« 長野総合車両センター 2019-02-01 えちごトキめき鉄道ET122形K7編成ET122-7構内試運転 | トップページ | 長野総合車両センター 2019-02-04 えちごトキめき鉄道ET122形K7編成ET122-7出場―回送 »

2019年2月 2日 (土)

天正遣欧少年使節の物語 ザ・ハーモニーホール

2月2日 開演16:00 ザ・ハーモニーホール(松本)Photo

語りと音楽でつづる「天正遣欧少年使節の物語」

パッサメッツォ
漆黒の南蛮履 (作者不詳)
ラ・トリコテア(編物する女 または ぽかすか叩く)(アロンソ)
でんでれん (作者不詳)
我らを苦しみから解放する為に来たお方は幸いなり(マテオ・フレーチャ)
「騎乗の歌」によるディフェレンシアス(アントニオ・デ・カベソン)
アヴェ・マリア(ゲレーロ)
花の舞(カローゾ)
主をほめ讃えよ(グレゴリオ聖歌)
日向木挽唄(宮崎地方民謡)
誰人が幸いなるか存じてをる (ヴェッキ)
レスポンソリウム「天主のサントスは来たりて」(サカラメンタ提要より)
これほどまでに長き夜な夜な(作者不詳)
テント「何をもちて洗ひ清めむや」(アントリオ・カレイラ
喜び溢れる人生(ジョヴァンニ・ジャコモ・ガストルディ)
おお、栄ある聖母よ(グレゴリオ聖歌)&ぐるりよざ(オラショ)
らだにあす(グレゴリオ聖歌)
何をもちて洗ひ清めむや(作者不詳)
パライゾに(サカラメンタ提要より)
ロドリゴ・マルティネス(作者不詳)

 古楽アンサンブル「アントネッロ」
  音楽監督(リコーダー/コルネット):濱田芳通
  ヴィオラ・ダ・ガンバ:石川かおり
  チェンバロ/バロックハープ/オルガン:西山まりえ
  パーカッション:田島隆
  カウンターテナー:彌勒忠史、上杉清仁
  テノール:中嶋克彦
  バリトン:坂下忠弘
  語り:青木裕子
  台本:タナカ・ミオ

編集中・・・・・

Img_59011

| |

« 長野総合車両センター 2019-02-01 えちごトキめき鉄道ET122形K7編成ET122-7構内試運転 | トップページ | 長野総合車両センター 2019-02-04 えちごトキめき鉄道ET122形K7編成ET122-7出場―回送 »

音楽・コンサート・舞台」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 長野総合車両センター 2019-02-01 えちごトキめき鉄道ET122形K7編成ET122-7構内試運転 | トップページ | 長野総合車両センター 2019-02-04 えちごトキめき鉄道ET122形K7編成ET122-7出場―回送 »