東京・春・音楽祭2019 リチャード・エガー ~plays BACH 東京文化会館小ホール
3月23日(土) 開演18:00 東京文化会館小ホール


J.S. バッハ:パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV825
パルティータ 第4番 ニ長調 BWV828
フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816
パルティータ 第6番 ホ短調 BWV830
アンコール
ヘンデル:クラヴィーア組曲第1巻 第3番 HWV428 アルマンド
チェンバロ:リチャード・エガー
前日までの温かさはどこえゃら、冬に逆戻りしたような肌寒い上野公園は、咲き始めた桜の花よりも多いのではと思わせるほど、花見客で混雑していました。
チェンバロ奏者としての演奏活動と指揮者としても活躍しているリチャード・エガーが、バッハのパルティータとフランス組曲を組み合わせた演奏会でしたが、装飾音も心地よくチェンバロによるバッハを堪能しました。
小ホールでチェンバロを聴いていると、普段オーディオで聴いている音量にも気配りが必要なんだと思い知らされた、心が洗われるような演奏会でした。



J.S. バッハ:パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV825
パルティータ 第4番 ニ長調 BWV828
フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816
パルティータ 第6番 ホ短調 BWV830
アンコール
ヘンデル:クラヴィーア組曲第1巻 第3番 HWV428 アルマンド
チェンバロ:リチャード・エガー
前日までの温かさはどこえゃら、冬に逆戻りしたような肌寒い上野公園は、咲き始めた桜の花よりも多いのではと思わせるほど、花見客で混雑していました。

チェンバロ奏者としての演奏活動と指揮者としても活躍しているリチャード・エガーが、バッハのパルティータとフランス組曲を組み合わせた演奏会でしたが、装飾音も心地よくチェンバロによるバッハを堪能しました。
小ホールでチェンバロを聴いていると、普段オーディオで聴いている音量にも気配りが必要なんだと思い知らされた、心が洗われるような演奏会でした。
| 固定リンク | 0
「音楽・コンサート・舞台」カテゴリの記事
- 塀 隆太郎コントラバスリサイタル ~夏合宿Special Concert~ あづみ野コンサートホール(2022.08.14)
- 2022年コンサート予定 その9 鈴木優人指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」 軽井沢大賀ホール(2022.08.03)
- 栗原 麻樹&emyu :M&E'muse DUO RECITAL ~異国への憧憬~(2022.07.25)
- 2022年コンサート予定 その8(2022.07.19)
- 東京交響楽団 第701回 定期演奏会 サントリーホール(2022.07.17)
コメント