« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月31日 (月)

キハ110-108入場―構内移動 長野総合車両センター

10月31日午後、10月27日に転属のため小牛田運輸区から配給されたキハ110-108が、クモユニ143-3に牽引されて北基地方面から入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、工場線12番線建屋内へ移動しました。

Img_00761 Img_00871
Img_00911 Img_00931
Img_00951 Img_01151
上段左から
1-2 クモユニ143-3に牽引されて、北基地方面から移動するキハ110-108
中段左から
1 キハ110-108
2 試運転線へ移動したキハ110-108
下段左から
1 キハ110-108の先頭部分
2 入場後、スイッチャーに牽引されて、工場線12番線建屋内へ移動するキハ110-108

| | | コメント (0)

E233系マト8編成構内試運転 長野総合車両センター

10月31日午前、10月17日に入場したE233系マト8編成の構内試運転が、工場線1番線内で2往復行われました。

Img_00581 Img_00601
Img_00631 Img_00671

| | | コメント (0)

2016年10月30日 (日)

ハンドベル・ピアノ&フルートによる秋のコンサート あづみ野コンサートホール

Photo_210月30日(日) 開演14:00 あづみ野コンサートホール

ドボルザーク:ユモレスク
村松 崇継:彼方の光Img_99801
       生命の奇跡
葉加瀬太郎:情熱大陸
ルドルフ・ジーツィンスキー:ウイーンわが夢の街
村松 崇継:EARTH *
アラン・メンケン: I See The Light 輝く未来 (アニメ映画「塔の上のラプンツェル」より) *
久石譲:もののけ姫
荒井由実:やさしさに包まれたならImg_99691_2
久石譲:風の丘
ヨハン・パッヘルベル:カノン
リスト:巡礼の年第二年補隋 ヴェネツィアとナポリ より第3曲「タランテラ」 **
モーツァルト:トルコ行進曲
ヴィットーリオ・モンティ:チャールダーシュ
アラン・メンケン:映画「アラジン」メロディ
アンコール
服部隆之:NHK大河ドラマ「真田丸」メインテーマ

 ハンドベル:長岡 章、永野京子、上山裕子(「風の丘」以降)
 フルート:米窪麻美 *
 ピアノ:飯田糸音 **

あづみ野では3回目となる、「東京ベルオーケストラ」主催のハンドベルの秋のコンサートに、行ってきました。
私は昨年に続き2回目となるのですが、2人、または3人で旋律線を分担しながら、ベル特有の澄み切った音色で奏でられる演奏に堪能しました。
数人で単音をつなぎ合わせていくという、ハンドベル特有の緊張感もあり、特に後半のモーツァルト以降の「超難度」と思えるような曲の演奏も見事でした。
秋深まるあづみ野で、澄み切った音色で聴く、心身ともにリフレッシュできたすてきなコンサートでした。

| | | コメント (0)

レ・ヴァン・フランセ ザ・ハーモニーホール

10月29日(土) 開演18:00 ザ・ハーモニーホールPhoto_2

フィリップ・エルサン:復活祭の歌「シャン・ド・パーク」(2016 日本初演)
Photo_2 フランシス・プーランク:ピアノ、オーボエとバソンのための三重奏曲(1926)
サン=サーンス:デンマークとロシアの歌による奇想曲 Op.79
アルベリク・マニャール:ピアノ、フルート、オーボエ、クラリネット、バスーンのための五重奏曲 Op.8
フランシス・プーランク:六重奏曲(1932)
アンコール
ルートヴィヒ・テュイレ:ピアノと木管五重奏のための六重奏曲 変ロ長調 Op.6 第3楽章「ガヴォット」

 レ・ヴァン・フランセ
  フルート:エマニュエル・パユ
Img_99471_2   オーボエ:フランソワ・ルルー
  クラリネット:ポール・メイエ
  ホルン:ラドヴァン・ヴラトコヴィチ
  バソン:ジルベール・オダン
  ピアノ:エリック・ル・サージュ 

10月21日(金)~10月29日(土)の日程で、全国9公演が組まれていて、今日の松本が最終公演で、松本だけが他の公演と別プログラムが組まれていました。
これだけの名手ぞろいで悪いはずもなく、爽快で洗練された見事なアンサンブルを繰り広げ、あっという間の2時間あまりでした。
特にエルサンの新作は、パユ、メイエ、ル・サージュらが主宰する「サロン・ド・プロヴァンス」音楽祭の委嘱により作曲されたもので、8月4日の世界初演、10月24日(月)のオペラシティコンサートホールの公演が日本初演となる曲で、とても印象に残る良い曲で、もう一度じっくりと聴いてみたいと思わせる曲でした。
会場は高校生が多くて盛り上がっていましたが、演奏会後のサイン会も長い行列で、行列の新記録だったかもしれません。
残響は相変わらずの「響き過多」で、音像が膨らみ気味で、混沌とするところもあったのが残念でした。
せめて、
 (ザ・ハーモニーホール+長野芸術館)÷2
くらいの残響に、どちらも改善してほしいところです。

| | | コメント (0)

2016年10月28日 (金)

C1ch~C2ch CCTV Eスポ(Sporadic E)

Img_83051 10月28日午後5時過ぎから、C1chで弱い映像が映り始め、まもなくして混信の中からCCTVが受像できました。
C2chも弱く映像が映りましたが、ロゴマークは確認できませんでした。
混信模様や稚内の臨界周波数から、吉林方面と推測されますが、CCTV以外は確認できず、特定できませんでした、
C1chは午後8時を過ぎても映像信号が受信できますが、映像になるほどの強さはありません。

右 C1ch CCTV 08:59(UTC)

1028

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2016-10-28 キハ110-116(小海線)構内試運転(2回目)、クモヤ143-52出区―回送

10月28日午前、昨日構内試運転を行ったキハ110-116(小海線)の、2回目の構内試運転が1往復行われました。

Img_98871 Img_98931

10月28日午前、10月11日に修繕入場したクモヤ143-52が、「回送」表示で出区しました。

Img_99011 Img_99071
Img_99201 Img_99231
上段左から
1-2 留置線から移動するクモヤ143-52
下段左から
1 出発線停止位置へ移動するクモヤ143-52
2 出区して長野駅方面へ向かうクモヤ143-52

| | | コメント (0)

2016年10月27日 (木)

C1ch~C2ch CCTV、山东卫视 Eスポ(Sporadic E)

10月27日、正午前後と午後4時頃以降しかチェックできませんでしたが、今日もC1chとC2chで中国TVが受像できました。
夕方のC1chは信号が弱く不安定のうえ、混信の縞模様でほとんど映像は見られませんでしたが、今日は西方向の山東方面が開いていたようです。
C1ch~C2ch 中国TV
Img_82501 Img_82631
C1ch CCTV 02:43(UTC)                                 C2ch 山东卫视 06:59(UTC)

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2016-10-27 キハ110-116(小海線)構内試運転

10月27日午後、9月13日に入場したキハ110-116(小海線)の構内試運転が行われました。今回は入場から構内試運転まで、約一か月半かかったことになります。

撮影場所 長野総合車両センター―しなの鉄道北しなの線北条踏切間
Img_98151 Img_98161
Img_98311 Img_98381
Img_98431 Img_98581
上段左から
1-2 工場線1番線方面建屋内から移動するキハ110-116(小海線)
中段~下段 試運転線での構内試運転

| | | コメント (0)

