C1ch、CCTV Eスポ、 C1ch 中国TV、E2ch タイTV(音声)、E3ch(タイ?) F2層伝搬 Eスポ(Sporadic E)
10月27日、このところ、太陽活動が活発で、毎日のようにフレア発生の「臨時 NICT 宇宙天気に関する臨時情報」が届き、翌日にはデリンジャー現象が発生するという日が続いています。
ここ数日、「Ionospheric forF2 Map」を見ていると、日中のF2層の臨界周波数がやや高い状態が続いていて、午後になると、F2層反射による中国のTV映像もほぼ毎日受像でき、今日は、E2ch(53.75MHz)でタイ語の音声が、E3ch(55.25MHz)ては、タイと思われる映像が受像できました。E3chは午後4時頃にはフェードアウトしましたが、C1chは強弱を繰り返しながら、午後5時30分頃まで映像が見えていました。
また、午前10時50分前後には弱いEスポが発生して、C1chでCCTVが受像できました。
左 E3ch タイTV(?) 06:00(UTC) F2層伝搬
右 C1ch CCTV 01:49(UTC) Eスポ
C1ch 中国TV F2層伝搬
05:48(UTC) 05:51(UTC) 07:25(UTC)
C1ch 07:42(UTC) E3ch(?) 06:15(UTC
| 固定リンク | 0
「Eスポ TV・FM-DX (Sporadic E)」カテゴリの記事
- R1ch~R3ch KCTV(朝鮮中央TV)Eスポ(Sporadic E)TVDX(2022.08.04)
- R1ch~R4ch KCTV(朝鮮中央TV)Eスポ(Sporadic E)TVDX(2022.07.30)
- R1ch~R4ch KCTV(朝鮮中央TV)Eスポ(Sporadic E)TVDX(2022.07.29)
- R1ch~R3ch KCTV(朝鮮中央TV)Eスポ(Sporadic E)TVDX(2022.07.09)
- R1ch~R4ch KCTV(朝鮮中央TV)、A2ch フィリピンTV Eスポ(Sporadic E)TVDX(2022.06.28)
コメント