NOAA18-10052357、NOAA19-10060713 台風25号日本海を北上、新潟県各地で猛暑日
10月6日 NOAA18-10052357 08:57(JST) 137.9125MHz
NOAA19-10060713 16:13(JST) 137.1MHz
気象庁によると、台風に向かって南寄りの風が吹き山を越えて暖かい空気となって吹きおろす「フェーン現象」の影響も加わり、西日本や東日本の日本海側を中心に気温が上がり、新潟県では日中の最高気温が、観測地点29地点のうち25地点で30℃を超え、三条市で36℃を観測して10月としては全国で最も高い気温の記録を更新しました。
最高気温上位11地点のうち9地点が新潟県となりました。
新潟県三条市三条 36.0℃ 14:42 10月の観測史上最高
新潟県上越市大潟 35.7℃ 13:51 10月の観測史上最高
新潟県長岡市長岡 35.3℃ 13:55 10月の観測史上最高
新潟県柏崎市柏崎 35.1℃ 14:08 10月の観測史上最高
新潟県魚沼市小出 34.8℃ 12:42 10月の観測史上最高
新潟県上越市高田 34.1℃ 13:55 10月の観測史上最高
香川県高松市高松 34.0℃ 14:18 10月の観測史上最高
新潟県糸魚川市糸魚川 33.9℃ 12:52
石川県かほく市かほく 33.8℃ 11:47 10月の観測史上最高
新潟県胎内市中条 33.7℃ 13:57 10月の観測史上最高
新潟県村上市村上 33.7℃ 14:17 10月の観測史上最高
長野県内では
飯山市飯山 32.1℃ 13:55 10月の観測史上最高
長野市長野 30.3℃ 15:21
2カ所の観測地点で30℃を超えて真夏日となりました。
| 固定リンク | 0
「NOAA・METEOR」カテゴリの記事
- NOAA19-03281044 長野市で桜(ソメイヨシノ)の開花発表(2023.03.28)
- NOAA19-03221015 長野市など6カ所の観測地点で3月の観測史上最高気温(2023.03.22)
- NOAA18-03210139 春分の日(2023.03.21)
- NOAA18-03140124 2020、2021年と並び最も早く東京でサクラ開花(2023.03.14)
- NOAA19-03101059 寒冷前線通過→スギ花粉大量飛散(2023.03.10)
コメント