2016年10月26日 (水)

C1ch~C4ch CCTV、沧县公共、临沂公共、江苏城市、山东卫视、河北経済、Eスポ(Sporadic E)

10月26日朝、稚内でかなり強いEスポが観測されていて、午前7時にはC1chでCCTVが弱く映っていました。
時間とともにEスポが強くなり、午前9時前にC3chまで映像が受像でき、山東、河北、江蘇方面を中心に、午後4時30分頃まで継続的に受像できました。
10月下旬というこの時季としては異例の強さで、国分寺(東京)では午前9時30分に、臨界周波数が17.8MHzまで上昇していました。
稚内では連日強いEスポが観測されていて、まさに異常な状態が続いています。
E1026 朝から夕方にかけて受像できた局は、
 C1ch CCTV、沧县公共、临沂公共、江苏城市
 C2ch CCTV、山东卫视
 C3ch 河北経済、未確認局
 C4ch 弱い映像信号
でした。
C1ch~C3ch 中国TV
Img_81881 Img_81971
C1ch CCTV 23:43(UTC)                                 C2ch CCTV 23:52(UTC)
Img_82151 Img_82191
C1ch 江苏城市 00:42(UTC)                            C3ch 未確認局 05:53(UTC)
Img_82221 Img_82251
C1ch 临沂公共 05:59(UTC)                             C2ch 山东卫视 06:09(UTC)
Img_82371 Img_82411
C1ch 沧县公共 06:42(UTC)                            C3ch 河北経済 06:44(UTC)

1026

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2016-10-26 E351系S5編成構内移動

10月26日午前、到着した時点で、昨日検査入場したE351系S5+S25編成のうちS5編成の何両かが、通称「廃車置場」16番線と17番線へ移動していました。
その後、クハE350-5_モハE350-10が工場線10番線から9番線建屋内へ移動後、通称「廃車置場」17番線のモハE350-105_モハE351-10_クハE351-105が、工場線10番線へ移動しました。

Img_97621 Img_97471
Img_97591 Img_97701
Img_97741 Img_97821
上段左から
1 クハE350-5_モハE350-10が、工場線10番線から9番線建屋内へ移動
2 午前11時前の通称「廃車置場」
中段左から
1 通称「廃車置場」16番線と17番線のE351系S5編成 16番線のサハE351-5に貼り紙が見えます
2 スイッチャーに牽引されて、通称「廃車置場」17番線から移動するモハE350-105_モハE351-10_クハE351-105
下段左から
1-2 通称「廃車置場」17番線から工場線10番線へ移動するモハE350-105_モハE351-10_クハE351-105

| | | コメント (0)

2016年10月25日 (火)

C1ch~C3ch CCTV、吉林卫视 Eスポ(Sporadic E)

10月25日、帰宅した午前11時30分頃から正午過ぎにかけて、C1ch~C3chで中国TVが受像できました。
C1chはCCTVと吉林卫视、他の混信、C2chはCCTV、C3chは弱い映像信号が受信できましたが、映像にはなりませんでした。
今日も稚内で比較的強いEスポが観測されていて、12:45には臨界周波数が11.8MHzまで上昇していました。
正午前後に受信できた中国局は、
 C1ch CCTV、吉林卫视
 C2ch CCTV
 C3ch 弱い映像信号
でした。
C1ch~C2ch 中国TV
Img_81601 Img_81611
C1ch CCTV 02:34(UTC)                                  C1ch 吉林卫视 02:40(UTC)

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2016-10-25 E351系S5+S25編成検査入場

10月25日午前、 E351系S5+S25編成が検査入場しました。

撮影場所 しなの鉄道北しなの線北条踏切―長野総合車両センター
Img_96951 Img_97031
Img_97071 Img_97101

| | | コメント (0)

115系タカT1090編成+115系タカT1091編成入場―構内移動 長野総合車両センター

10月25日午前、昨日配給された115系タカT1090編成+115系タカT1091編成が、クモユニ143-3に牽引されて入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、通称「廃車置場」21番線と22番線へ移動しました。

北長野 115系タカT1090編成クハ115-1063_モハ114-1090_モハ115-1029_クハ115-1114+115系タカT1091編成クハ115-1064_モハ114-1091_モハ115-1030_クハ115-1105 長野

Img_96211 Img_96261
Img_96411 Img_96481
上段左から
1 クモユニ143-3に牽引されて、留置線から移動する115系タカT1090+115系タカT1091編成
2 115系タカT1091編成クハ115-1105とクモユニ143-3の献血部分
下段左から
1 115系タカT1090編成クハ115-1063の先頭部分
2 工場線1番線を移動する115系タカT1090+115系タカT1091編成
Img_96511 Img_96561
Img_96651 Img_96701
上段左から
1-2 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動する115系タカT1090+115系タカT1091編成
下段左から
1 通称「廃車置場」21番線で115系タカT1090編成を切り離し
2 通称「廃車置場」22番線へ移動する115系タカT1091編成

移動後の通称「廃車置場」と解体線の485系「ニューなのはな」
Img_96921 Img_97181 Img_58331 Img_97291Img_97361 Img_58221

通称「廃車置場」等留置状況 10月25日現在
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 485系「ニューなのはな」モロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6_ロ484-5_クロ485-3
  16番線 空き
  17番線 空き
  18番線 空き
   19番線 185系オオA4編成(5両)クハ185-7_モハ184-15_モハ185-15_サロ185-8_サロ185-7
   20番線 185系オオA4編成(5両)モハ184-14_モハ185-14_モハ184-13_モハ185-13_クハ185-107
   21番線 115系タカT1090編成(4両)クハ115-1063_モハ114-1090_モハ115-1029_クハ115-1114
   22番線 115系タカT1091編成(4両)クハ115-1064_モハ114-1091_モハ115-1030_クハ115-1105
   23番線 空き
Img_96771    24番線 空き
   25番線 253系クロ253-1
   26番線 EF62-3_DD16
   27番線 EF63-19_ED60-1
   28番線 空き

485系「ニューなのはな」は、中間車のモロ車の解体が進行中で、クロ485-3もまもなく見られなくなりそうです。

| | | コメント (0)

2016年10月24日 (月)

C1ch~C2ch CCTV、吉林卫视 Eスポ(Sporadic E)

10月24日正午前後から午後1時45分頃にかけて、C1chとC2chで中国東北部のTV映像が受像できました。
C1chは複数局が見えましたが、確認できたのはCCTVのみでした。
稚内では、Eスポ層の臨界周波数が13MHzを超えていました。
C1ch~C2ch 中国TV
Img_81371 Img_81441
C1ch CCTV 03:37(UTC)                                 C1ch CCTV 03:53(UTC)
Img_81541 Img_81571
C1ch CCTV 03:58(UTC)                                 C2ch 吉林卫视 04:11(UTC)
1024

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2016-10-24 211系ナノN311編成出場―本線試運転

