211系タカC7編成サロ213-1004_サロ210-1004解体線へ 長野総合車両センター
11月27日午前、通称「廃車置場」18番線の211系タカC7編成サロ213-1004_サロ210-1004が解体線へ移動しました。
211系タカC7編成 北長野 サロ213-1004_サロ210-1004 長野
上段左から
1 試運転を終えて[試9967M]で入区する211系ナノN606編成の右で、スイッチャーが通称「廃車置場」18番線へ移動
2-3 通称「廃車置場」18番線から移動する211系タカC7編成サロ213-1004_サロ210-1004+211系元チタN24編成モハ210-2017_モハ211-2017(長野色)
中段左から
1-3 工場線1番線から解体線へ移動する211系タカC7編成サロ213-1004_サロ210-1004+211系元チタN24編成モハ210-2017_モハ211-2017(長野色)
下段左から
1 解体線で211系タカC7編成サロ213-1004_サロ210-1004を切り離し、211系元チタN24編成モハ210-2017_モハ211-2017(長野色)は、工場線11番線へ移動2-3 移動後の通称「廃車置場」と解体線
通称「廃車置場」等留置状況 11月27日現在
注:211系チタN22編成は、11月11日から12日にかけて、青森から配給されました
北長野駅
上6番線 211系チタN22編成(6両)クハ210-2009_モハ210-2011_モハ211-2011_モハ210-2010_モハ211-2010_クハ211-2009 (右)
通称「廃車置場」
14番線 解体線 211系タカC7編成サロ213-1004_サロ210-1004
16番線 115系S14編成クモハ115-505_クモハ114-505+115系S13編成クモハ115-502_クモハ114-502
17番線 空き
18番線 空き
19番線 205系ナハ51編成(6両)クハ205-1206_モハ205-40_モハ204-40_モハ205-46_モハ204-46_クハ204-1206
20番線 205系ナハ49編成(6両)クハ205-1204_モハ205-28_モハ204-28_モハ205-30_モハ204-30_クハ204-1204
21番線 115系C8編成(3両)クハ115-1005_モハ114-1140_モハ115-1076
22番線 115系C8編成(3両)モハ114-1041_モハ115-1011_クハ115-1512
23番線 空き
24番線 空き
25番線 空き
26番線 253系クロ253-1+ホキ1154
27番線 EF63-15_ED62-1
28番線 EF62-3_DD16_EF63-19_ED60-1
動画 映像のはじめに211系が右から左に横切りますが、本線試運転を終えて[試9967M]で入区する211系ナノN606編成です。
| 固定リンク | 0
« 211系チタN24編成モハ210-2016_モハ211-2016「長野色」構内移動 長野総合車両センター | トップページ | 長野総合車両センター-北長野 2014-11-27 E127系V1編成(新潟車)出場-本線試運転 »
「JR・鉄道」カテゴリの記事
- E217系クラY-2編成サハE217-2003_サハE217-2004_サロE217-2_サロE216-2が解体線へ移動 長野総合車両センター(2023.09.27)
- E233系マト19編成構内試運転-出場-北基地入場-留置線10番線へ移動 長野総合車両センター(2023.09.27)
- E217系クラY-2編成モハE217-2003_モハE216-2003_クハE216-2063が解体線へ移動 長野総合車両センター(2023.09.25)
- 長野総合車両センター 2023-09-22 E353系モトS108編成検査入場(2023.09.22)
- E217系クラY-2編成モハE217-2003_モハE216-2003_クハE216-2063構内移動 長野総合車両センター(2023.09.22)
コメント