元371系X1編成(JR東海)甲種輸送-入場-構内移動 長野総合車両センター
4月3日午後、EF64-1006に牽引されて、元371系X1編成(JR東海)7両の甲種輸送が行われ、長野総合車両センター留置線12番線へ入区しました。
その後、クモユニ143-3に牽引されて入場し、北長野寄りサロハ側の4両は工場線6番線へ、長野寄りの3両は工場線5番線へ移動しました。
元371系X1編成 北長野 サロハ371-101_サロハ371-1_モハ370-101_クモハ371-101_クモハ371-1_モハ370-1_モハ371-201 長野
元371系X1編成(JR東海)甲種輸送-入区 留置線12番線へ移動
元371系X1編成(JR東海)入場-構内移動
1段目左から
1-2 クモユニ143-3に牽引されて、留置線12番線から移動する元371系X1編成(JR東海)
2段目左から
1 クモユニ143-3に牽引されて、留置線12番線から移動する元371系X1編成(JR東海)
2 試運転線へ移動した元371系X1編成(JR東海)
3段目左から
1 クモハ371-101とクモハ371-1の連結部分
2 サロハ371-1_サロハ371-101
4段目左から
1 午後3時30分過ぎ、EF64-1006が出区
2 スイッチャーに牽引されて、北長野寄り4両は工場線6番線建屋内、長野寄り3両は工場線5番線建屋内へ移動
右 クモハ371-101の編成番号「X1」が確認できました
| 固定リンク | 0
« 東京・春・音楽祭 リヒテルに捧ぐⅣ(生誕100年記念) ボロディン弦楽四重奏団 with エリーザベト・レオンスカヤ(ピアノ) ~リヒテルとともに奏でた音楽家たち~ | トップページ | 183系N104編成クハ183-1527_クハ182-102解体線へ移動 長野総合車両センター »
「JR・鉄道」カテゴリの記事
- 長野総合車両センター 2023-01-30 E353系モトS106編成出場―本線試運転(2023.01.30)
- 205系コツR8編成_205系コツR13編成入場-構内移動 長野総合車両センター(2023.01.26)
- 185系オオOM04編成クハ185-308_クハ185-208_モハ184-216_モハ185-216構内移動 長野総合車両センター(2023.01.26)
- 長野総合車両センター 2023-01-24 通称「廃車置場」(2023.01.24)
- 185系オオA1編成モハ184-3_モハ185-3_サロ185-2tが解体線へ移動 長野総合車両センター(2023.01.23)
コメント
初めまして。
名古屋に住んでいる柴田と言います。
自分は371系が大好きで、ネットで371系関係のブログを検索したところ、細かく動きを記載してあったので、覗かせて頂きました。
また覗かせてもらいたいと思いますので、動きがありましたら更新して頂けると嬉しいです。
投稿: 柴田高志 | 2015年4月 6日 (月) 12時14分