Img_95991 10月24日午前、9月26日に入場した211系ナノN311編成が、「試運転」表示で出場して長野駅方面へ向かいました。

| | | コメント (0)

長野総合訓練センター 2016-10-24 211系ナノN336編成入場

10月24日午前、211系ナノN336編成が長野総合訓練センターへ入場しました。

Img_95841 Img_95891

| | | コメント (0)

2016年10月22日 (土)

神尾真由子&ミロスラフ・クルティシェフ デュオ・リサイタル 長野市芸術館

10月22日 開演14:00 長野市芸術館Photo_3

ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」
ブラームス:ヴァイオリンソナタ 第3番 ニ短調 Op.108
ショスタコーヴィチ:24の前奏曲 Op.34より 第10、15、16、24番
チャイコフスキー:レンスキーのアリア「青春は遠く過ぎ去り」 ~歌劇「エフゲニー・オネーギン」よりPhoto_4
チャイコフスキー:メロディ 変ホ長調 Op.42-3 ~「なつかしい土地の思い出」より
プロコフィエフ:行進曲 Op.33bis-3 ~歌劇「3つのオレンジへの恋」より
ショスタコーヴィチ:ロマンス Op.97a-8 ~映画音楽「馬あぶ」Op.97より
ハチャトゥリアン:剣の舞 ~バレエ「ガイーヌ」より
ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.34-14
アントニオ・バッジーニ:妖精の踊り Op.25
アンコール
フォーレ/A.バッハマン編:夢のあとに Op.7-1
リムスキー・コルサコフ/ハイフェッツ編:熊蜂は飛ぶ ~オペラ「サルタン皇帝」より
グルック/クライスラー編:メロディ ~オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」より

 ヴァイオリン:神尾真由子
 ピアノ:ミロスラフ・クルティシェフ

2007年の第13回チャイコフスキー国際コンクールで優勝から9年余り、ようやく聴く機会が訪れました。
前半にブラームスのソナタを並べ、後半ロシア物を中心に、技巧満載な曲と叙情的でロマンチックな曲が並び、アンコールを含めて比較的リラックスして聴ける曲で編成されていました。
素晴らしい完璧とも思える演奏で、前半のブラームスや後半のショスタコーヴィチの24の前奏曲から何曲か聴けたのが大きな収穫でした。
このところ、ヒラリー・ハーンやイザベル・ファウストといった、素晴らしいヴァイオリニストの演奏を聴く機会に恵まれていて、神尾真由子さんもその一角を占める存在だと実感しました。
ただ、やはり問題は長野市芸術館の音響で、今回は12列目のほぼ中央付近で聴きましたが、ステージからそれほど遠くでもないのに、デッドでかつオフ気味に聴こえ、ホール音響が楽器から発する音にまったく共鳴していない感じで、演奏者が気の毒に思えるようなホール空間でした。
演奏者と聴き手にとって、音響空間は音楽の大切な要素の一つです。
今後、非音楽的といえるこのホールの音響空間がこのまま改善されないなら、来年は残念ながら、長野芸術館へ出かけることはほとんどなくなることでしょう。
長野芸術館は完成まじかになって、2階客席の一部が設計変更されましたが、このホールの音響空間はもっと大きな問題を抱えていると思われます。

| | | コメント (0)

フライブルク・バロック・オーケストラ I トッパンホール

10月21日 開演19:00 トッパンホールPhoto_2

ヴィヴァルディ:歌劇「オリュンピアス」RV725より 序曲
Fbo_2 J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番 ホ長調 BWV1042
ヘンデル:合奏協奏曲 イ長調 Op.6-11
ヴィヴァルディ:シンフォニア ロ短調 RV169「聖なる墓にて」
J.S.バッハ:3つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ長調 BWV1064R
コレッリ:合奏協奏曲 ニ長調 Op.6-1
アンコール
ヘンデル:合奏協奏曲 ニ短調 Op.6-10 第5楽章
ヘンデル:合奏協奏曲 ニ短調 Op.6-10 第6楽章

 ヴァイオリン・ソロ:ゴットフリート・フォン・デア・ゴルツ
             ベアトリクス・ヒュルセマン
 フライブルク・バロック・オーケストラ
 音楽監督:ペトラ・ミュレヤンス
        ゴットフリート・フォン・デア・ゴルツ

フライブルク・バロック・オーケストラの2016年の来日公演は、
 10月21日(金) 19:00 東京 トッパンホール
 10月23日(日) 15:00 三鷹市芸術文化センター
 10月24日(月) 19:00 東京 トッパンホール
 10月25日(火) 19:00 兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール
の4公演が組まれていて、初日の「プログラムA」を聴いてきました。
今回の来日公演は、弦楽合奏とヴァイオリンのための協奏曲という弦楽のみ(弦14とチェンバロ1)。の編成で、管楽器の妙技を聴けなかったのは残念でしたが、心を洗われるような音色とすがすがしい演奏で、弦楽合奏の素晴らしさを体感することができました。
作曲者の個性的特徴がよくわかる選曲も良く、はつらつとして心温まるすてきな演奏会でした。

| | | コメント (0)

高崎駅 115系タカT1037編成

10月21日午後、東京へ行く途中、高崎駅で115系タカT1037編成を撮影しました。

撮影場所 高崎駅4番線ホーム [539M]15:07発 吾妻線大前行き Canon EOS M
Img_57731  Img_57771
Img_57791 Img_57811

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2016-10-21 211系ナノN311編成構内試運転

10月21日午前、9月26日に入場した211系ナノN311編成の構内試運転が行われました。

撮影場所 長野総合車両センター―しなの鉄道北しなの線北条踏切―居町踏切間
Img_95301 Img_95391
Img_95471 Img_95511
上段左から
1 10月17日に交番検査で入区した、キハ110-119(小海線)が出区しました
2 工場線6番線建屋内から移動する211系ナノN311編成
下段左から
1-2 工場線1番線停止位置へ移動する211系ナノN311編成
Img_95561 Img_95651
Img_95671 Img_95731
上段~下段 構内試運転の211系ナノN311編成

| | | コメント (0)

2016年10月19日 (水)

485系「ニューなのはな」解体線へ移動 長野総合車両センター

10月19日午前、通称「廃車置場」21番線と22番線から、485系「ニューなのはな」が解体線へ移動しました。

Img_94561 Img_94591
Img_94731 Img_94841
Img_94901 Img_94931
上段左から
1-2 通称「廃車置場」21番線から移動する485系「ニューなのはな」クロ484-5_クロ485-3
下段左から
1 通称「廃車置場」22番線の485系「ニューなのはな」モロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6を連結して、通称「廃車置場」22番線から移動
2 モロ485-6とクロ484-5の連結部分
下段左から
1-2 工場線1番線から解体線へ移動する485系「ニューなのはな」
Img_94991 Img_95031
Img_95121 Img_95171
上段左から
1-2 工場線1番線から解体線へ移動する485系「ニューなのはな」
2 移動後の解体線

