2017年5月
2017年5月31日 (水)
R1ch Россия 1、R2ch(59.0MHz)、C1ch~C4ch CCTV、辽宁卫视、临沂公共、江苏城市、沧县新闻綜合频道、吉林卫视、黑龙江卫视、山东卫视、河北経済 Eスポ(Sporadic E)
5月31日午前7時頃から、C1chとC2chでCCTVが弱く映り始め、次第に、中国東北部やロシアと、北西―北方面から開いていきました。
午前11時過ぎから夕方にかけては、遼寧、山東、河北、江蘇省と主に西方面が比較的安定して映っていて、C2chの山东卫视は長時間良好でしたが、C4chで受信はできたもののC3chとC4chのコンディションはあまり上昇しませんでした。
朝から夕方にかけて確認できた局は、
R1ch Россия 1
R2ch(59.0MHz) 弱い映像信号(KCTV 朝鮮中央TV?)
C1ch CCTV、辽宁卫视、临沂公共、江苏城市、沧县新闻綜合频道、吉林卫视、黑龙江卫视
C2ch CCTV、吉林卫视、山东卫视
C3ch 河北経済
C4ch 弱い映像信号
でした。
右上 R1ch Россия 1 23:25(UTC)
C1ch~C2ch 中国TV
C1ch CCTV 22:54(UTC) C2ch 山东卫视 03:07(UTC)
C1ch 临沂公共 04:01(UTC) C1ch 江苏城市 09:14(UTC
2017年5月30日 (火)
R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ)、C1ch~C4ch CCTV、辽宁卫视、江苏城市、沧县新闻綜合频道、吉林卫视、山东卫视、河北経済 Eスポ(Sporadic E)
5月30日午前6時過ぎから、C1chはCCTV→辽宁卫视→江苏城市と、西方面から開き始めました。
午前7時47分に、C1chで沧县新闻綜合频道がs/onしてテストパターンが映り始め、CCTVが混信していましたが、午前8時の放映開始時は良好な画像を撮影することができました。
日中は混信も少なめで、C1chとC2chのCCTV、C2chの山东卫视、C3chの河北経済などはカラー映像になっていました。
夕方から午後10時前までのC1chとC2chは混信が激しく、ほとんど確認できる映像にはなりませんでした。
今日確認できた局は、
R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ)
C1ch CCTV、辽宁卫视、江苏城市、沧县新闻綜合频道、吉林卫视
C2ch CCTV、吉林卫视、山东卫视
C3ch 河北経済
C4ch 映像確認
でした。
C1ch~C3ch 中国TV、R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ)
C1ch 辽宁卫视 21:31(UTC) C2ch 山东卫视 22:53(UTC)
C1ch 沧县新闻綜合频道 23:00(UTC) C1ch 沧县新闻綜合频道 23:00(UTC)
C1ch CCTV 03:14(UTC) C2ch CCTV 03:18(UTC)
C3ch 河北経済 04:40(UTC) R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ) 11:10(UTC)
長野総合車両センター 2017-05-30 E351系S3編成構内試運転
5月30日午前、5月9日に検査入場したE351系S3+S23編成のうち、E351系S3編成の構内試運転が行われました。
なお、先週行われたE351系S23編成の構内試運転は、雨で外出できず撮影できませんでした。
撮影場所 長野総合車両センター
上段左から
1-2 工場線6番線から1番線を移動するE351系S3編成
下段左から
1 工場線1番線を移動するE351系S3編成
2 工場線1番線での振り子試験
撮影場所 長野総合車両センター―しなの鉄道北しなの線居町踏切間
上段左から
1 長野総合車両センター―しなの鉄道北しなの線北条踏切間 北条踏切で撮影
2 しなの鉄道北しなの線北条踏切―居町踏切間 北条踏切で撮影
下段左から
1 しなの鉄道北しなの線北条踏切―居町踏切間 居町踏切で撮影
2 長野総合車両センター―しなの鉄道北しなの線北条踏切間 中間地点で撮影
E3ch(?)、R1ch~R2ch Россия 1、Pervyy Kanal、KCTV(朝鮮中央テレビ)、C1ch~C4ch CCTV、临沂公共、江苏城市、沧县新闻綜合频道、吉林卫视、山东卫视、沈阳新闻频道、河北経済、黑龙江卫视 Eスポ(Sporadic E)
5月29日朝7時過ぎからC1ch~C3chが映り始め、C2chのCCTVはカラー映像になっていました。
午前8時頃には、C3chで河北経済、午後1時過ぎにはC4chまで受像できました。
午後5時過ぎからC1chでCCTVがかなり強くなった後、夕方以降日付が変わっても、中国東北部やロシアが映り続け、午前0時過ぎにC4chでCCTVがカラー映像になるなど、今年一番のEスポになりました。
朝から、翌日午前0時過ぎまでに確認できた局は、
E3ch タイ局(?)
