長野県北部地震頻発
3月31日午前8時41分、9時49分、9時50分と連続して地震がありました。
3回とも地鳴りとともに揺れ、当地保科は3回目の9時50分が最も強く感じられました。
震源地は3回とも、北緯36.7度、東経138.2度で、長野市と飯綱町の境付近と思われます。
平成31年 3月31日08時44分 気象庁発表
31日08時41分ころ、地震がありました。
震源地は、長野県北部(北緯36.7度、東経138.2度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。
震度1以上が観測された市町村(長野県)]
長野県 震度1 長野市 須坂市 千曲市 飯綱町
平成31年 3月31日09時52分 気象庁発表
31日09時49分ころ、地震がありました。
震源地は、長野県北部(北緯36.7度、東経138.2度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.8と推定されます。
[震度1以上が観測された市町村(関東・中部地方)]
長野県 震度1 長野市
平成31年 3月31日09時53分 気象庁発表
31日09時50分ころ、地震がありました。
震源地は、長野県北部(北緯36.7度、東経138.2度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
[震度1以上が観測された市町村(関東・中部地方)]
長野県 震度1 長野市 須坂市 千曲市 飯綱町
| 固定リンク | 0
« 松本裕香ヴァイオリン・リサイタル あづみ野コンサートホール | トップページ | 13710kHz R.Romania Int. SNR Tiganesti E2 DRM 中国語 A18 Schedule »
「NOAA・METEOR」カテゴリの記事
- NOAA19-03281044 長野市で桜(ソメイヨシノ)の開花発表(2023.03.28)
- NOAA19-03221015 長野市など6カ所の観測地点で3月の観測史上最高気温(2023.03.22)
- NOAA18-03210139 春分の日(2023.03.21)
- NOAA18-03140124 2020、2021年と並び最も早く東京でサクラ開花(2023.03.14)
- NOAA19-03101059 寒冷前線通過→スギ花粉大量飛散(2023.03.10)
コメント