通称「廃車置場」等留置状況 10月19日現在

通称「廃車置場」
  14番線 解体線 485系「ニューなのはな」モロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6_ロ484-5_クロ485-3
  16番線 空き
  17番線 空き
  18番線 空き
   19番線 185系オオA4編成(5両)クハ185-7_モハ184-15_モハ185-15_サロ185-8_サロ185-7
   20番線 185系オオA4編成(5両)モハ184-14_モハ185-14_モハ184-13_モハ185-13_クハ185-107
   21番線 空き
   22番線 空き
   23番線 空き
   24番線 空き
   25番線 253系クロ253-1
   26番線 EF62-3_DD16
   27番線 EF63-19_ED60-1
   28番線 空き

| | | コメント (0)

2016年10月18日 (火)

CD

10月18日、9月下旬に注文したCDが届きました。
ロウズのリラ・ヴィオールのための独奏作品全集は、王立音楽大学の博物館のケスラー・コレクションに所蔵されているリチャード・メアーズ[c.1647-1725]制作のリラ・ヴィオールによる、ロウズのリラ・ヴィオールのためのソロ作品全曲集です。
アンジェラ・ヒューイットによる「ゴルトベルク変奏曲」は、16年ぶりとなる新録音です。
「1650-1700年のイングランドの音楽」は、結成から30年のドイツの古楽アンサンブル「ムジカ・アルタ・リパ」によるイングランドの作品集です。
イリーナ・メジューエワによるショパンのノクターン全集は、2016年6月の東京リサイタル(東京文化会館小ホール)のライヴ録音です。
スティーヴ・ライヒは今年80歳ということで、2017年3月1日と2日に、本人も来日して東京オペラシティでコンサートが計画されていて、チケット購入予定です。
Photo
ウィリアム・ロウズ、ウィリアム:リラ・ヴィオールのための独奏作品全集

 リラ・ヴィオール:リチャード・ブースビー

J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988

 ピアノ:アンジェラ・ヒューイット
1
F.クープラン:ルソン・ド・テネブル、ブロサール:スターバト・マーテル、他
F.クープラン:第1のルソン・ド・テネブル
ブロサール:トリオ・ソナタ ホ短調
F.クープラン:第2のルソン・ド・テネブル
ブロサール:トリオ・ソナタ イ短調
F.クープラン:第3のルソン・ド・テネブル
ブロサール:スターバト・マーテル Op.8

 ソプラノ:ルーシー・クロウ4
       エリザベス・ワッツ
 声楽:デイヴィッド・ベイツ&ラ・ヌオヴァ・ムジカ
 テオルボ:アレックス・マッカートニー

「1650-1700年のイングランドの音楽」
パーセル:組曲ト長調 a4, Z.770
ローズ:組曲ニ短調
トムキンス:ヴォランタリー ハ長調
Photo_2 ロック:組曲ホ短調
パーセル:グラウンドによるファンタジー ニ長調 Z.731
トムキンス:ヴォランタリー イ短調
ロック:組曲 ニ短調/ニ長調
ウィリアムズ:ソナタ イ短調
パーセル:パヴァーヌとシャコンヌ ト短調

 ムジカ・アルタ・リパ

6 ショパン:ノクターン全集(2016年ライヴ)(2CD)

 イリーナ・メジューエワ

スティーヴ・ライヒ:ダブル・セクステット Double Sextet (2007)
            レディオ・リライト RADIO REWRITE (2013)

 指揮:ブラッド・ラブマン
 アンサンブル・シグナル
1

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2016-10-18 E351系S1編成出場―本線試運転

10月18日午前、10月11日に修繕入場したE351系S1編成が「試運転」表示で出場しました。

Img_94381 Img_94461

| | | コメント (0)

2016年10月17日 (月)

C1ch~C2ch CCTV、吉林卫视 蛟河电视台 Eスポ(Sporadic E)

10月16日午後4時頃から6時過ぎにかけて、C1chとC2chで中国北東部が受像できました。信号は弱く不安定で、蛟河电视台はロゴも目視確認できましたが、撮影画像ではロゴらしいものは映っていませんでした。
夕方頃に確認できた局は、
 C1ch CCTV、吉林卫视、蛟河电视台
 C2ch CCTV
でした。
C1ch~C2ch 中国TV
Img_80911 Img_80981
C1ch CCTV 08:11(UTC)                                  C2ch CCTV 08:17(UTC)
Img_81031 Img_81071
C1ch 吉林卫视 08:31(UTC)                             C1ch 蛟河电视台 08:45(UTC)

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2016-10-17 E351系S1編成構内試運転

10月17日午後、10月11日に修繕入場して、14日に振り子試験を行ったE351系S1編成の構内試運転が3往復行われました。

撮影場所 長野総合車両センター―しなの鉄道北しなの線北条踏切―居町踏切間
Img_93781 Img_93801
Img_93871 Img_93881
上段左から
1 工場線6番線から1番線へ移動したE351系S1編成
2~下段 構内試運転

| | | コメント (0)

E233系マト8編成入場―構内移動 長野総合車両センター

10月17日、10月14日に回送されたE233系マト8編成が、クモユニ143-3に牽引されて、午前に7両、午後3両に分割されて入場しました。

午前9時過ぎ~
Img_92991 Img_93161
Img_93271 Img_93621
上段左から
1 クモユニ143-3に牽引されて留置線から移動するE233系マト8編成7両
2 クハE232-2008とクモユニ143-3の連結部分
下段左から
1 工場線1番線を移動するE233系マト8編成7両
2 入場後、スイッチャーに牽引されて分割されました

午後3時30分前後
Img_94111 Img_94131
左 クモユニ143-3に牽引されて留置線から移動するE233系マト8編成3両
右 クハE233-2008の先頭部分

| | | コメント (0)

2016年10月16日 (日)

高井穂神社秋の例大祭「赤熊(奴巻)」

10月16日、高井穂神社秋の例大祭で「赤熊(しゃあま)」が奉納されました。
正午に、八幡区公民館を出発して、途中4か所で演技を披露しながら高井穂神社に向かい、「赤熊(奴巻)」と神楽が奉納されました。

編集中・・・・・

撮影場所の数字は下図参照
Img_89201 Img_89281
左右とも 1 八幡公民館 御立ち
Img_89351 Img_89561
左 1  八幡公民館 御立ち 殿様        右 2 総上げ(撮影は先箱)
Img_89701 Img_89821
左右とも 3 総上げ(撮影は先赤熊)
Img_90181 Img_90251
左右とも 4 総上げ(撮影は先赤熊と立笠台笠(ぽっくり))

高井穂神社で、「赤熊(しゃあま)」奉納 すべて 6
Img_91031 Img_91211
左 先箱                         右 先赤熊
Img_91331 Img_91571
左 先赤熊                       右 一本赤熊
Img_91681 Img_92011
左右とも 立笠台笠(ぽっくり) 
Img_92161 Img_92241
左 後赤熊                       右 茜鉄砲
Img_92271 Img_92511
左 茜鉄砲                       右 殿様、他
Photo_3

注:動画は50分前後に編集してあります

| | | コメント (0)

東京交響楽団 第645回 定期演奏会 サントリーホール

10月15日 開演18:00 サントリーホール1610

ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61 *
アンコール
ギユマン:無伴奏ヴァイオリンのためのアミューズ Op.18 より *
ショスタコーヴィチ:交響曲 第10番 ホ短調 Op.93

