1013_ホキ1771_ホキ1464
16番線 E231系マト118編成サハ車1両)E233系トタH57編成クハE232-57_クハE233-515
17番線 相鉄10000系10702F-10605-10606-10204-10104
18番線 E257系オオNA-09編成3両
19番線 相鉄10000系10702F-10604-10502-10702-10203-10103
20番線 ホキ800形ホキ1729_ホキ1465_ホキ1301_ホキ1462
21番線 651系コツIR01編成「IZU CRAILE (伊豆クレイル)」
22番線 E233系トタH57編成モハE232-615_モハE233-615
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成モハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 空き
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32 27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2020年11月 9日 (月)
2020年11月 8日 (日)
2020年11月 7日 (土)
新型コロナウイルス感染拡大にともなうコンサート中止・変更 その12 東京交響楽団
東京都の新型コロナの陽性者数の推移から、新型コレラが落ち着くまで東京へは出かけないと決めていて、ジョナサン・ノットのブルックナーはあきらめていたのですが、11月2日に東京交響楽団のHP上で、ジョナサン・ノットの来日中止が発表されました。
11月2日 東京交響楽団HP
11月に来日を予定しておりました音楽監督ジョナサン・ノットは、新型コロナウイルスの感染症に係る入国制限により来日ができなくなりました。(中略)
「11/14 名曲全集 第161回」と「11/15 第686回 定期演奏会」へは、代わって広上淳一が出演いたします。
また出演者の変更に伴い、曲目を一部変更して開催いたします。
<東京交響楽団>
11月15日(日)開演14:00 サントリーホール(チケット購入済)
第686回 定期演奏会
矢代秋雄:ピアノ協奏曲
ブルックナー:交響曲 第6番 イ長調 WAB.106
ピアノ:小菅優
指揮:ジョナサン・ノット
管弦楽:東京交響楽団
CD
11月4日、8月中旬に注文していたCDは、ジョルディ・サヴァール指揮のベートーヴェンの交響曲が発売日延期で遅れていましたが、ようやくでHMVから届きました。
ベートーヴェン・イヤーに「ALIA VOX」からジョルディ・サヴァール指揮ル・コンセール・デ・ナシオンによるベートーヴェンの交響曲集が発売され、交響曲6~9番は、2021年に発売予定ということです。
シューマン:交響曲第1番変ロ長調 Op.38 「春」
交響曲第4番ニ短調 Op.120(1841年初稿)
指揮:フランソワ=グザヴィエ・ロト
管弦楽:ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団
「ヴィヴァルディ、その先に」
*ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲変ホ長調 Op.8-5, RV.253 「海の嵐」
*ことばのラッツォ(即興劇)
*アウレリアーノ・カッタネオ[1974-]:エストローゾ(きまぐれに)~ヴァイオリン、リコーダー、テオルボとチェンバロのための
*ヴィヴァルディ:弦楽のための(4声の)協奏曲ト短調 RV.157
ルーカ・フランチェスコーニ[1956-]:飛び立つスピッカート~ヴァイオリン独奏のための
*ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ハ長調 RV.191
シモーネ・モヴィオ[1978-]:インカント(呪文)XIX~リコーダー、ヴァイオリンと弦楽合奏のための
*ヴィヴァルディ:協奏曲ホ短調 Op.3-4, RV.550(「調和の霊感」より)~4つのヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための
*マルコ・ストロッパ[1959-]:わたしは陶然となって千切る~リコーダーと2つのヴァイオリンのための
*ジョヴァンニ・ソッリマ[1962-:ムガール~ヴァイオリン、リコーダー、弦楽と通奏低音のための
*ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 RV.208 「ムガール大帝」
*バルトーク:バグパイプ(44の二重奏曲より)~リコーダーとヴァイオリンのための
ヴァイオリン:パトリツィア・コパチンスカヤ
指揮、リコーダー:ジョヴァンニ・アントニーニ
管弦楽:イル・ジャルディーノ・アルモニコ
ヴァイオリン:ステーファノ・バルネスキ、マルコ・ビアンキ
ヴィオラ:エルネスト・ブラウヒャー
チェロ:マルチェッロ・スカンデッリ
テオルボ:ミケーレ・パゾッティ
チェンバロ:リッカルド・ドーニ
ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調 Op.21 (3SACD)
交響曲第2番ニ長調 Op.36
交響曲第3番変ホ長調 Op.55 「英雄」
交響曲第4番変ロ長調 Op.60
交響曲第5番ハ短調 Op.67 「運命」
指揮:ジョルディ・サヴァール
管弦楽:ル・コンセール・デ・ナシオン
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 Op.67 「運命」
ゴセック:17声の交響曲ヘ長調 RH64
指揮:フランソワ=グザヴィエ・ロト
管弦楽:レ・シエクル
ベートーヴェン:序曲「コリオラン」 Op.62
ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58
「プロメテウスの創造物」 op.43 から序曲
フォルテピアノ:クリスティアン・ベズイデンホウト
指揮:パブロ・エラス=カサド
管弦楽:フライブルク・バロック・オーケストラ
2020年11月 6日 (金)
ホキ800形ホキ1548_ホキ1616_ホキ1013_ホキ1771_ホキ1464(宇都宮貨物ターミナル駅常備)が解体線へ移動 長野総合車両センター
11月6日午前、10月21日に入場したホキ800形9両(宇都宮貨物ターミナル駅常備)のうち、ホキ1548_ホキ1616_ホキ1013_ホキ1771_ホキ1464が解体線へ移動しました。
ホキ800形の移動後、E233系トタH57編成クハE232-57_クハE233-515が通称「廃車置場」16番線へ移動しました。
1段目左から
1-2 スイッチャーに牽引されて、通称「廃車置場」20番線から移動するホキ800形ホキ1548_ホキ1616_ホキ1013_ホキ1771_ホキ1464
2段目左から
1-2 工場線1番線から解体線へ移動するホキ800形ホキ1548_ホキ1616_ホキ1013_ホキ1771_ホキ1464
3段目左から
