NOAA19-06110841 関東甲信などで梅雨入り
6月11日 NOAA19-06110841 17:41(JST) 137.1MHz
気象庁は、11日午前11時、「九州北部と関東甲信、北陸、それに東北南部が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
各地の梅雨入りは、平年と比べて九州北部で6日、関東甲信で3日いずれも遅く、北陸と東北南部で1日早くなっていて、去年と比べて九州北部で15日早く、関東甲信、北陸、東北南部でいずれも4日遅くなっています。
なお、気象庁は、10日午前11時、「中国地方、近畿、東海が梅雨入りしたとみられる」と発表していました。
当地保科では、正午頃から雨が降り始め、梅雨入り初日としてはまとまった雨となり、長野建設事務所が設置した雨量計で、午後5時までに40mmの降水量を観測しました。
| 固定リンク | 0
「NOAA・METEOR」カテゴリの記事
- NOAA19-11190027 11月18日 長野市で初雪観測(2023.11.19)
- NOAA19-11132347 11月13日夜に長野市で初霜と初氷を観測(2023.11.14)
- NOAA19-11122359 平年並みの冷え込み、東京都心で「木枯らし1号」(2023.11.13)
- NOAA19-11110023 きのう10日の夜は、稚内で初雪、きょう11日朝にかけては、札幌と函館、室蘭、網走、青森で初雪が観測、近畿地方で「木枯らし1号」(2023.11.11)
- NOAA19-11061107 長野県内観測地点3か所で最低気温が11月の観測史上最高(2023.11.06)
コメント