 ヴァイオリン:イザベル・ファウスト *
 指揮:ジョナサン・ノット
 管弦楽:東京交響楽団 

Img_57491 10月20日から27日にかけて行われる、創立70周年記念ヨーロッパツアー直前の定期演奏会でした。
なんといっても注目は、イザベル・ファウストが弾くベートーヴェンの「ヴァイオリン協奏曲」。
緊張感に満ち溢れていながら、刻々と変わる素晴らしいヴァイオリンの音色とともに、繊細でかつ最後まで集中力を切らさないバランス感覚で奏でられる美しい演奏は初めての経験でした。
今年1月に松本で聴いたJ.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンも素晴らImg_57501しかったのですが、改めてイザベル・ファウストの素晴らしさを再確認できた演奏会でした。
なお、第1楽章のカデンツァは、ピアノ協奏曲編曲版によるもので、オリジナルのカデンツァにあったティンパニのパートはそのままティンパニで演奏されていました。
後半には、ショスタコーヴィチの「交響曲第10番」で、ジョナサン・ノットと東京交響楽団では、昨年の11月にサントリーホールで聴いた交響曲第15番に続き2曲目になります。
交響曲第10番は、1953年にスターリンの死後に発表され、12月にムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィルハーモニー交響楽団により初演されていますが、1971年作曲の第15番とは全く異なる曲趣の交響曲で、ジョナサン・ノットの巧みな棒さばきと東京交響楽団の力強い演奏で、聴きごたえ十分でした。
客席が半分以上空いた後もカーテンコールが続き、ジョナサン・ノットの人気ぶりを垣間見られた演奏会でした。

| | | コメント (0)

十月花形歌舞伎 GOEMON 石川五右衛門 新橋演舞場

10月15日 開演11:00 終演14:35前後 新橋演舞場Photo_2

十月花形歌舞伎 GOEMON 石川五右衛門 水口一夫 作・演出

 石川五右衛門:片岡 愛之助
 神父カルデロン/霧隠才蔵:今井 翼
 出雲の阿国:中村 壱太郎
 加藤虎之助:中村 種之助
 小早川隆景:中村 寿治郎
 石田局/名古屋山三:上村 吉弥
 石田三成:上村吉太朗
 豊臣秀吉:中村 鴈治郎
  フラメンコ:佐藤浩希Img_57191

「かぶく」が満載の舞台した。
石川五右衛門がイスパニアと日本のハーフという設定で、宙づりあり、歌舞伎の下座音楽、義太夫、長唄、弦楽四重奏、三味線とフラメンコギターのコラボ、そして本格的なフラメンコと、音楽と踊りが多彩でたいへん楽しめた舞台構成でした。
特に印象的だったのは、出雲の阿国(中村壱太郎)と一座の踊りが見事で、日本舞踊からフラメンコまで、一糸乱れぬ華麗な踊りにくぎ付けになりました。
舞台は若干説明的な場面もありましたが、舞台と音楽共にエンターテイメントとしてして楽しめた公演でした。

| | | コメント (0)

2016年10月14日 (金)

C1ch CCTV、临沂公共 Eスポ(Sporadic E)

10月14日、午前11時30分頃から正午過ぎにかけて、C1chでかすかに映像が映り、夕方の午後6時前からは、C1chでCCTVがかなり強く、午後9時頃には、C1chで临沂公共がかすかに受像できました。
C1ch 中国TV
Img_80521 Img_80681
C1ch ロゴ未確認 02:44(UTC)                           C1ch CCTV 09:06(UTC)
Img_80761 Img_80791
C1ch CCTV 09:07(UTC)                                 C1ch 临沂公共 12:04(UTC)

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2016-10-14 E351系S1編成振り子試験

10月14日午前、10月11日に入場したE351系S1編成の振り子試験が行われました。
振り子試験の後、クハE351-1301が工場線7番線建屋内へ移動しました。
11日の入場時には検査入場だと思ったのですが、修繕入場だったようです。

Img_88571 Img_88591
Img_88651 Img_88881
上段左から
1-2 工場線6番線建屋内から1番線を移動するE351系S1編成
下段左から
1 振り子試験
2 振り子試験後、クハE351-1301が工場線7番線建屋内へ移動

| | | コメント (0)

2016年10月13日 (木)

485系「ニューなのはな」クロ485-3入場、485系「ニューなのはな」クロ484-5_クロ485-3構内移動 長野総合車両センター

10月13日午後、「JR長野 鉄道フェスタ」で北基地へ移動していた485系「ニューなのはな」クロ485-3が、クモユニ143-3に牽引されて留置線から入場しました。
入場後、工場線12番線の485系「ニューなのはな」クロ484-5を連結して、通称「廃車置場」21番線へ移動しました。

Img_87621 Img_88021
Img_88111 Img_88171
上段左から
1 クモユニ143-3に牽引されて留置線から移動するクロ485-3
2 工場線12番線のクロ484-5を連結
下段左から
1-2 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動するクロ484-5_クロ485-3
Img_88221 Img_88261
Img_88281 Img_88391
Img_88491 Img_57121
上段左から
1-2 通称「廃車置場」21番線へ移動するクロ484-5_クロ485-3
中段~下段 移動後の通称「廃車置場」

通称「廃車置場」等留置状況 10月13日現在
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 115系タカT1143編成(4両)クハ115-1097_モハ114-1143_クハ115-1134_モハ115-1079(キャンパス・トレイン)
  16番線 空き
  17番線 空き
  18番線 空き
   19番線 185系オオA4編成(5両)クハ185-7_モハ184-15_モハ185-15_サロ185-8_サロ185-7
   20番線 185系オオA4編成(5両)モハ184-14_モハ185-14_モハ184-13_モハ185-13_クハ185-107
   21番線 485系「ニューなのはな」クロ484-5_クロ485-3
   22番線 485系「ニューなのはな」モロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6
   23番線 空き
   24番線 空き
   25番線 253系クロ253-1
   26番線 EF62-3_DD16
   27番線 EF63-19_ED60-1
   28番線 空き

| | | コメント (0)

EF63-19_ED60-1、EF62-3_DD16、253系クロ253-1構内移動 長野総合車両センター

10月13日午前、「JR長野 鉄道フェスタ」で移動していたEF63-19_ED60-1等が、元の工場線25番線から27番線に戻りました。

EF63-19_ED60-1
Img_86901 Img_86981
Img_87021 Img_87041

EF62-3_DD16
Img_87101 Img_87261

253系クロ253-1
Img_87371 Img_87441
Img_87481 Img_87511

| | | コメント (0)

2016年10月12日 (水)

115系タカT1143編成解体線へ移動 長野総合車両センター

10月12日午前、「JR長野 鉄道フェスタ」でキャンパス・トレインになったモハ115-1079を含めて、115系タカT1143編成が解体線へ移動しました。

Img_86111 Img_86141
Img_86221 Img_86291
Img_86331 Img_86371
上段左から
1 工場線7番線建屋内から移動する115系タカT1143編成モハ115-1079(キャンパス・トレイン)
2 工場線11番線のクハ115-1134と連結
中段左から
1-2 モハ115-1079を先頭に、工場線1番線を移動する115系タカT1143編成
下段左から
1-2 工場線1番線から解体線へ移動する115系タカT1143編成