R1ch Россия 1、Pervyy Kanal
R2ch Россия 1、KCTV(朝鮮中央テレビ)
C1ch CCTV、临沂公共、江苏城市、沧县新闻綜合频道、吉林卫视、黑龙江卫视
C2ch CCTV、吉林卫视、山东卫视、沈阳新闻频道
C3ch 吉林卫视、河北経済、黑龙江卫视
C4ch CCTV
でした。
右上 E3ch タイ局(?) 02:57(UTC)
R1ch Россия 1
13:53(UTC) 14:13(UTC)
R1ch Pervyy Kanal
14:15(UTC) 14:16(UTC)
C1ch~C4ch 中国TV
C2ch CCTV 22:31(UTC) C3ch 河北経済 22:46(UTC)
C1ch 黑龙江卫视 09:26(UTC) C1ch CCTV 12:58(UTC)
C2ch 吉林卫视 13:24(UTC) C1ch 黑龙江卫视 13:31(UTC)
C4ch CCTV 15:03(UTC) C2ch 沈阳新闻频道 15:09(UTC)
2017年5月28日 (日)
A2、C1ch~C4ch CCTV、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、沧县新闻綜合频道、辽宁卫视、山东卫视、呼和浩特电视台(内蒙古)、C3chオフセット Eスポ(Sporadic E)
また、午後8時前にはC3chオフセット(66.75MHz)で弱い映像が受像できました。
今日確認できた局は、
A2ch 弱い映像信号(午前中)
C1ch CCTV、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、沧县新闻綜合频道、
C2ch CCTV、吉林卫视、辽宁卫视
C3ch 呼和浩特电视台(内蒙古)、吉林卫视、未確認局
C3chオフセット(66.75MHz) 未確認局
C4ch 長時間、弱い映像信号
でした。
C1ch~C3ch 中国TV


C1ch 江苏城市 06:01(UTC) C2ch 吉林卫视 07:12(UTC)


C3ch 未確認局 07:31(UTC) C3ch 吉林卫视 07:43(UTC)


C1ch 吉林卫视 08:25(UTC) C3chオフセット 未確認局 10:49(UTC)
2017年5月27日 (土)
R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ)、C1ch~C4ch CCTV、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、沧县新闻綜合频道、辽宁卫视、山东卫视、沈阳新闻频道、河北経済、黑龙江卫视 Eスポ(Sporadic E)
5月27日、午前中はほとんど反応ありませんでしたが、午後1時30分過ぎからC1ch~C4chで映像信号が弱く受信できるようになり、午後3時前から江苏城市など、山東省方面を中心に、滋養連局がかなり強く受像できるようになりました。
午後3時30分過ぎには、R2chでKCTV(朝鮮中央テレビ)が弱く受像できましたが、59.0MHzと59.25MHzの2波が確認できました。
夜になっても継続していて、午後10時を過ぎても、C1chとC2chはCCTVが混信を伴って映っていましたが、午後11時前後の長い時間帯に信号が強くなり、C1chのCCTVはカラー映像になっていました。
午後から夜にかけて確認できた局は、
R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ)
C1ch CCTV、临沂公共、江苏城市、沧县新闻綜合频道、辽宁卫视、山东卫视
C2ch CCTV、吉林卫视、辽宁卫视、山东卫视、沈阳新闻频道
C3ch CCTV、河北経済、黑龙江卫视
C4ch 弱い映像信号
C1ch~C3ch 中国TV
C2ch 山东卫视 05:54(UTC) C1ch 临沂公共 05:59(UTC)
C3ch 黑龙江卫视 06:58(UTC) C1ch 沧县新闻綜合频道 11:47(UTC)
C1ch CCTV 13:51(UTC) C2ch 沈阳新闻频道 14:42(UTC)
R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ)
06:33(UTC) 06:35(UTC)
2017年5月26日 (金)
A2ch ABS-CBN R1ch Pervyy Kanal、C1ch~C3ch CCTV、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、沧县新闻綜合频道、山东卫视 Eスポ(Sporadic E)
5月26日午前7時頃から、C1chでCCTVが映り始め、7時15分頃から30分間ほどはR1chでPervyy Kanalがかなり強く受像できました。
その後午前10時頃にかけて、C1chとC2chは山東省-江蘇省方面が開いていました。
夕方の午後5時前からは、A2chで複数のフィリピン局が受像できましたが、ABS-CBN以外は確認できませんでした。
今日日中は、大宜味村(沖縄)でF2層の臨界周波数が20MHzを超えていました。
今日確認できた局は、
A2ch ABS-CBN、フィリピン局
R1ch Pervyy Kanal
C1ch CCTV、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、沧县新闻綜合频道
C2ch CCTV、山东卫视
C3ch 弱い映像信号
でした。
R1ch Pervyy Kanal、C1ch~C2ch 中国TV
C1ch CCTV 22:40(UTC) R1ch Pervyy Kanal 22:40(UTC)
C2ch 山东卫视 23:26(UTC) C1ch 江苏城市 00:13(UTC)
A2ch ABS-CBN、フィリピン局
A2ch フィリピン局 07:56(UTC) A2ch ABS-CBN 08:15(UTC)
A2ch ABS-CBN 08:17(UTC) A2ch ABS-CBN 08:17(UTC)
2017年5月25日 (木)
R1ch Pervyy Kanal、C1ch~C4ch CCTV、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、沧县新闻綜合频道、山东卫视、黑龙江卫视 Eスポ(Sporadic E)
5月25日午前8時頃から、C1chとC2chで山東省方面が映り始め、次第に南へ移動して、江苏城市に変わっていきました。
午前10時前には、R1chでPervyy Kanalが映りましたが、次第にCCTVが強くなって短時間で見えなくなりました。
