ふれあいコンサート II セイジ・オザワ 松本フェスティバル ザ・ハーモニーホール
8月30日(日)開演 16:00 ザ・ハーモニーホール
J.S.バッハ:フルート・ソナタ ホ長調 BWV1035 *
(ジャック・ズーン編曲/フルート、チェロ、ハープの編成による)
ショパン:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.8 **
(ジャック・ズーン編曲/フルート、チェロ、ピアノの編成による)
フルート:ジャック・ズーン
チェロ:イズー・シュア
ハープ:吉野 直子 *
ピアノ:江口 玲 **
コープランド:市民のためのファンファーレ
R. シュトラウス:ヨハネ騎士修道会の荘重な入場ジョン・ウィリアムズ:スペシャル・セレクション
スーパーマンのテーマ/映画「スーパーマン」より
ダース・ベイダーのテーマ(インペリアル・マーチ)/映画「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」より
レイダース・マーチ/映画「レイダース 失われたアーク」より
JFK~プロローグ(メイン・タイトル)/映画「JFK」より
スター・ウォーズ組曲「王座の間とエンド・タイトル」より、映画「スター・ウォーズ」より
アンコール
E.エルガー:威風堂々 第1番 ニ長調
レイダース・マーチ/映画「レイダース 失われたアーク」より
SKO金管セクションによるアンサンブル
ホルン:ラデク・バボラーク、阿部 麿
トランペット:ガボール・タルコヴィ、カール・ソードル、高橋 敦、服部 孝也
トロンボーン:ワルター・フォーグルマイヤー、呉 信一、ランダル・ホーズ
チューバ:杉山 康人
ティンパニ&パーカッション:ドン・リウッツィ、竹島 悟史
前半は、ヴァイオリンやピアノパートをフルートに置き換えた、ジャック・ズーンさん編曲によるバッハとショパンでしたが、今回もホールの響き悪さからバランスが悪く、ジャック・ズーンさん独特の柔らかな響きが沈みがちでした。
後半は、ベルリン・フィルハーモニーの首席奏者ガボール・タルコヴィのトランペット、2009年までベルリン・フィルハーモニーの首席奏者を務めたラデク・バボラークのホルンなど、8月28日のオーケストラ・コンサートで、奇跡のマーラーを聴かせてくれたSKO金管セクションによるアンサンブルで、ファンファーレやジョン・ウィリアムズの映画音楽が演奏され、客席と一体化してたいへん楽しい時間を過ごすことができました。
スター・ウォーズのテーマを聴きながら、スター・ウォーズの時代設定が「遥か昔…銀河系の彼方」なのに、聴こえてくる音楽は「20世紀後半の現代なんだろう」と、変なことを考えながら聴いていました。
アンコールは、エルガーの「威風堂々」でしたが、鳴りやまぬ拍手に応えて、レイダース・マーチが再演奏されました。
| 固定リンク | 0
« C1ch~C3ch CCTV、临沂公共、吉林卫视、齐齐哈尔电视台、山东卫视、辽宁卫视 Eスポ(Sporadic E) | トップページ | C1ch~C2ch CCTV、临沂公共、吉林卫视、江苏城市 Eスポ(Sporadic E) »
「音楽・コンサート・舞台」カテゴリの記事
- 2023年コンサート予定 その1(2023.01.01)
- ジョナサン・ノット指揮、東京交響楽団「第九」2022 サントリへホール ネット生配信(2022.12.30)
- 永峰高志&久元祐子デュオ・リサイタル ~名器が奏でる美しい音色の競演~ あづみ野コンサートホール(2022.12.24)
- 藤村俊介&三亀郷子デュオ・リサイタル あづみ野コンサートホール(2022.12.18)
- 鈴木優人指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン 「メサイア」 軽井沢大賀ホール(2022.12.11)
コメント