2019年4月
2019年4月30日 (火)
2019年4月27日 (土)
2019年4月26日 (金)
485系タカTG01編成「宴」入場―構内移動 長野総合車両センター
4月26日午前、昨日回送された485系タカTG01編成「宴」が入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、通称「廃車置場」20番線へ移動しました。
485系タカTG01編成「宴」入場前
485系タカTG01編成「宴」入場
1段目~2段目 留置線から移動する485系タカTG01編成「宴」
3段目左から
1 クロ485-1の先頭部分
2 モロ485-3_モロ484-4の連結部分
4段目左から
1 入場して工場線1番線を移動する485系タカTG01編成「宴」
2 工場線1番線停止位置の485系タカTG01編成「宴」
485系タカTG01編成「宴」構内移動
上段左から
1 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動する485系タカTG01編成「宴」
2 通称「廃車置場」20番線へ移動する485系タカTG01編成「宴」
中段左から
1-2 通称「廃車置場」20番線へ移動した485系タカTG01編成「宴」
下段左から
1-2 移動後の通称「廃車置場」20~22番線
通称「廃車置場」等留置状況 4月28現在
工場線
4番線 マニ50-2186
通称「廃車置場」
14番線 解体線 空き
16番線 空き E257系モトM205編成+E257系モトM201編成
17番線 空き
18番線 空き
19番線 空き
20番線 485系タカTG01編成「宴」
21番線 115系タカT1040編成クハ115-1030_モハ114-1040_クモハ115-1030+115系ニイL99編成クハ115-1102(譲渡車両)
22番線 E257系モトM204編成+E257系モトM202編成
23番線 空き
24番線 空き
25番線 253系クロ253-1
26番線 EF62-3_DD16
27番線 EF63-19_ED60-1
28番線 空き
2019年4月25日 (木)
2019年コンサート予定 その3 2019 セイジ・オザワ 松本フェスティバル
4月25日、「2019 セイジ・オザワ 松本フェスティバル」の公式プログラム発表されました。
小澤征爾総監督と内田光子さんの共演プログラムや、大野和士さんのリヒャルト・シュトラウスがなくなるなど、当初の予定から大幅に変更されたようです。
チケット購入予定のプログラムをまとめてみました。
オーケストラ コンサート Aプログラム
8月23日(金) 開演 19:00 キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
シュミット:交響曲第4番 ハ長調
マーラー:交響曲第1番 ニ長調 「巨人」
指揮:ファビオ・ルイージ
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
オーケストラ コンサート “ピーターと狼”
9月1日(日)開演 15:00 まつもと市民芸術館
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」K.492 - 序曲
バルトーク:ルーマニア民族舞曲 BB76
ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」
プロコフィエフ:ピーターと狼 Op.67 (日本語上演)
指揮:ラデク・バボラーク
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
語り:ムロツヨシ
絵:降矢 なな
オーケストラ コンサート Bプログラム
9月7日(土)開演 15:00 キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
シルベストレ・レブエルタス:センセマヤ
モーツァルト:交響曲第35番 ニ長調 K.385 「ハフナー」
チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 Op.74 「悲愴」
指揮:ディエゴ・マテウス
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
ふれあいコンサートⅠ
8月18日(日)開演 16:00 ザ・ハーモニーホール(松本市音楽文化ホール)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 Op.135 より第3楽章(弦楽合奏版)ほか
演奏:小澤征爾スイス国際アカデミー ほか
ふれあいコンサート II
8月25日(日)開演 16:00 ザ・ハーモニーホール(松本市音楽文化ホール)
ベートーヴェン:モーツァルト「ドン・ジョバンニ」の「お手をどうぞ」の主題による12の変奏曲 ハ長調 WoO.28
ベートーヴェン:オーボエ三重奏曲 ハ長調 Op.87 他
オーボエ:フィリップ・トーンドゥル、マティユー・ペティジョン
イングリッシュホルン:マックス・ヴェルナー
ふれあいコンサート III
