NOAA19-08110830 群馬県伊勢崎市と桐生市で40.5℃ 全国最高気温、長野市は2日連続で猛暑日
8月11日 NOAA19-08110830 17:30(JST) 137.1MHz
気象庁によると、11日も西日本と東日本、それに東北の広い範囲で高気圧に覆われ、各地で気温が35度以上の猛暑日となり、群馬県伊勢崎市と桐生市では、午後2時半頃に最高気温が40.5℃を観測して、ことし全国で最も高い気温を観測しました。
全国の上位10位は、
群馬県伊勢崎市伊勢崎 40.5℃ 14:42 (観測史上1位の値を更新)
群馬県桐生市桐生 40.5℃ 14:31 (観測史上1位の値を更新)
埼玉県比企郡鳩山町 40.2℃ 13:49 (観測史上1位の値を更新)
群馬県館林市館林 39.9℃ 15:33
群馬県前橋市前橋 39.8℃ 15:20 (8月の1位の値を更新)
栃木県佐野市佐野 39.8℃ 15:55 (観測史上1位の値を更新)
埼玉県熊谷市熊谷 39.6℃ 16:00
東京都青梅市青梅 39.6℃ 14:02 (8月の1位の値を更新)
茨城県古河市古河 39.6℃ 15:28 (観測史上1位の値を更新)
東京都八王子市八王子 39.3℃ 13:54 (観測史上1位の値を更新)
で、関東地方に集中しました。
また、長野県内で36℃を超えたのは、
上田市上田 37.4℃ 14:06
長野市長野 37.2℃ 14:36
長野市信州新町 37.0℃ 14:14
安曇野市穂高 37.0 14:08
飯山市飯山 36.6℃ 13:19
佐久市佐久 36.6℃ 14:53
の6カ所で、いづれも今年の最高気温となりました。
| 固定リンク | 0
「NOAA・METEOR」カテゴリの記事
- NOAA19-05300007 九州南部梅雨入り、台風2号沖縄接近へ(2023.05.30)
- NOAA19-05290020 九州北部と四国 中国地方 近畿 東海で梅雨入り(2023.05.29)
- NOAA19-05220003 北海道から中国地方にかけて広範囲で黄砂飛来(2023.05.22)
- NOAA18-05180135 東北と関東でことし初の猛暑日 長野市など2日連続の真夏日 沖縄・奄美が梅雨入り(2023.05.18)
- NOAA18-05170147 岐阜 揖斐川町で35.1℃ 全国で今年初の猛暑日 長野県内各地で真夏日初日(2023.05.17)
コメント