通称「廃車置場」等留置状況 10月12日現在

留置線 485系「ニューなのはな」クロ485-3
工場線 12番線 485系「ニューなのはな」クロ484-5
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 115系タカT1143編成(4両)クハ115-1097_モハ114-1143_クハ115-1134_モハ115-1079(キャンパス・トレイン)
  16番線 空き
  17番線 253系クロ253-1
  18番線 空き
   19番線 185系オオA4編成(5両)クハ185-7_モハ184-15_モハ185-15_サロ185-8_サロ185-7
   20番線 185系オオA4編成(5両)モハ184-14_モハ185-14_モハ184-13_モハ185-13_クハ185-107
   21番線 EF62-3_DD16_EF63-19_ED60-1
   22番線 485系「ニューなのはな」モロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6
   23番線 空き
   24番線 空き
   25番線 空き
   26番線 空き
   27番線 空き
   28番線 空き

| | | コメント (0)

長野総合訓練センター 2016-10-12 211系ナノN306編成入場、115系ナノN15編成(訓練車)出場―交番検査

10月12日午前、211系ナノN306編成が長野総合訓練センターへ入場し、まもなくして、115系ナノN15編成(訓練車)が出場して北基地方面へ移動しました。

211系ナノN306編成 長野総合訓練センターへ入場
Img_85701 Img_85811

115系ナノN15編成(訓練車)出場―北基地方面へ移動
Img_85851 Img_85951
Img_85971 Img_86021

| | | コメント (0)

2016年10月11日 (火)

長野総合車両センター 2016-10-11 E351系S1編成検査入場、クモヤ143-52修繕入場

10月11日午前、E351系S1編成が検査入場しました。

Img_84501 Img_84581
Img_84681 Img_84711

10月11日午後、クモヤ143-52が入場して、工場線7番線建屋内へ移動しました。

Img_85111 Img_56901
Img_85281 Img_85321
Img_85341 Img_85421
上段~中段 長野駅方面から入場して、工場線1番線を移動するクモヤ143-52
下段左から
1 工場線1番線を移動するクモヤ143-52
2 工場線7番線建屋内へ移動するクモヤ143-52

| | | コメント (0)

長野総合訓練センター 2016-10-11 チキ6000形チキ6171_チキ6127入場―連結訓練

10月11日午前、クモユニ143-3に牽引されて、チキ6000形チキ6171_チキ6127が、長野総合訓練センターへ入場しました。
午後になって、
ヨ8000形貨車_チキ6000形チキ6171_チキ6127_訓練センタースイッチャー
で、連結訓練が行われているようでした。

Img_83771 Img_83851
Img_83941 Img_56851
上段左から
1-2 クモユニ143-3に牽引されて、留置線方面から移動するチキ6000形チキ6171_チキ6127
下段左から
1 チキ6000形チキ6171_チキ6127
2 試運転線へ移動したチキ6000形チキ6171_チキ6127
Img_84061 Img_84111
Img_84971 Img_85481
上段左から
1-2 訓練センター線を移動するチキ6000形チキ6171_チキ6127
下段左から
1 スイッチャーと連結されたチキ6000形チキ6171_チキ6127
2 午後、「ヨ8000形貨車_チキ6000形チキ6171_チキ6127_訓練センタースイッチャー」で、訓練センター線を移動

| | | コメント (1)

2016年10月 9日 (日)

C1ch~C2ch 临沂公共 Eスポ(Sporadic E)

10月9日午前11時過ぎから正午過ぎにかけて、C2chで临沂公共が受像できました。
C2chもかすかに反応していましたが、映像になる強さはありませんでした。
C1ch 临沂公共
Img_80371 Img_80461
02:34(UTC)                        03:13(UTC)

| | | コメント (0)

2016年10月 8日 (土)

デビュー20周年記念 宮谷理香ピアノ・リサイタル あづみ野コンサートホール

10月8日 開演 14:00 あづみ野コンサートホールPhoto_2

モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第10番 ハ長調 K.330
シューマン:謝肉祭「4つの音符による面白い情景」 Op.9Img_83481
 1.Préambule. 前口上 変イ長調
 2.Pierrot. ピエロ 変ホ長調
 3.Arlequin. 道化役者(アルルカン)変ロ長調
 4.Valse noble. 高貴なワルツ 変ロ長調
 5.Eusebius. オイゼビウス 変ホ長調
 6.Florestan. フロレスタン ト短調
 7.Coquette. コケット 変ロ長調
 8.Réplique. 返事(応答)ト短調
 (Sphinxes. スフィンクス)
 《 Es - C - H - A 》 《 As - C - H 》 《 A - Es - C - H 》の音を順番に長く伸ばす
 9.Papillons. 蝶々 変ロ長調
 10.A.S.C.H. - S.C.H.A. (Lettres dansantes) 躍る文字 変ホ長調
 11.Chiarina. キアリーナ ハ短調
 12.Chopin. ショパン 変イ長調
 13.Estrella. エストレラ ヘ短調
 14.Reconnaissance. 回り逢い(再会)変イ長調
 15.Pantalon et colombine. パンタロンとコロンビーヌ ヘ短調
 16.Valse allemande ワルツ・アルマンド(ドイツ風ワルツ)変イ長調
 INTERMEZZO. (Paganini.) 間奏曲(パガニーニ)ヘ短調
 17.Aveu. 告白 ヘ短調
 18.Promenade. プロムナード 変ニ長調
 19.Pause. 休憩(休息)変イ長調
 20.Marche des "Davidsbündler" contre les Philistin. フィリシテ人と闘う「ダヴィッド同盟」の行進 変イ長調
リスト:愛の夢 第3番
リスト:ラ・カンパネラ ~パガニーニによる大練習曲 第3番
ショパン:ワルツ 第2番 変イ長調 Op.34-1「華麗なる円舞曲」
ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 Op.52
アンコール
モーツァルト=ファルジ・サイ:トルコ行進曲
ショパン:ワルツ 第7番 嬰ハ短調 Op.64-2
ショパン:ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1 「小犬のワルツ」
 
 ピアノ:宮谷理香

編集中・・・・・

| | | コメント (0)

「JR長野 鉄道フェスタ」 長野総合車両センター、長野駅

Img_82691 10月8日午前、安曇野へ行く前に1時間ほど、「JR長野 鉄道フェスタ」を撮影してきました。
今回は、485系「ニューなのはな」のクロ車が注目でした。
通行経路が昨年とかなり違っていて、解体線、通称゜廃車置場」や工場線5番線から10番線は、近くから見ることはできませんでした。

電車床下探検隊 485系「ニューなのはな」クロ485-3_クモユニ143-1
Img_81851 Img_81911

落書き列車  キャンパス・トレイン 115系タカT1143編成モハ115-1079
Img_82021 Img_82051

車両吊り上げ作業公開 485系「ニューなのはな」クロ484-5
Img_82131 Img_82301
Img_82401 Img_82441
Img_82461 Img_82491

解体線 115系タカT1147編成クハ115-1138 ・ 訓練センター線
Img_82541 Img_82611

長野駅5番線 「211系入換車両体験乗車」用の211系ナノN337編成
Img_82771 Img_82751

| | | コメント (0)