午後6時過ぎから、中国東北部が映りましたが、TV以外の混信が激しく良好な映像にはなりませんでした。
午後10時過ぎから、C1chでCCTVが映り始め、しばらくして沧县新闻綜合频道に変わりました。
今日確認できた局は、
R1ch Pervyy Kanal
C1ch CCTV、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、黑龙江卫视、沧县新闻綜合频道
C2ch CCTV、山东卫视
C3ch 弱い映像信号
C4ch 弱い映像信号
でした。
R1ch Pervyy Kanal、C1ch~C2ch 中国TV
C2ch 山东卫视 23:14(UTC) C1ch 临沂公共 23:19(UTC)
C1ch 江苏城市 00:25(UTC) R1ch Pervyy Kanal 00:52(UTC)
C1ch 吉林卫视 01:20(UTC) C1ch 黑龙江卫视 09:31(UTC)
2017年5月24日 (水)
C1ch~C4ch CCTV、沧县新闻綜合频道、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、吉视传媒、山东卫视、沈阳新闻频道、河北経済 Eスポ(Sporadic E)
5月24日午前7時40分頃から、C1chとC2chでCCTVが映り始め、C1chでは沧县新闻綜合频道のテストパターン、午前8時過ぎには、C3chで河北経済と、山東省~河北省方面が映っていました。
夕方の午後5時30分頃から、C1chとC2chでCCTVや吉林卫视など、映る局が目まぐるしく変わる不安定な状態が続きましたが、長続きはしませんでした。
今日確認できた局は、
C1ch CCTV、沧县新闻綜合频道、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、吉视传媒
C2ch CCTV、吉林卫视、山东卫视、沈阳新闻频道
C3ch 河北経済
C4ch 弱い映像信号
でした。
C1ch~C3ch 中国TV
C1ch 沧县新闻綜合频道 23:00(UTC) C1ch 沧县新闻綜合频道 23:00(UTC)
C3ch 河北経済 23:10(UTC) C2ch 山东卫视 23:38(UTC)
注:沧县は、テストパターンで「沧县新闻綜合频道」と読めるので、以後この表記を使用します
107系タカR3編成+107系タカR4編成解体線へ移動 長野総合車両センター
5月24日午前、通称「廃車置場」21番線の、107系タカR3編成+107系タカR4編成が解体線へ移動しました。
上段左から
1 スイッチャーが通称「廃車置場」21番線へ移動
2 通称「廃車置場」21番線から移動する107系タカR3編成+107系タカR4編成
中段左から
1 通称「廃車置場」21番線から移動する107系タカR3編成+107系タカR4編成
2 工場線1番線を移動する107系タカR3編成+107系タカR4編成
下段左から
1-2 工場線1番線から解体線へ移動する107系タカR3編成+107系タカR4編成
通称「廃車置場」等留置状況 5月24日現在
14番線 解体線 107系タカR3編成クハ106-103_クモハ107-103+107系タカR4編成クハ106-104_クモハ107-104
16番線 空き
17番線 空き
18番線 205系ハエ28編成(4両)クハ205-107_モハ205-287_モハ204-287_クハ204-107
19番線 空き
20番線 空き
21番線 空き
22番線 空き
23番線 空き
24番線 空き
25番線 253系クロ253-1
26番線 EF62-3_DD16
27番線 EF63-19_ED60-1
28番線 空き
2017年5月23日 (火)
R1ch Россия 1 、C1ch~C3ch CCTV、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、沈阳新闻频道 Eスポ(Sporadic E)
5月23日午前6時30分頃から、C1chでCCTVが映り始め、吉林卫视、江苏城市、临沂公共とR1chでРоссия 1が短時間受像できました。
午前8時前には、C2chで沈阳新闻频道が映るなど、西~北西方向の中国を中心に受像できました。
正午頃はC1chでCCTVが弱く映っていましたが、午後は小康状態が続き、夕方から夜にかけては、C1chで弱い映像信号が持続的に受信でき、夜になってCCTVが確認できました。
今日確認できた局は、
R1ch Россия 1
C1ch CCTV、临沂公共、江苏城市、吉林卫视
C2ch CCTV、沈阳新闻频道
C3ch 弱い映像信号
でした。
C1ch~C2ch 中国TV
C2ch 沈阳新闻频道 22:54(UTC) C1ch 临沂公共 23:09(UTC)
2017年5月22日 (月)
東京フィルハーモニー交響楽団 第892回オーチャード定期演奏会 オーチャードホール
5月21日(日) 開演15:00 bunkamura オーチャードホール
ヴェルディ:歌劇「オテロ」第3幕より舞曲
ザンドナーイ:歌劇「ジュリエッタとロメオ」より舞曲
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」
アンコール
外山雄三:「管弦楽のためのラプソディ」より「八木節」
指揮:アンドレア・バッティストーニ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
渋谷は渋谷・鹿児島おはら祭「おはら本祭り」の踊りパレードの最中で、歩道は普段以上に込み合っていて、オーチャードホールまでのかなりの時間を要しました。
今回のコンサートは、最初から最後まで、これまで聴いたことのない大音響の連続で、前半が終わった時点で、後半も持続できるのかというほど、最初から大迫力の演奏が繰り広げられました。
前半の2曲は、どちらも初めて聴く曲でしたが、イタリアオペラの作曲家、リッカルド・ザンドナーイの「ジュリエッタとロメオ Giulietta e Romeo」は1922年の作曲で、ストラヴィンスキーの「春の祭典」(1913年)から9年後の作品で、どこかに「春の祭典」を意識した痕跡が残っているような曲に感じられました。
後半の「春の祭典」は、ファゴット・ソロのかなり長めに引き延ばされたフェルマータが、曲中にいろいろな企てがあると思わせ、事実、随所でかなり変化にとんだ演奏で、細部も丁寧に組み立てながら、随所に新しい楽譜の読みが出現して、最後まで期待を裏切らない新機軸の演奏が繰り広げられました。
ただ、前半同様、大音響の連続で、どこにクライマックスを置いていたのかよくわからないまま、終わってしまったという印象を受けました。