8月31日(土)開演 16:00 ザ・ハーモニーホール(松本市音楽文化ホール)
ブラームス:弦楽六重奏曲第2番 ト長調 Op.36 他
ヴァイオリン:和波 孝禧、佐份利 恭子
ヴィオラ:柳瀬 省太、篠﨑 友美
チェロ:古川 展生、植木 昭雄
2019年4月24日 (水)
2019年4月23日 (火)
2019年4月22日 (月)
2019年4月21日 (日)
2019年4月20日 (土)
2019年4月19日 (金)
東京フィルハーモニー交響楽団 第920回サントリー定期シリーズ サントリーホール
4月18日 開演19:00 サントリーホール
ウォルトン:戴冠式行進曲 「王冠」
モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番 ニ長調 K.537 「戴冠式」*
アンコール
ラフマニノフ:前奏曲ト長調 Op.32-5 *
チャイコフスキー/交響曲第4番 へ短調 Op.36
アンコール
エルガー:行進曲「威風堂々」第1番 ニ長調
ピアノ:小山実稚恵 *
指揮:アンドレア・バッティストーニ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
編集中・・・・・
2019年4月17日 (水)
NOAA19-04170644 北海道 観測史上最も早い夏日
4月17日 NOAA19-04170644 137.1MHz
札幌管区気象台によると、17日の北海道内は、太平洋上にある高気圧の影響で南から暖かい空気が流れ込んで各地で気温が上がり、常呂郡置戸町境野では、午前11時7分に25℃となり、平成15年4月17日に並んで北海道内で観測史上最も早く夏日を記録しました。
また、阿寒郡鶴居村では午後2時33分に27.1℃を記録して、4月としては観測史上最も高く、17日の全国で最も高い気温を観測しました。。
最高気温のトップ10の地点は、沖縄県と北海道で占め、
1 北海道 釧路地方阿寒郡鶴居村鶴居 27.1℃ 14:33 4月の1位の値を更新
4 北海道 釧路地方釧路市中徹別 26.5℃ 14:07
5 北海道 根室地方野付郡別海町別海 26.4℃ 15:42
北海道 根室地方標津郡中標津町根室中標津 26.4℃ 14:41
9 北海道 釧路地方釧路市鶴丘 26.3℃ 14:28 4月の1位の値を更新
など、北海道内18か所で25℃以上になりました。
2019年4月16日 (火)
17770KHz CNR1 中国之声 DRM
4月16日 04:30~07:30(UTC) 17770KHz CNR1 中国之声 DRM
2月下旬以来、久しぶりにCNR1 中国之声 が、17770kHzで受信できました。
4月16日から26日までの試験放送のようです。
中国之声DRM临时测试频率(2019.4.16-4.26)
2019年4月16日至26日,中国之声DRM频率临时调整,暂停发射四个频率,新增六个临时频率。
根据官方公布的信息,临时新增频率面向华北地区发射。
测试期间,根据设备调试或测试需要不定时停机。
发射台工作人员欢迎有条件的爱好者收听并记录下详细的接收信息,向官方反馈收听效果,以便改进发射工作。
反馈邮箱:drmrtprc@163.com
https://mp.weixin.qq.com/s/uIXar03QYjGS7GORfTh7mA
临时新增频率(北京时间):
9655kHz 1200-1500
9830kHz 0900-1000
9840kHz 1000-1200, 1500-1700
13685kHz 0900-1000
15250kHz 1000-1100
17770kHz 1100-1700
2019年4月15日 (月)
CD
4月15日、1月初旬に注文していたCDがHMVから届きました。
「中世の嘆きの歌」のソラッツォ・アンサンブルは、2015年に、ヨーク古楽国際ヤング・アーティスト賞やケンブリッジ古楽賞を受賞。
国際古楽コンクール(山梨)や、ポズナンの国際古楽コンクール「Canticum Gaudium」で第1位を受賞した日本人ソプラノ、佐藤裕希恵もメンバーに名を連ねています。 ヒラリー・ハーンは1997年のCDデビュー盤(SONY)がバッハの無伴奏作品(ソナタ第3番、パルティータ第2番&第3番)で、20年の時を経て「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」全曲が完成しました。
中世の嘆きの歌
~ニコロ・ダ・ペルージャ/ジョヴァンニ・ダ・フィレンツェ/フランチェスコ・ランディーニ/アンドレア・ダ・フィレンツェ/パオロ・ダ・フィレンツェ/ヨハンネス・チコーニア/アントニオ・ザッカーラ・ダ・テーラモ/他、作曲者不詳の作品~
ソラッツォ・アンサンブル
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番 ト短調 BWV.1001
無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番 ロ短調 BWV.1002
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番 イ短調 BWV.1003
ヴァイオリン:ヒラリー・ハーン
スペイン古楽、ラテン音楽の「いま」と出会う