2016年10月 7日 (金)

E233系マト7編成構内試運転 長野総合車両センター

10月7日午前、9月23日に入場したE233系マト7編成の構内試運転が、工場線1番線内で2往復行われました。

Img_81301 Img_81331
Img_81391 Img_81451
Img_81501 Img_81581
下段右 E233系マト7編成の試運転が終わる頃、10月5日に留置線方面へ移動した485系「ニューなのはな」クロ485-3が、クモユニに牽引されて北基地方面へ移動していきました。

| | | コメント (0)

2016年10月 6日 (木)

253系クロ253-1、EF62-3_DD16、EF63-19_ED60-1構内移動 長野総合車両センター

10月6日午前、10月8日の「JR長野 鉄道フェスタ」を前に、通称「廃車置場」25番線~27番線の253系クロ253-1等が、通称「廃車置場」17番線と21番線へ移動しました。
これで、「JR長野 鉄道フェスタ」中は、これらの車両を見ることができなくなりました。

253系クロ253-1 通称「廃車置場」25番線から17番線へ移動
Img_80171 Img_80231
Img_80261 Img_80311

EF62-3_DD16 通称「廃車置場」26番線から21番線へ移動
Img_80371 Img_80451
Img_80501 Img_80521

EF63-19_ED60-1 通称「廃車置場」27番線から21番線へ移動、移動後の通称「廃車置場」
Img_80591 Img_80751
Img_80661 Img_80801_2
Img_80811 Img_80861
Img_80921 Img_56771

通称「廃車置場」等留置状況 10月6日現在

北基地方面 485系「ニューなのはな」クロ485-3
工場線建屋内
  建屋内 485系「ニューなのはな」クロ484-5
      7番線 115系タカT1143編成モハ115-1079
  12番線 115系タカT1143編成(3両)クハ115-1097_モハ114-1143_クハ115-1134
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 115系タカT1147編成クハ115-1138
  16番線 空き
  17番線 253系クロ253-1
  18番線 空き
   19番線 185系オオA4編成(5両)クハ185-7_モハ184-15_モハ185-15_サロ185-8_サロ185-7
   20番線 185系オオA4編成(5両)モハ184-14_モハ185-14_モハ184-13_モハ185-13_クハ185-107
   21番線 EF62-3_DD16_EF63-19_ED60-1
   22番線 485系「ニューなのはな」モロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6
   23番線 空き
   24番線 空き
   25番線 空き
   26番線 空き
   27番線 空き
   28番線 空き


注:台風一過、北風がかなり強く、風切り音が耳障りで画面が揺れています

| | | コメント (0)

E233系マト7編成構内移動―10両連結 長野総合車両センター

10月6日午前、9月23日に入場したE233系マト7編成が、10両に連結されて工場線6番線へ移動しました。

Img_79821 Img_80031

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2016-10-06 E257系M115編成出場―本線試運転

Img_79671 10月6日午前、9月14日に検査入場したE257系M115編成が出場して、長野駅方面へ向かいました。

| | | コメント (0)

C1ch~C3ch CCTV、沧县公共 Eスポ(Sporadic E)

10月5日、正午前後と午後7時頃、C1ch~C3chで中国TVが受像できました。
正午前後は、C1chでCCTVと沧县公共が、午後7時頃には、C1ch~C3chで映像が見えていましたが、C2chはCCTVが映っていました。
受像できた局は、
 C1ch CCTV、沧县公共、ロゴ未確認局
 C2ch CCTV
 C3ch かすかな映像
でした。
C1ch~C2ch 中国TV
Img_80201 Img_80271
C1ch 沧县公共 03:34(UTC)                             C1ch CCTV 03:39(UTC)
Img_80301 Img_80361
C2ch CCTV 10:36(UTC)                                 C1ch ロゴ未確認 10:49(UTC)

| | | コメント (0)

2016年10月 5日 (水)

NOAA19-10040501、NOAA19-10050449 台風18号

Tenki1005 10月5日、台風18号の接近により、長野市内は午後から風が強くなり始め、当地保科でも夜になってかなり強い風が吹いています。
長野地方気象台のアメダス観測では、午後8時25分に15.9(m/s)(西南西)の最大瞬間風速を観測しています。
今年は台風の日本上陸数が比較的多く、台風のコースとともに特異な年になったようです。
夕方、西の空が真っ赤に染まっていました。

201610040501 201610050449

Img_56521 Img_56601

| | | コメント (0)

485系「ニューなのはな」クロ485-3出場、モロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6構内移動 長野総合車両センター

10月5日午後1時40分過ぎ、485系「ニューなのはな」クロ485-3が、クモユニ143-3に牽引されて出場して、留置線方面へ移動しました。
また、午後4時前、485系「ニューなのはな」モロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6が、工場線9番線建屋内から、通称「廃車置場」22番線へ移動しました。

クロ485-3出場
Img_78791 Img_78871
Img_79001 Img_79171
上段左から
1 午後1時すぎ、スイッチャーに牽引されて、クロ485-3が工場線1番線建屋方面から移動
2~下段左 工場線1番線を移動するクロ485-3
下段右 出場して留置線方面へ移動するクロ485-3

モロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6構内移動
Img_79281 Img_79301
Img_79391 Img_79411
Img_79581 Img_56501
上段左から
1-2 工場線9番線建屋内から1番線を移動するモロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6
中段左から
1 モロ485-6とスイッチャーの連結部分Img_79381
2 通称「廃車置場」22番線へ移動するモロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6
下段左から
1 移動後の通称「廃車置場」
2 通称「廃車置場」22番線のモロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6

通称「廃車置場」等留置状況 10月5日現在

北基地方面 485系「ニューなのはな」クロ485-3
工場線建屋内
  建屋内 485系「ニューなのはな」クロ484-5
      7番線 115系タカT1143編成モハ115-1079
  12番線 115系タカT1143編成(3両)クハ115-1097_モハ114-1143_クハ115-1134
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 115系タカT1147編成(4両)クハ115-1202_モハ114-1147_モハ115-1083_クハ115-1138
  16番線 空き
  17番線 空き
  18番線 空き
   19番線 185系オオA4編成(5両)クハ185-7_モハ184-15_モハ185-15_サロ185-8_サロ185-7
   20番線 185系オオA4編成(5両)モハ184-14_モハ185-14_モハ184-13_モハ185-13_クハ185-107
   21番線 空き
   22番線 485系「ニューなのはな」モロ484-9_モロ485-7_モロ484-8_モロ485-6
   23番線 空き
   24番線 空き
   25番線 253系クロ253-1
   26番線 EF62-3_DD16
   27番線 EF63-19_ED60-1
   28番線 空き

| | | コメント (0)

115系タカT1143編成構内移動 長野総合車両センター

10月5日午前、通称「廃車置場」21番線の115系タカT1143編成の構内移動が行われ、工場線11番線へ移動しました。
午後4時過ぎ、モハ115-1079_クハ115-1134が工場線7番線へ移動してモハ115-1079を切り離し、クハ115-1097_モハ114-1143_クハ115-1134の3両は、工場線12番線へ移動しました。

