NOAA18-02150007、NOAA15-02152242、NOAA19-02160749 北陸地方に春一番 四国地方に続き2番目
2月15日 NOAA18-02150007 09:07(JST) 137.9125MHz
2月16日 NOAA15-02152242 07:42(JST) 137.62MHz
NOAA19-02160749 16:49(JST) 137.1MHz
16日の北陸地方では、やや強い南寄りの風が吹いて気温が上がり、気象台は去年より12日遅く北陸地方に「春一番が吹いた」と発表しました。
なお、四国地方は12日夜から13日明け方にかけて南よりの風が吹き、温かい空気が流れ込んで気温が上がったことから、高松地方気象台は12日、四国地方に全国で最も早く春一番が吹いたと発表していました。
四国地方で春一番が吹いたのは9年連続で、去年より7日早いということです。
| 固定リンク | 0
« 5955kHz R.Romania Int. SNR Saftica、7235kHz R.Romania Int. SNR Tiganesti E1、9490kHz R.Romania Int. SNR Tiganesti E2 DRM | トップページ | E231系ミツB34編成入場―構内移動 長野総合車両センター »
「NOAA・METEOR」カテゴリの記事
- NOAA19-11190027 11月18日 長野市で初雪観測(2023.11.19)
- NOAA19-11132347 11月13日夜に長野市で初霜と初氷を観測(2023.11.14)
- NOAA19-11122359 平年並みの冷え込み、東京都心で「木枯らし1号」(2023.11.13)
- NOAA19-11110023 きのう10日の夜は、稚内で初雪、きょう11日朝にかけては、札幌と函館、室蘭、網走、青森で初雪が観測、近畿地方で「木枯らし1号」(2023.11.11)
- NOAA19-11061107 長野県内観測地点3か所で最低気温が11月の観測史上最高(2023.11.06)
コメント