セラ:クロの物語(キート・ガート編)
ヴァイス:地中海(キート・ガート編)
リバヤス:なにかといえば、人生は(キート・ガート編)
ヴァイス:さあ小恋神よ(キート・ガート編)
作曲者不詳:Eのハカラ
作曲者不詳:盗人の歌(カタルーニャ伝承歌/キート・ガート編)
カバニリェス:死すべき人間、神を愛する者たちよ
セラ:父(キート・ガート編)
フレヒャ:ラ・ボンバ(偉容の歌)
作曲者不詳:リェイダの牢獄(カタルーニャ伝承歌/キート・ガート編)
モンポウ:静かな音楽(キート・ガート編)
セラ:たいしたことじゃない(キート・ガート編)
カペラ・メディテラネア(古楽器使用)
マーラー:交響曲第3番ニ短調
コントラルト:サラ・ミンガルド
合唱:スコラ・ハイデルベルク女声合唱団
ケルン大聖堂児童合唱隊
指揮:フランソワ=グザヴィエ・ロト
管弦楽:ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(ヴァイオリン版)
組曲第1番 ト長調 BWV.1007
組曲第2番 ニ短調 BWV.1008
組曲第3番 ハ長調 BWV.1009
組曲第4番 変ホ長調 BWV.1010
組曲第5番 ハ短調 BWV.1011
組曲第6番 ニ長調 BWV.1012
ヴァイオリンレイチェル・ポッジャー(使用楽器:ペザリニウス1739)
2019年4月14日 (日)
CD
4月12日、3月下旬に注文していたCDが、入荷待ち等で遅れている2枚を除いて届きました。
マーラーの交響曲第6番は、2017年2月、パーヴォ・ヤルヴィとNHK交響楽団のヨーロッパツアー前の、横浜みなとみらいホールでのライヴ録音です。
サヴァールの歴史譚シリーズ、今回はイスラムの旅行家イブン・バトゥータ[1304-1377]の旅行記(Rihla)から抜粋した節の朗読をまじえつつ、彼が訪れた様々な地(モロッコ、マリ、エジプト、イエメン、ザンジバル、インド、モルジブ諸島、中国などなど)、各地の伝統的な音楽の演奏会がパリで行われた時のライヴ録音です。
イリーナ・メジューエワは、日本ピアノサービス株式会社の新レーベル BIJIN CLASSICAL(ビジン・クラシカル)のリリース第一弾ですが、これまでの若林工房との関係が気になります。
マーラー:交響曲第6番 イ短調 「悲劇的」
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
管弦楽:NHK交響楽団
イブン・バトゥータ~イスラムの旅行家
第1部~モロッコからアフガニスタン(1304~1335) 第2部~アフガニスタン、インド、中国、バグダッド、グラナダ、マリ、そしてフェズへの帰還(1335~1377)
ビウエラ、レベック、指揮:ジョルディ・サヴァール
管弦楽:エスペリオンXXI
第1部
メラル・アジゾグル(声/トルコ)
ウェイド・ブハッスン(声、ウード/シリア)
ドリス・エル・マルミ(声、ウード/モロッコ)
アハメド・アル・サーブリ(声/アブダビ)
マルク・モイヨン(声/フランス)
カテリーナ・パパドプーロン(声/ギリシア)
モスレム・ラハル(ネイ/シリア)
ユルダル・トッカン(ウード/トルコ)
ハカン・ギュンゴール(カーヌーン/トルコ)
シャル・ハシミ(タブラー、他/アフガニスタン)
第2部
ルイス・ヴィリャマホ(テノール/バルセロナ)
フリオ・ザナージ(バリトン/イタリア)
リンリン・ユー(中国琵琶/中国)
シン・リウ(中国笙/中国) ほか
ウェイド・ブハッスン(声、ウード/シリア)
ドリス・エル・マルミ(声、ウード/モロッコ)
モスレム・ラハル(ネイ/シリア)
ハイク・サリクユンジャン(ドゥドゥク、belul/アルメニア)
ダウド・サドザイ(ルバーブ、サロード/アフガニスタン)、他
F.クープラン:王宮のコンセール (1722)
第1組曲 ト長調
第2組曲 ニ長調
第3組曲 イ長調
第4組曲 ホ短調
ヴァイオリン:ステファニー=マリー・ドゥガン
フルート:ジョルジュ・バルテル
オーボエ:パトリック・ボージロー
ヴィオラ・ダ・ガンバ:酒井 淳
指揮:クリストフ・ルセ
アンサンブル:レ・タラン・リリク
ショパン:スケルツォ第1番 ロ短調 Op.20
ノクターン第2番 変ホ長調 Op.9-2
スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31
スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39
プレリュード 嬰ハ短調 Op.45
スケルツォ第4番 ホ長調 Op.54
子守歌 変ニ長調 Op.57
タランテラ 変イ長調 Op.43
ピアノ:イリーナ・メジューエワ
(ピアノ/1925年製のニューヨーク・スタインウェイ、CD135)
2019年4月13日 (土)
NOAA15-04122204、NOAA15-04130922 長野市でサクラの開花宣言
4月13日 NOAA15-04122204 07:04(JST) 137.62MHz
NOAA15-04130922 18:22(JST) 137.62MHz
長野地方気象台は、13日午後1時頃、サクラの開花の目安にしている敷地内のソメイヨシノの標本木に5、6輪の花が咲いたことを確認し、長野市でサクラが開花したと発表しました。