Img_77791 Img_77851
Img_77931 Img_77981
Img_79481 Img_79541
上段左から
1-2 午前、スイッチャーに牽引されて、通称「廃車置場」21番線から移動する115系タカT1143編成
中段左から
1 工場線1番線を移動する115系タカT1143編成
2 工場線11番線へ移動する115系タカT1143編成
下段左から
1 午後4時過ぎ、モハ115-1079を工場線建屋内で切り離し
2 クハ115-1097_モハ114-1143_クハ115-1134は、工場線12番線へ移動

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2016-10-05 新津運輸区所属のキハ40-560、211系ナノN337編成出区―本線試運転、E257系M115編成構内試運転

10月5日午前9時前から9時30分過ぎにかけて、新津運輸区所属のキハ40-560と211系ナノN337編成が「試運転」表示で出区しました。

Img_77611 Img_77731

9月5日午前、9月14日に検査入場した、E257系M115編成の構内試運転が行われました。

撮影場所 長野総合車両センター―しなの鉄道北しなの線北条踏切―居町踏切間
Img_78111 Img_78151
Img_78221 Img_78351
Img_78511 Img_78651
上段~中段左 工場線6番線建屋内から1番線を移動するE257系M115編成
中段右~下段 構内試運転のE257系M115編成

| | | コメント (0)

C1ch 临沂公共 Eスポ(Sporadic E)

9月4日正午前後、C1chで临沂公共が弱く受像できました。
日本や韓国で、強いEスポは観測されていませんでした。

C1ch 临沂公共 03:11~03:12(UTC)
Img_80061 Img_80081

| | | コメント (0)

2016年10月 4日 (火)

185系オオA4編成入場―構内移動 長野総合車両センター

9月4日、昨日配給された185系オオA4編成が、クモユニ143-3に牽引されて、午前と午後の2回に分けて入場し、通称「廃車置場20番線と19番線へ移動しました。

午前9時過ぎ
Img_75601 Img_75831
Img_76261 Img_76321
Img_76351 Img_76411
上段左から
1 クモユニ143-3に牽引されて、留置線から移動する185系オオA4編成モハ184-14_モハ185-14_モハ184-13_モハ185-13_クハ185-107
2 工場線1番線を移動する185系オオA4編成5両
中段左から
1 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動する185系オオA4編成5両
2 クハ185-107とスイッチャーの連結部分
下段左から
1 通称「廃車置場」20番線へ移動する185系オオA4編成5両
2 通称「廃車置場」20番線へ移動した185系オオA4編成5両

移動後の通称「廃車置場」と解体線
Img_76421 Img_76691
Img_76751 Img_56361
午後3時30分前後
Img_76861 Img_76931
Img_77001 Img_77131
Img_77251 Img_77331
Img_77401 Img_77541
1段目左から
1 クモユニ143-3に牽引されて、留置線から移動する185系オオA4編成クハ185-7_モハ184-15_モハ185-15_サロ185-8_サロ185-7
2 クハ185-7の先頭部分
2段目左から
1 工場線1番線を移動する185系オオA4編成5両
2 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動する185系オオA4編成5両
3段目左から
1 通称「廃車置場」19番線へ移動する185系オオA4編成5両
2 移動後の通称「廃車置場」19番線と20番線
4段目左から
1 通称「廃車置場」19番線~20番線と、訓練センター線の211系ナノN319編成
2 5両に連結されて工場線5番線建屋内へ移動するE233系マト7編成と通称「廃車置場」

通称「廃車置場」等留置状況 10月4日現在

工場線建屋内 485系「ニューなのはな」(6両)
通称「廃車置場」
  14番線 解体線 115系タカT1147編成(4両)クハ115-1202_モハ114-1147_モハ115-1083_クハ115-1138
  16番線 空き
  17番線 空き
  18番線 空き
   19番線 185系オオA4編成(5両)クハ185-7_モハ184-15_モハ185-15_サロ185-8_サロ185-7
   20番線 185系オオA4編成(5両)モハ184-14_モハ185-14_モハ184-13_モハ185-13_クハ185-107
   21番線 115系タカT1143編成(4両)クハ115-1097_モハ114-1143_モハ115-1079_クハ115-1134
   22番線 空き
   23番線 空き
   24番線 空き
   25番線 253系クロ253-1
   26番線 EF63-19_ED60-1
   27番線 EF62-3_DD16
   28番線 空き



注:午前の撮影分に、ビデオカメラの直近でシャッターの半押しを繰り返すカメラマンがいて、たいへん耳障りな部分があります

| | | コメント (0)

長野総合車両センター 2016-10-04 新津運輸区所属のキハ40-560、キハ110-235「おいこっと」出区

9月4日午前9時前から9時30分過ぎにかけて、新津運輸区所属のキハ40-560が「試運転」表示で、キハ110-235「おいこっと」が「回送」表示で出区して、長野駅からしなの鉄道北しなの線を下りました。

Img_75461 Img_75991

動画は、次項「185系A4編成入場―構内移動」に入れてあります。

| | | コメント (0)

2016年10月 3日 (月)

485系「ニューなのはな」構内移動 長野総合車両センター

10月3日午前、通称「廃車置場」20番線の485系「ニューなのはな」が、クロとモロに2分割されて工場線建屋内へ移動しました。

Img_74771 Img_74781
Img_74801 Img_74831
Img_74881 Img_74921
上段左から
1 通称「廃車置場」20番線から移動する485系「ニューなのはな」
2 クロ485-3とスイッチャーの連結部分
中段左から
1-2 通称「廃車置場」20番線から移動する485系「ニューなのはな」
下段左から
1-2 工場線1番線を移動する485系「ニューなのはな」
Img_74991 Img_75031
Img_75231 Img_75341
上段左から
1 クロ484-3を工場線1番線で切り離し
2 モロ4両_クロ485-3の5両で工場線9番線建屋内へ移動
下段左から
1 クロ485-3が工場線8番線のクロ484-3と連結して、工場線7番線建屋内へ移動
2 午後、工場線10番線から7番線建屋内へ移動するクロ485-3

10月3日、9月30日に解体線へ移動した115系タカT1147編成は、中間車から解体が始まりました。

Img_75081 Img_75301


注:1 先頭は211系ナノN319編成の長野総合訓練センター入場シーンです
   2 ビデオカメラのトラブルで、通称「廃車置場」20番線からの移動シーンはありません

| | | コメント (0)

長野総合訓練センター 2016-10-03 211系ナノN319編成入場

10月3日午前、211系ナノN319編成が長野総合訓練センターへ入場しました。

Img_74641 Img_74701

動画は、次項の「485系ニューなのはな構内移動」の先頭部分にあります。

| | | コメント (0)

2016年10月 2日 (日)

高井穂神社秋の例大祭「赤熊(しゃあま)」稽古 その1

10月2日朝、10月16日に本番を迎える、高井穂神社秋の例大祭で奉納される「赤熊(しゃあま)」の稽古風景を撮影してきました。

撮影場所 長野市若穂保科 引沢区公民館
Img_73651 Img_73691
Img_73711 Img_73771
Img_73821 Img_73891

| | | コメント (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »