12010kHz、15600kHz、13830kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
10月22日 ~03:15(UTC)~ 12020kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
~05:40(UTC)~09:03s/off 15600kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
09:04(UTC)s/on~ 13830kHz 中国之声 ID:3F9 xHE-AAC DRM
今日も引き続き、ID:3F9のxHE-AACによるDRMテスト送信が続いています。
今日は正午過ぎから3波のID:3F9のDRM波が受信でき、正午過ぎの12020kHzは12025kHzのロシアのDRM波と被っていました。
午後2時40分頃から午後6時3分のs/offまでは15600kHzで、今日は17MHz帯へのQSYはありませんでした。
また、午後6時過ぎからの13830kHzは3日連続して、同じ周波数を使用しています。
| 固定リンク | 0
「BCL-DRM」カテゴリの記事
- 3205kHz、6140kHz DPRK DRM 無変調(2023.01.27)
- 9910kHz KTWR Japanese、KTWR DRM DRM SNR 30dB越え(2023.01.07)
- 17730kHz DRM 未確認(2023.01.07)
- 13730kHz 中国之声 ID:3F9 xHE AAC CRI中国語 4-CAM/SW 16-CAM DRM(2022.12.29)
- 9910kHz KTWR Japanese、KTWR Korean DRM クリスマス特番(2022.12.24)
コメント