NOAA19-11240523 11月としては記録ずくめの積雪
11月24日、11月としてはかなりの積雪となり、関東甲信では各地で記録を更新しました。
勢力が強いシベリア高気圧の影響で、上空1500m付近に流れ込んだ氷点下3℃以下の真冬並みの寒気と、伊豆諸島付近を通過した南岸低気圧の湿った空気がぶつかり、関東甲信の各地で雪となり、東京の都心では11月としては54年ぶりに初雪を、明治8年の統計開始以降、初めて積雪を観測しました。
正午の積雪は、長野県軽井沢町で23㎝、山梨県富士河口湖町で21㎝など、関東甲信でかなりの積雪となり、11月としては、東京の都心と横浜市、甲府市で昭和37年以来、54年ぶりに観測しました。
長野県内では、正午までの最大積雪量は軽井沢町で23㎝、飯田で14㎝、諏訪で13㎝で、飯田と諏訪は11月としては観測開始から最多を記録したほか、長野市でも12㎝の積雪となりました。
気温も上がらず、午後4時過ぎの2℃が長野市の最高気温でした。
| 固定リンク | 0
「NOAA・METEOR」カテゴリの記事
- NOAA15-08130926 台風8号 静岡 伊豆半島に上陸(2022.08.13)
- NOAA19-08122314 台風8号 東海 関東甲信に接近、長野市熱帯夜初日(2022.08.13)
- NOAA15-08112235 台風8号発生(2022.08.12)
- NOAA15-08080953 前線停滞(2022.08.08)
- NOAA15-08032237 新潟 村上市と関川村に大雨特別警報、山形 小国町に大雨特別警報、新潟 胎内市に大雨特別警報、北陸で線状降水帯発生(2022.08.04)
コメント