全体的には、この曲の持つ土俗性や原始エネルギーを表現した演奏で、クラウディオ・アバドがロンドン交響楽団を指揮したCD(1975年録音)の対極にあるような演奏に感じられました。
アンコールは、外山雄三の「管弦楽のためのラプソディ」から「八木節」が演奏されましたが、これも普段あまり聴くくことのではない大音響で、結局、最後までホールは大音響に包まれていました。
今回のプログラムは、CD発売を意識したかのような、アンコールを含めても演奏時間が短かかったのが残念でした。
「春の祭典」は今年はもう一度、、7月22日(土)にフェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2017の東京交響楽団オープニングコンサートで、シェーンベルクの「浄められた夜」とストラヴィンスキーの「春の祭典」 を聴くことになっていますが、アンドレア・バッティストーニとはかなり趣向の違う演奏が聴けそうです。
2017年5月20日 (土)
R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ)、C1ch~C3ch CCTV、江苏城市、山东卫视 Eスポ(Sporadic E)
5月20日正午頃にC1chとC2chが映っていましたが、信号が弱く混信もあってロゴは確認できませんでした。
午後4時頃から、C1chはCCTVと江苏城市、C2chは山东卫视が、午後5時20分前後には、R2chてKCTV(朝鮮中央テレビ)が受像できました。
今日は、国分寺(東京)、山川(鹿児島) 、大宜味(沖縄)で強いEスポが観測されていましたが、TVのコンディションはあまりよくありませんでした。
今日確認できた局は、
R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ)
C1ch CCTV、江苏城市
C2ch 山东卫视
C3ch 弱い映像信号
でした。
C2ch 山东卫视 08:19(UTC) R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ) 08:22(UTC)
帰ってきた「湘南色」出発式 しなの鉄道戸倉駅
5月20日午前、「帰ってきた湘南色(115系S3編成)出発式」が、戸倉駅2番線ホームで行われました。
今回は、応募で選ばれた4名の「こども一日駅長」によるるテープカットと出発合図が行われました。
上段左から
1 [630M]115系S2編成
2 上2番線の115系S3編成「湘南色」
下段左から
1 上2番線から本姓へ移動する115系S3編成「湘南色」
2 「出発式」 しなの鉄道社長あいさつ
上段左から
1 千曲cue'Anz(キューティアンズ)によるチアダンス
2 こども一日駅長によるテープカット
中段左から
1 こども一日駅長によるテープカット
2 こども一日駅長による出発合図
下段左から
1-2 出発式終了後の記念撮影
注:チアダンスの音楽が著作権の関係でアップできないため、チアダンスの無いパターンに再編集しました。
2017年5月19日 (金)
R2ch 、C1ch~C4ch CCTV、沧县公共、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、山东卫视、河北経済 Eスポ(Sporadic E)
5月19日午前7時頃から、C1chでCCTVが映り始め、午前8時前には、テストパターンが映っていましたが、CCTVが強く混信して確認できませんでした。
JST(日本時間)-2時間圏内だと思われるのですが・・・・・・・・。
午後から夕方にかけては、山東省方面が中心でしたが、C1chとC2chはCCTVと他の局の混信が激しく、ほとんど画になりませんでした。
今日確認できた局は、
R2ch 弱い映像信号
C1ch CCTV、沧县公共、临沂公共、江苏城市
C2ch CCTV、吉林卫视、山东卫视
C3ch 河北経済
C4ch 弱い映像信号
でした。
C1ch~C3ch 中国TV
C1ch 未確認テストパターン 23:00(UTC) C2ch 山东卫视 02:49(UTC)
C3ch 河北経済 08:13(UTC) C1ch 临沂公共 09:26(UTC)
Blu-ray Disc、CD
5月19日、4月下旬に注文していたCDとBlu-ray DiscがHMVから届きました。
ネルソンス&ルツェルン祝祭管弦楽団のマーラーは、2015年ルツェルン音楽祭のライヴです。
ファビオ・ルイージの「シェエラザード」は、2016年7月のチューリッヒ歌劇場でのライヴです。
マーラーの「大地の歌」は、テノールのカウフマンひとりで歌いきるという企画で、当初は、ダニエレ・ガッティが指揮する予定がキャッセルになったため、代役としてジョナサン・ノットが起用されました。
ラヴェルの「ダフニスとクロエ」は、初演時の楽器で再現した演奏です。
マーラー:「子供の不思議な角笛」より (Blu-ray Disc)
美しいトランペットが鳴り響くところ
この世の生活
原光
魚に説教するパドヴァの聖アントニウス
起床合図
少年鼓笛兵
マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調
バリトン:マティアス・ゲルネ
指揮:アンドリス・ネルソンス
管弦楽:ルツェルン祝祭管弦楽団
リムスキー=コルサコフ:「シェエラザード」
ヴァイオリン・ソロ:バルトゥオミ・ニジョウ
指揮:ファビオ・ルイージ
管弦楽:フィルハーモニア・チューリッヒ(チューリッヒ歌劇場管弦楽団)
マーラー:「大地の歌」
テノール:ヨナス・カウフマン
指揮:ジョナサン・ノット
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ラヴェル:「ダフニスとクロエ」全曲
指揮:フランソワ=グザヴィエ・ロト
管弦楽:アンサンブル・エデス
レ・シエクル
ゼレンカ:6つのトリオ・ソナタ集 ZWV.181
ソナタ第1番ヘ長調(オーボエ2、ファゴット、通奏低音)
ソナタ第2番ト短調(オーボエ2、ファゴット、通奏低音)
ソナタ第3番変ロ長調(ヴァイオリン、オーボエ、ファゴット、通奏低音)
ソナタ第4番ト短調(オーボエ2、ファゴット、通奏低音)
ソナタ第5番ヘ長調(オーボエ2、ファゴット、通奏低音)
ソナタ第6番ハ短調(オーボエ2、ファゴット、通奏低音)
コレギウム1704
クセニア・レフラー(バロック・オーボエ)
ミヒャエル・ボッシュ(バロック・オーボエ)
ジェーン・ガワー(ファゴット)
ヘレナ・ゼマノヴァ(ヴァイオリン)
ルデク・ブラニー(コントラバス)
野入志津子(リュート)
ヴァーツラフ・ルクス(チェンバロ)
2017年5月18日 (木)
E231系マト111編成入場―構内移動、構内試運転 長野総合車両センター