1 解体線へ移動するホキ800形ホキ1548_ホキ1616_ホキ1013_ホキ1771_ホキ1464
2 E233系トタH57編成クハE232-57_クハE233-515が通称「廃車置場」16番線へ移動
4段目左から
1-2 移動後の通称「廃車置場」
通称「廃車置場」等留置状況 11月6日現在
工場線
12番線 相鉄10000系10702F-10302
通称「廃車置場」
14番線 解体線 ホキ800形ホキ1548_ホキ1616_ホキ1013_ホキ1771_ホキ1464
16番線 E231系マト118編成サハ車1両)E233系トタH57編成クハE232-57_クハE233-515
17番線 相鉄10000系10702F-10605-10606-10204-10104
18番線 E257系オオNA-09編成3両
19番線 相鉄10000系10702F-10604-10502-10702-10203-10103
20番線 ホキ800形ホキ1729_ホキ1465_ホキ1301_ホキ1462
21番線 651系コツIR01編成「IZU CRAILE (伊豆クレイル)」
22番線 E233系トタH54編成3両
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成モハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 空き
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
2020年11月 5日 (木)
2020年11月 4日 (水)
E233系トタH57編成入場―構内移動 長野総合車両センター
11月4日午前、到着して時点で、E233系トタH57編成は入場していました。
午前10時過ぎから構内移動が行われ、ひとまず、工場線8番線、10番線と5番線建屋内に3分割されました。
1段目左から
1 到着した時点で入場していたE233系トタH57編成
2 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動するE233系トタH57編成6両
2段目左から
1-2 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動するE233系トタH57編成6両
3段目左から
1 クハE232-515_モハE232-257_モハE233-257を工場線8番線、モハE232-57_モハE233-57_クハE233-57を工場線10番線へ移動
2 E353系モトS106編成を工場線7番線で6両連結
4段目左から
1 E353系モトS106編成6両を工場線6番線建屋内へ移動
2 E353系モトS106編成の移動で空いた工場線5番線建屋内へ移動するE233系トタH57編成4両
2020年11月 3日 (火)
2020年11月 2日 (月)
相鉄10000系10702F入場-構内移動 長野総合車両センター
11月2日、10月30日に甲種輸送で入区した相鉄10000系10702Fが、午前と午後に北基地方面から、クモヤ143-52に牽引されて入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、工場線12番線、通称「廃車置場」17番線と19番線に3分割されました。
午前、10502側5両入場
上段左から
1-2 クモヤ143-52に牽引されて、北基地方面から移動する相鉄10000系10702F-10502側5両
下段左から
1 10502とクモヤ143-52の連結部分
2 工場線1番線を移動する相鉄10000系10702F-10502側5両
午前、10502側5両構内移動
上段左から
1 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動する相鉄10000系10702F-10502側5両
2 通称「廃車置場」17番線へ移動する相鉄10000系10702F-10502側5両
下段左から
1 通称゜廃車置場」17番線へ移動した相鉄10000系10702F-10502側5両
2 移動後の通称「廃車置場」
午後、10702側5両入場
上段左から
1 クモヤ143-52に牽引されて、北基地方面から移動する相鉄10000系10702F-10702側5両
2 試運転線へ移動した相鉄10000系10702F-10702側5両
下段左から
1 10702の先頭部分
2 工場線1番線を移動する相鉄10000系10702F-10702側5両
午後、10702側5両構内移動
1段目左から
1 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動する相鉄10000系10702F-10604-10302
2 通称「廃車置場」16番線へ移動する相鉄10000系10702F-10604-10302
2段目左から
1 通称「廃車置場」16番線で10604を切り離し、10302を工場線12番線へ移動
2 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動する相鉄10000系10702F-10702-10203-10103
3段目左から
1 通称「廃車置場」17番線の10502を連結して16番線へ移動
2 通称「廃車置場」16番線の10604を連結
4段目左から
1 通称「廃車置場」19番線へ移動する相鉄10000系10702F-10604-10502-10702-10203-10103
2 移動後の通称「廃車置場」
相鉄10000系10702Fの構内移動後、E257系オオNA-09編成サロE257-2012_サハE25-2012_モハE257-3012が、通称「廃車置場」18番線へ移動しました。
通称「廃車置場」等留置状況 11月2日現在
工場線
12番線 相鉄10000系10702F-10302
通称「廃車置場」
14番線 解体線 ホキ800形ホキ1467_ホキ1378_ホキ1463_ホキ1143
16番線 E231系マト118編成サハ車1両)
17番線 相鉄10000系10702F-10605-10606-10204-10104
18番線 E257系オオNA-09編成サロE257-2012_サハE25-2012_モハE257-3012
19番線 相鉄10000系10702F-10604-10502-10702-10203-10103
20番線 ホキ800形ホキ1729_ホキ1465_ホキ1301_ホキ1462_ホキ1548_ホキ1616_ホキ1013_ホキ1771_ホキ1464
21番線 651系コツIR01編成「IZU CRAILE (伊豆クレイル)」
22番線 E233系トタH54編成3両
23番線 空き
24番線 189系ナノN102編成モハ189-40_モハ188-40_クハ189-510
25番線 空き
26番線 189系ナノN102編成クハ189-9_モハ189-32_モハ188-32
27番線 ED60-1、253系クロ253-1
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030_クモユニ143-1
最近のコメント