保科 高井穂神社弥栄祭(御祭礼) 天王降ろし
7月12日(日)、保科(長野市若穂保科) 高井穂神社の夏祭り「弥栄祭(御祭礼)」の天王降ろしが行われました。
7月の御祭礼は「お天王さん」といわれ、高井穂神社から神輿(お天王さん)が町滝崎区に建てられたお仮屋(神輿舎、または御旅所おたびや)に一週間安置されます。
今年は町滝崎先区の担当でしたが、先導する笛がなく太鼓の叩き方も変で、いつもと違って静かな天王降ろしでした。
来週、7月19日(日)のお昼過ぎから、神輿(お天王さん)高井穂神社に戻る天王上げが行われます。
神主の湯本さんは、100歳になられたということです。
上段左から
1 高井穂神社神事
2 高井穂神社出発前
3 高井穂神社から御仮屋へ向けて移動
下段左から
1 御仮屋に到着
2-3 御仮屋での神事
| 固定リンク | 0
« R1ch Россия 1、C1ch 临沂公共 Eスポ(Sporadic E) | トップページ | R1ch~R2ch Pervyy Kanal、KCTV(朝鮮中央TV)、C1ch~C4ch CCTV、临沂公共、辽宁卫视、吉林卫视、河北経済、沧县电视台、山东卫视、齐齐哈尔电视台 Eスポ(Sporadic E) »
「郷土・行事・祭り」カテゴリの記事
- 久保区神楽「神楽魂入れ」 長野市若穂保科久保区(2023.09.26)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -15- 県道34号線高架部分橋梁撤去完了(2023.09.22)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -14- 県道34号線高架部分橋梁撤去中(2023.09.18)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -13- 県道34号線高架部分撤去中(2023.09.15)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -12- 県道34号線高架部分撤去中(2023.09.07)
コメント