5月18日、昨日回送されたE231系マト111編成が、午前と午後に分けて自走で入場しました。
.午前に入場したクハE230-64側5両の構内移動中を含め、クハE231-64側5両の自走入場のためと思われる構内試運転が午前と午後に何度も行われました。
午前 クハE230-64側5両自走入場
上段左から
1 留置線から移動するE231系マト111編成クハE230-64側5両
2 サハぃ231-182の部分
下段左から
1 工場線1番線を移動するクハE230-64側5両
2 クハE230-64の先頭部分
午前-午後 クハE230-64側5両の構内移動とクハE231-64側5両の構内試運転
上段~中段 クハE230-64側5両の構内移動中のクハE231-64側の構内試運転
下段左から
1 サハE231-181
2 午後も何往復か構内試運転が行われました
午後 クハE231-64側5両自走入場
自走で留置線から移動するクハE231-64側5両
2017年5月17日 (水)
長野総合車両センター 2017-05-17 E127系ニイV12編成入場-構内移動
5月17日午後、留置線16番線から、クモユニ143-1に牽引されて、昨日配給されたE127系ニイV12編成が入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、工場線6番線建屋内へ移動しました。
上段左から
1-2 クモユニ143-1に牽引されて、留置線16番線から移動するE127系ニイV12編成
下段左から
1 E127系ニイV12編成
2 クモハE127-12とスクモユニ143-1の連結部分
上段左から
1 試運転線へ移動したE127系ニイV12編成
2 クハE126-12の先頭部分
下段左から
1 工場線1番線を移動するE127系ニイV12編成
2 スイッチャーに牽引されて、工場線6番線建屋内へ移動するE127系ニイV12編成
2017年5月15日 (月)
C1ch~C2ch CCTV、临沂公共、江苏城市 Eスポ(Sporadic E)
5月15日朝6時40分頃から、C1chで江苏城市が弱く映り始めましたが、しばらくして临沂公共のテストパターンに変わりました。
午前8時過ぎから11時頃までは外出で受像できませんでしたが、正午前から午後にかけては、C1chで弱い映像信号が持続的に受信できました。
夕方から午後7時過ぎのC1chはかなり信号が強くなり、临沂公共はときどきカラー映像になっていました。
今日は今年初めて早朝から映りましたが、一日を通して、山東省--江蘇省方面だったようです。
今日確認できた局は、
C1ch CCTV、临沂公共、江苏城市
C2ch 夕方、かすかに映像
でした。
C1ch 中国TV
C1ch 临沂公共 21:49(UTC) C1ch 江苏城市 22:44(UTC)
C1ch 江苏城市 23:06(UTC) C1ch 临沂公共 10:29(UTC)
107系タカR5編成+107系タカR9編成が解体線へ移動 長野総合車両センター
5月15日午前、通称「廃車置場」22番線の、107系タカR5編成+107系タカR9編成が解体線へ移動しました。
1段目左から
1-2 スイッチャーが通称「廃車置場」22番線へ移動
2段目左から
1 通称「廃車置場」22番線から移動する107系タカR5編成+107系タカR9編成
2 工場線1番線を移動する107系タカR5編成+107系タカR9編成
3段目左から
1-2 工場線1番線から解体線へ移動する107系タカR5編成+107系タカR9編成
4段目左から
1 通解体線と通称「廃車置場」
2 [131D]運用で出区するキハ110-231
通称「廃車置場」等留置状況 5月15日現在
14番線 解体線 107系タカR5編成クハ106-105_クモハ107-105+107系タカR9編成クハ106-109_クモハ107-109
16番線 空き
17番線 空き
18番線 205系ハエ28編成(4両)クハ205-107_モハ205-287_モハ204-287_クハ204-107
19番線 空き
20番線 空き
21番線 107系タカR3編成クハ106-103_クモハ107-103+107系タカR4編成クハ106-104_クモハ107-104
22番線 空き
23番線 空き
24番線 空き
25番線 253系クロ253-1
26番線 EF62-3_DD16
27番線 EF63-19_ED60-1
28番線 空き
長野総合訓練センター 2017-05-15 211系ナノN333編成入場、115系ナノN15編成(訓練車)出場
5月15日午前、211系ナノN333編成が、長野総合訓練センターへ入場後、115系ナノ15編成(訓練車)が出場して北基地方面へ移動しました。
この後、通称「廃車置場」22番線の107系タカR5編成+107系タカR9編成が解体線へ移動しました。
左 留置線から移動する、211系ナノN333編成
右 訓練センター線を移動する211系ナノN333編成
1段目左から
1 訓練センター線を移動する115系ナノ15編成(訓練車)
2 出場して試運転線へ移動した115系ナノ15編成(訓練車)
中段左から
1-2 北基地方面へ移動する115系ナノ15編成(訓練車)
下段左から
1 北基地方面へ移動する115系ナノ15編成(訓練車)
2 訓練センターの運用に入った211系ナノN333編成
2017年5月14日 (日)
A2ch、R1ch~R2ch Россия 1 、C1ch~C6ch CCTV、辽宁卫视、沧县公共、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、山东卫视、河北経済、吉视传媒、黑龙江卫视 Eスポ(Sporadic E)
5月14日午前7時30分頃、C1chでCCTV、吉林卫视、吉视传媒、黑龙江卫视の混信から映り始め、徐々に南下して、山東省方面と変わっていきました。
午前10時頃には、A2chでフィリピンと思われる局がかすかに映り、午後3時から5時頃にかけては、R2chでРоссия が、午後6時40分頃にはC5chとC6ch(168.25MHz)でも弱い映像信号が受信できました。
夜になってもC1chとC2chは大混信で、ほとんど判別できない状態が続きましたが、午後9時を過ぎて、ようやく少し落ち着いてきました。
今日確認できた局は。
A2ch かすかに映像 たぶんフィリピン
R1ch Россия 1
R2ch Россия 1
C1ch CCTV、辽宁卫视、沧县公共、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、吉视传媒、黑龙江卫视
C2ch CCTV、吉林卫视、山东卫视
C3ch 河北経済、未確認局
C4ch CCTV(?)
