皆既月食「スーパーブルーブラッドムーン」
1月31日午後9時51分ごろ、皆既月食の状態になりました。
当地長野市は、薄い雲がかかる時間帯はあったものの、星も映っているので比較的良い条件で撮影することができました。
日本で皆既月食が観測できるのはおよそ3年ぶりで、
スーパームーン:月が地球に接近した際に見える月
ブルームーン:1カ月に2回、満月になる現象
ブラッドムーン:皆既月食で、月の表面が赤っぽく見える現象
今回は3つが重なり、「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」となりました。
撮影 Canon EOS 70D EFS 55-250mm IS STM
1922(JST) 21:06(JST)
21:33(JST) 21:51(JST)
21:59(JST) 22:09(JST)
| 固定リンク | 0
« 9830kHz 央广 中央人民广播电台(CNR1) DRM | トップページ | 長野総合訓練センター 2018-02-01 211系ナノN333編成入場、115系ナノN15編成「訓練車」出場―留置線9番線へ移動 »
「NOAA・METEOR」カテゴリの記事
- NOAA19-03281044 長野市で桜(ソメイヨシノ)の開花発表(2023.03.28)
- NOAA19-03221015 長野市など6カ所の観測地点で3月の観測史上最高気温(2023.03.22)
- NOAA18-03210139 春分の日(2023.03.21)
- NOAA18-03140124 2020、2021年と並び最も早く東京でサクラ開花(2023.03.14)
- NOAA19-03101059 寒冷前線通過→スギ花粉大量飛散(2023.03.10)
コメント