15740kHz、9960kHz 「ふるさとの風」コンサート」
12月8日 08:59~09:35(UTC) 15740kHz 台湾送信
12月8日 11:30~12:51(UTC) 9960kHz パラオ送信
15740kHzは、試験放送の時は良好でしたが、今回は、変調が浅いうえ音質も悪く、台湾送信の悪い時のパターンになってしまいました。
09:20(UTC)頃から、変調は徐々に改善されていますが、ベストの状態にはなりませんでした。
9960kHzは、変調、音質共に良好で、バンド幅10kHzで録画していますが、12:30(UTC)前後から、信号強度が徐々に下がっています。
コンサートは、12:46(UTC)に終了して、ベートーヴェンの交響曲第6番が流れたあと、12:49(UTC)にBabcock Musicに変わりました。
9960kHzは、Babcock Musicに変わった時点で、録画を止めています。
今回のコンサートは、YoutubeとUstreamでも同時に生中継されました。
15740kHz 12月8日 08:59~09:35(UTC) 15740kHz 台湾送信
9960kHz 12月8日 11:30~12:51(UTC) 9960kHz パラオ送信
| 固定リンク | 0
「BCL」カテゴリの記事
- 【太陽フレアに関する臨時情報(2022年06月13日 15時10分JST)】 デリンジャー現象発生(2022.06.13)
- 北朝鮮 新型ICBM「火星17型」発射映像(2022.03.25)
- SDRangel ADS-B受信(2022.02.14)
- SDRangel Ver.6.19.0インストール(2022.02.12)
- 7400kHz Radio Andorra Revival(2022.02.06)
コメント