C5ch 弱い映像信号
C6ch(168.25MHz) 弱い映像信号
A2ch、R2ch Россия 1
A2ch 01:25(UTC) R2ch Россия 1 08:36(UTC)
C1ch~C4ch 中国TV
C1ch 吉林卫视 22:54(JST) C2ch CCTV 23:22(UTC) 注1
C3ch 河北経済 23:31(UTC) C2ch 山东卫视 23:46(UTC)
C2ch 山东卫视 00:09(UTC) 注2 C4ch CCTV(?) 07:49(UTC)
注1:NEWSCCTV http://www.newscctv.net/ 「Copyright © 2017」となっていました
注2:開催中の「一帯一路」国際会議で、山东卫视がCCTVを中継していました(右上参照)
2017年5月13日 (土)
2017年5月12日 (金)
長野総合車両センター 2017-05-12 211系ナノN610編成クハ210-2013_クハ211-2013出場
5月12日午後、5月8日に修繕入場した211系ナノN610編成クハ210-2013_クハ211-2013が、クモユニ143-1に牽引されて出場して、留置線方面へ移動しました。
上段左から
1 クモユニ143-1が留置線方面から移動
2 クモユニ143-1に牽引されて、工場線1番線を移動する211系ナノN610編成クハ210-2013_クハ211-2013
中段左から
1 クモユニ143-1に牽引されて、工場線1番線を移動する211系ナノN610編成クハ210-2013_クハ211-2013
2 試運転線へ移動した211系ナノN610編成クハ210-2013_クハ211-2013
下段左から
1 クハ210-2013の先頭部分
2 留置線方面へ移動する211系ナノN610編成クハ210-2013_クハ211-2013
E231系マト110編成構内試運転 長野総合車両センター
5月12日、4月4日に走行機器の更新工事のため入場したE231系マト110編成の構内試運転が、午前と午後に行われました。
午前は、北条踏切や居町踏切に要員が配置され、踏切機器の動作確認なども行われ、1時間以上の試運転に、午後行われた2往復は、低速走行での試運転でした。
午前 撮影場所 長野総合車両センター―しなの鉄道北しなの線北条踏切―居町踏切間
1段目左から
1-2 工場線6番線から1番線へ移動するE231系マト110編成
2段目左から
1 クハE231-62の先頭部分
2 [128D]の運用を終えて入区するキハ110形
3段目左から
1 [131D]運用で出区するキハ110形
2 [327M]115系S6編成とE231系マト110編成 北条踏切-居町踏切間
4段目左から
1 北条踏切-居町踏切間 居町踏切で撮影
2 虹色現象の「環水平アーク」と試運転中のE231系マト110編成
午後 撮影場所 長野総合車両センター―しなの鉄道北しなの線北条踏切
上段左から
1 工場線6番線から1番線へ移動するE231系マト110編成
2 クハE230-62の先頭部分
下段左から
1-2 北条踏切-居町踏切間 北条踏切で撮影
2017年5月10日 (水)
E231系マト110編成10両連結 長野総合車両センター
5月10日午前、4月4日に走行機器の更新工事のため入場したE231系マト110編成は、サハE231-176が、工場線7番線建屋内から6番線建屋内へ移動後、5番線建屋内からクハE230-62側5両が6番線建屋内へ移動して10両に連結されました。
上段左から
1 スイッチャーに牽引されて、工場線7番線建屋内から6番線建屋内へ移動するサハE231-176
2 工場線5番線建屋内から1番線を移動するクハE230-62側5両
下段左から
1 工場線6番線で10両連結されたE231系マト110編成
2 連結後しばらくして通電
5月10日午前9時頃、キハ110-234が「試運転」表示で出区して、長野駅からしなの鉄道北しなの線を下りました。
2017年5月 9日 (火)
NOAA19-05080548、NOAA18-05082141 東北地方各地で山火事 岩手県釜石市の山林火災の煙がNOAA画像に
5月8日 NOAA19-05080548 14:48(JST) 137.1MHz
5月9日 NOAA18-05082141 06:41(JST) 137.9125MHz
空気の乾燥と強い西風が要因で、東北地方の各地で山火事が発生していますが、5月8日午前11時55分頃発生した、岩手県釜石市平田の大規模な山林火災の煙が、強い西風に乗って東へ流れている様子が気象衛星に写ってるという情報をもとに、8日午後に上空を通過したNOAA19と、9日朝に上空を通過したNOAA18の受信画像を拡大してみたところ、太平洋上に煙の筋が写っていました。
9日朝の画像では、太平洋のかなり沖合まで煙の筋がうっすらと見えています。
発生場所は太平洋に面した半島にあり、盛岡地方気象台によると、釜石市には8日、乾燥注意報が出ていて、午前10時50分頃に、最大瞬間風速25.9m/sを観測していました。
NOAA19 5月8日 14:48 NOAA18 5月9日 06:41
2017年5月 8日 (月)
R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ)、C1ch~C5ch CCTV、临沂公共、江苏城市、山东卫视、河北経済 Eスポ(Sporadic E)
5月8日、今日も午後から西方面に強いEスポが発生して、C4chまで映像が、C5chでも弱い映像信号が受信できました。
午後3時頃から夕方にかけて、C1chは临沂公共、C2chは山东卫视とCCTV、C3chは河北経済が特に強く受像できました。また、午後4時45分頃から午後6時過ぎにかけて、R2chのKCTV(朝鮮中央テレビ)が今年初めて受像できました。夜になっても、C1chは混信を伴ってCCTVが映っています。
午後から夕方にかけて確認できた局は、
R2ch(59.0MHz) 北朝鮮 弱い映像信号
R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ)
C1ch CCTV、临沂公共、江苏城市
C2ch CCTV、山东卫视
C3chオフセット(62.18MHz) 弱い映像信号
C3ch 河北経済、未確認局
C4ch 映像確認
C5ch 弱い映像信号
でした。
R2ch KCTV(朝鮮中央テレビ)
07:51(UTC) 07:51(UTC)
08:37(UTC) 08:53(UTC)
C1ch~C3ch 中国TV
C1ch 江苏城市 06:36(UTC) C2ch 山东卫视 07:46(UTC)
C3ch
河北経済 08:47(UTC) C2ch CCTV 09:31(UTC)
長野総合車両センター 2017-05-08 211系ナノN610編成クハ210-2013_クハ211-2013修繕入場
