« C1ch~C2ch CCTV Eスポ(Sporadic E) | トップページ | C1ch 临沂公共 Eスポ(Sporadic E) »

2016年8月20日 (土)

2016セイジ・オザワ 松本フェスティバル ふれあいコンサート I

8月20日(土) 開演 16:00 ザ・ハーモニーホール Photo_6

ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 ハ長調 Op.28-4 G.310
バルトーク:弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85
ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.18
アンコール
ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.18 第3楽章Img_53631

 演奏:ミケランジェロ弦楽四重奏団
      ヴァイオリン:ミハエラ・マルティン
      ヴァイオリン:ダニエル・アウストリッヒ
      ヴィオラ:今井信子
      チェロ:フランス・ヘルメルソン
    ヴィオラ:佐々木 亮
    チェロ:趙 静

毎回充実した演奏が聴ける「ふれあいコンサート」ですか、今年も充実した演奏を聴くことができました。
ヴィオラの今井信子さんを中心に、2003年に結成したミケランジェロ弦楽四重奏団と、ヴィオラの佐々木 亮さん、チェロの趙 静さんという、OMF松本フェスティバルならではの豪華メンバーによる、18世紀後半から20世紀前半に作曲された3曲が演奏されました。
地方ではなかなかな聴けないバルトークが聴けたこと、6人の息もぴったりで、安定感のある演奏を繰り広げたブラームは聴きごたえ十分でした。
ほぼ満席に近い状態で、今回は後方(後ろから2列目)席の右寄りで聴きましたが、いつものザ・ハーモニーホールで、残響が減衰せず音像が広がって聴こえ、混沌とした響きになっていたのは残念でした。

| |

« C1ch~C2ch CCTV Eスポ(Sporadic E) | トップページ | C1ch 临沂公共 Eスポ(Sporadic E) »

音楽・コンサート・舞台」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« C1ch~C2ch CCTV Eスポ(Sporadic E) | トップページ | C1ch 临沂公共 Eスポ(Sporadic E) »