ことしの長野市の開花は、平年と同じで、去年よりは11日遅くなりました。
長野地方気象台は標高418mで、市街地より50m以上高い位置にあるため、市街地に比べて開花が遅く、市街地では今週初め頃から桜が咲き始めていました。
撮影の桜は、昨日12日の午後に、長野市敦賀の居町公園で撮影しました。
2019年4月12日 (金)
2019年4月10日 (水)
NOAA15-04092140、NOAA15-04100857 関東甲信 真冬並みの寒さ
4月10日 NOAA15-04092140 06:40(JST) 137.62MHz
NOAA15-04100857 07:57(JST) 137.62MHz
気象庁によると、本州の南岸を東へ進む低気圧の影響で、西日本と東日本を中心に広い範囲で雨が降り、関東甲信では、上空にこの時期としては強い寒気が流れ込んだ影響で雪となり、山沿いを中心に積雪となりました。
長野地方気象台は10日午前、4月としては県内で21年ぶりとなる大雪警報を佐久地域全域と諏訪地域全域に出しました。
当地保科も、朝から午前にかけて雪が降り、日中は雨に変わって、一日中ぐずついた天気が続きました。
最高気温は、
長野市 5.0℃ 13:52 2月中旬並
上田市 4.7℃ 00:27 最も寒い時期を下回る
松本市 4.7℃ 00:58 1月下旬並
佐久市 2.9℃ 03:47 最も寒い時期を下回る
飯田市 7.7℃ 00:04 2月中旬並
など、県内はすべての地点で1月下旬から2月並みの最高気温で、長野県内で一番高かった飯田市でも7.7℃と、2月知友順並み気温でした。
また、多くの地点で最高気温が深夜に観測されていて、日中はもっと寒かったことになります。
2019年4月 9日 (火)
2019年4月 8日 (月)
E257系モトM204_M202_M201編成入場―構内移動 2-2 長野総合車両センター
2-1からの続き
上段左から
1-2 工場線1番線から、通称「廃車置場」16番線へ移動するM201編成
下段左から
1 通称「廃車置場」16番線へ移動するM201編成
2 M205編成と連結
移動後の通称「廃車置場
通称「廃車置場」等留置状況 4月8現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 空き
16番線 空き E257系モトM205編成+E257系モトM201編成
17番線 空き
18番線 空き
19番線 空き
20番線 空き
21番線 115系タカT1040編成クハ115-1030_モハ114-1040_クモハ115-1030+115系ニイL99編成クハ115-1102(譲渡車両)
22番線 E257系モトM204編成+E257系モトM202編成
23番線 空き
24番線 空き
25番線 253系クロ253-1
26番線 EF62-3_DD16
27番線 EF63-19_ED60-1
28番線 空き
E257系モトM204_M202_M201編成入場―構内移動 2-1 長野総合車両センター
4月8日午後、留置線から、クモユニ143-1に牽引されて、E257系モトM204_M202_M201編成が入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、M204_M202編成は通称「廃車置場」22番線、M201編成は16番線へ移動して、M205編成に連結されました。
上段左から
1 クモユニ143-1に牽引されて、留置線から移動するE257系モトM204_M202_M201編成
2 E257系モトM201編成とクモユニ143-1の連結部分
中段左から
1 試運転線へ移動したE257系モトM204_M202_M201編成
2 E257系モトM204編成
下段左から
1 E257系モトM202編成
2 工場線1番線を移動するE257系モトM204_M202_M201編成
上段左から
1 E257系モトM201編成とスイッチャーの連結部分
2 通称「廃車置場」22番線へ移動するE257系モトM204_M202_M201編成
下段左から
1-2 通称「廃車置場」22番線でM204編成_M202編成を切り離し、M201編成が移動
2019年4月 7日 (日)
C1ch~C3ch CCTV、辽宁卫视、吉林卫视、沧县新闻綜合频道 Eスポ(Sporadic E)
4月7日午後4時頃から8時頃にかけて4時間余り、C1ch~C3chで中国TVが受像できました。
午後4時過ぎにC1chとC2chで弱い映像信号が受信でき、しばらくしてC1chで辽宁卫视が映り始め、C1chではCCTV、吉林卫视や沧县新闻綜合频道が、C2chでは辽宁卫视とCCTVが確認できました。
C3chも弱い映像信号が受信できましたが、映像になるほどの強さにはなりませんでした。
午後4時頃から8時頃にかけて受像できた中国TVは、
C1ch CCTV、辽宁卫视、吉林卫视、沧县新闻綜合频道
C2ch CCTV、辽宁卫视
C3ch 弱い映像信号
でした。
C1ch~C2ch 中国TV
C1ch 辽宁卫视 08:09(UTC) C2ch 辽宁卫视 08:15(UTC)
C1ch CCTV 8:26(UTC) C1ch 沧县新闻綜合频道 10:05(UTC)
最近のコメント