5月8日午前、クモユニ143-3に牽引されて、211系ナノN610編成クハ210-2013_クハ211-2013が修繕入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、工場線9番線建屋内へ移動しました。
上段左から
1-2 クモユニ143-3に牽引されて、留置線方面から移動する211系ナノN610編成クハ車2両
中段左から
1 クハ211-2013とクモユニ143-3の連結部分
2 試運転線から工場線1番線へ移動するクハ210-2013と出区待ちのE127系A4編成
下段左から
1 工場線1番線を移動する211系ナノN610編成クハ車2両
2 スイッチャーに牽引されて、工場線9番線建屋内へ移動する211系ナノN610編成クハ車2両
2017年5月 7日 (日)
C1ch~C3ch CCTV、辽宁卫视、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、山东卫视、齐齐哈尔电视台、河北経済、吉视传媒、蛟河电视台、黑龙江卫视 Eスポ(Sporadic E)
5月7日、午前中は強いEスポの発生もなく静かでしたが、午後2時過ぎからC1chで吉林卫视が弱く映り始め、午後4時頃から6時過ぎにかけ強いEスポが発生して、C1chとC2chは激しい混信で、ほとんど映像にならない状態になりました。
今日は午後7時頃にフェードアウトしましたが、それまでに中国東北部が主に受像できました。
ただ、混信などコンディションがいまいちで、良好な画像で撮影することはできませんでした。
午後から夕方にかけて確認できた局は、
C1ch CCTV、辽宁卫视、临沂公共、江苏城市、吉林卫视、吉视传媒、黑龙江卫视、齐齐哈尔电视台
C2ch CCTV、辽宁卫视、山东卫视、蛟河电视台
C3ch 河北経済
でした。
C1ch~C3ch 中国TV
C1ch 齐齐哈尔电视台 07:00(UTC) C1ch 黑龙江卫视 07:17(UTC)
C1ch 吉林卫视 07:37(UTC) C2ch 蛟河电视台 08:27(UTC)
C2ch 辽宁卫视 08:27(UTC) C2ch 山东卫视 09:24(UTC)
2017年5月 6日 (土)
R1ch Россия 1 、C1ch~C4ch CCTV、辽宁卫视、临沂公共、沧县公共、江苏城市、吉林卫视、山东卫视、河北経済、呼和浩特电视台 Eスポ(Sporadic E)
5月6日午前6時45分頃、短時間でしたがR1chでРоссия 1が映り、1時間後の7時45分頃から、C1chで黑龙江卫视が1時間余り映っていました。
その後は、吉林省方面から徐々に南下して、山東省など常連の局が映りましたが、今日はCCTV、临沂公共や沧县公共がときどきカラー映像で、特に午後3時30分頃の临沂公共は、電離層反射とは思えないほど良好な画質になりました。
午後4時過ぎになって、C3chで見慣れないロゴが映り始め、検索したところ、内蒙古の呼和浩特(フフホト)电视台のロゴと一致しました。
また、夜10時過ぎには、C1chで江苏城市が良好に受像できました。
これで、5月1日以降、7日連続して強いEスポが発生していたことになります。
今日確認できた局は、
R1ch Россия 1 (朝の短時間のみ)
C1ch CCTV、黑龙江卫视、辽宁卫视、临沂公共、沧县公共、江苏城市、吉林卫视
C2ch CCTV、吉林卫视、山东卫视台
C3ch 河北経済、呼和浩特电视台(内蒙古)
C4ch 弱い映像信号
でした。
C1ch~C3ch 中国TV
C1ch 黑龙江卫视 22:45(UTC) C1ch 黑龙江卫视 23:30(UTC)
C3ch 河北経済 01:47(UTC) C1ch 临沂公共 06:30(UTC)
C3ch 呼和浩特电视台 07:17(UTC) C3ch 呼和浩特电视台 07:18(UTC)
2017年5月 5日 (金)
R1ch Россия 1 、C1ch~C4ch CCTV、辽宁卫视、临沂公共、沧县公共、江苏城市、吉林卫视、山东卫视、河北経済、吉视传媒、蛟河电视台 Eスポ(Sporadic E)
5月5日午前7時45分頃から、C1chで辽宁卫视が短時間映った後、いつもの山東省方面が続き、午前11時40分頃にはC3chで河北経済が映りました。
午後のC1chは、激しい混信でCCTV以外はなかなか確認できない時間帯が続きましたが、午後5時前になって、ようやくR1chでРоссия 1が確認でき、午後7時過ぎには吉視伝媒(吉林省のケーブルテレビ事業者)の画面が映りました。
また、午後9時頃から数分間、R1chでРоссия が混信もなく映りました。
今日確認できた局は、
R1ch Россия 1
C1ch CCTV、辽宁卫视、临沂公共、沧县公共、江苏城市、吉林卫视、吉视传媒
C2ch CCTV、吉林卫视、山东卫视、蛟河电视台
C3ch 河北経済
C4ch 弱い映像信号
でした。
R1ch Россия
07:38(UTC) 12:01(UTC)
C1ch~C2ch 中国TV
C1ch 辽宁卫视 22:44(UTC) C1ch 沧县公共 23:12(UTC)
C2ch 吉林卫视 03:31(UTC) C1ch CCTV 03:47(UTC)
C2ch 山东卫视 04:43(UTC) C1ch 吉视传媒 10:11(UTC)
吉视传媒:吉林省のケーブルテレビ事業者】吉林省政府が管轄するテレビ局の傘下でケーブルテレビ事業を運営(本社 吉林省長春市)
追記:午後10時30分頃から約1時間余り、C1chとC2chで、吉林省方面がかなり強く受像できました。
どちらのチャンネルも混信が激しく、ほとんど画になりませんでしたが、
C1ch CCTV、吉林卫视 C2ch CCTV、吉林卫视、蛟河电视台が確認できました。
右 C1ch 吉林卫视 14:21(UTC)
2017年5月 4日 (木)
C1ch~C4ch CCTV、临沂公共、沧县公共、江苏城市、吉林卫视、山东卫视、黑龙江卫视、河北経済、蛟河电视台(?)、沈阳新闻频道(?) Eスポ(Sporadic E)
5月4日午前8時過ぎから、C1chでCCTVが映り始め、次第に山東省方面が映ってきました。午前10時頃には<C2chで吉林卫视、C3chで黑龙江卫视と、中国東北部に変わっていきました。
午後3時頃には、C3chで河北経済が、C2chで沈阳新闻频道か蛟河电视台と思われる映像が映りましたが、撮影画像で断定できないため「?」にしておきます。
韓国では、仁川と済州が同一の時間帯に、臨界周波数が8MHzを超えていました。
C1chはほとんど途切れることなく受信できていて、午後10時を過ぎても映像信号が弱く受信できます。
今日確認できた中国局は、
C1ch CCTV、沧县公共、临沂公共、江苏城市、吉林卫视
C2ch CCTV、山东卫视、吉林卫视、蛟河电视台(?)、沈阳新闻频道(?)
C3ch 吉林卫视、黑龙江卫视、河北経済
C4ch 弱い映像信号
でした。
C1ch~C3ch 中国TV
C1ch 沧县公共 23:38(UTC) C2ch 山东卫视 23:52(UTC)
C2ch 吉林卫视 02:05(UTC) C3ch 河北経済 06:04(UTC)
2017年5月 3日 (水)
C1ch~C4ch CCTV、临沂公共、吉林卫视、黑龙江卫视 Eスポ(Sporadic E)
5月3日午前8時40分頃から、C1chでCCTVが映り始め、午前11時前には临沂公共が、午後1時過ぎに吉林卫视と、西から北西方面に移動していきました。
午後にはC2chでCCTVと吉林卫视が、C1chではCCTVに混信してロシアが映っていたようですが、映像として確認できませんでした。
午後3時過ぎから徐々にコンディションが低下して、午後3時30分前後にフェードアウトしました。
朝から午後9時頃に受像できた局は、
C1ch CCTV、临沂公共、吉林卫视、黑龙江卫视
C2ch CCTV、吉林卫视、ロゴ未確認局(吉林省?)
C3ch かすかに映像
C4ch 弱い映像信号
R1ch ロシア局(CCTVと混信、映像は未確認)
でした。
C1ch~C2ch 中国TV
C1ch 临沂公共 02:16(UTC) C1ch CCTV 04:00(UTC)
C2ch CCTV 04:23(UTC) C1ch 吉林卫视 04:25(UTC)
午後5時30分頃から午後9時過ぎにかけて、C1chとC2chは激しい混信状態が続きました。
映像として確認できるのはCCTVでしたが、C1chでは午後7時過ぎに黑龙江卫视が確認できました。
C1ch 黑龙江卫视 10:14(UTC) C2ch CCTV 11:13(UTC)
2017年5月 2日 (火)
C1ch~C4ch 临沂公共、江苏城市、沧县公共、山东卫视 Eスポ(Sporadic E)
5月2日午前11時30分頃から午後4時頃にかけて、C1ch~C4chの映像信号が受信できました。
映像が確認できたのはC1chとC2chだけでしたが、C1chは激しい混信とHAMのQRMで、良好な映像になりませんでした。
今日は山東省の狭い範囲のみで、常連のCCTVは全く受像できませんでした。
日本でも国分寺で強いEスポが観測されましたが、韓国では午後に仁川と済州で、臨界周波数が14MHzを超える時間帯がありました。
午前11時30分頃から午後4時頃にかけて受信できた局は、
C1ch 江苏城市、临沂公共、沧县公共
C2ch 山东卫视
C3ch かすかな映像
C4ch 弱い映像信号
でした。
C1ch 中国TV
C1ch 沧县公共 06:05(UTC) C1ch 临沂公共 06:18(UTC)
2017年 コンサート予定 その5
2017年のコンサート予定の追加です。
7月22日(土)から8月11日(金)までの21日間開催される、「フェスタサマーミューザKAWASAKI2017」のオープニングを飾る、ミューザ川崎シンフォニーホールのフランチャイズオーケストラのジョナサン・ノット指揮、東京交響楽団で、シェーンベルク「浄められた夜」と、ストラヴィンスキーの「春の祭典」という魅力的な組み合わせだったので、一般発売日から4日たっていましたが、チケットを購入しました。
2階席の中央付近の良い席が確保できました。
軽井沢大賀ホールのバッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」は、例年よりも1週間早くなりましたが日程が確定しました。
[川崎]ミューザ川崎シンフォニーホール
7月22日(土) 開演:15:00(チケット購入済)
フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2017
東京交響楽団オープニングコンサート
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」
指揮:ジョナサン・ノット

8月11日(金)開演14:00(チケット購入済)
軽井沢大賀ホールCLASSICS 2017 上原彩子ピアノリサイタル
シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17
モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第14番 ハ短調 K.457
リスト:巡礼の年第2年「イタリア」より第7番“ダンテを読んで~ソナタ風幻想曲”
鈴木雅明指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」
管弦楽:バッハ・コレギウム・ジャパン
2017年5月 1日 (月)
NOAA19-04304804、NOAA19-05010528、NOAA18-05010856 大気不安定
5月1日 NOAA19-04304804 03:04(JST) 137.1MHz
NOAA19-05010528 14:28(JST) 137.1MHz
NOAA18-05010856 17:56)JST) 137.9125MHz
東日本の上空は、日中に寒気を伴う気圧の谷が通過して、近畿や東日本を中心に大気の状態が非常に不安定になり、局地的に雨雲が発生しました。
長野市内は午前8時頃から雨が降り出し、午前10時から正午頃にかけて雨が強くなりました。
降水量は、長野地方気象台のアメダス観測で、午前10時から正午頃にかけて5.5m、当地保科に設置されている長野建設事務所の雨量計で、午前11時から午後4時頃にかけて5mの雨量を観測しました。
C1ch~C2ch CCTV、临沂公共、江苏城市、沧县公共、山东卫视 Eスポ(Sporadic E)
5月1日、正午過ぎから夜にかけて、C1ch~C2chで中国山東方面が受像できました。
まだ信号は弱くかなりの混信もあり、良好な画質にはなりませんでした。
日本の観測地点でも弱いEスポが観測されていましたが、韓国仁川では午後5時頃に臨界周波数が12MHz前後まで上昇していました。
午後1時頃から3時30分頃に受像できた中国局は、
C1ch CCTV、临沂公共、江苏城市、沧县公共
C2ch CCTV、山东卫视
でしたが、夕方から夜にかけてもC1chでは弱い映像信号が継続して受信できます。
C1ch~C2ch 中国TV
C1ch 临沂公共 05:24(UTC) C1ch 江苏城市 05:40(UTC)
C2ch CCTV 05:51(UTC) C1ch 沧县公共 06:09(UTC)
最近のコメント