2013年12月31日 (火)
12月31日 12:00~12:07:30(UTC) 720kHz Voice of Russia(Yuzhno-Sakhalinsk) 8月末に、今年いっぱいで短波放送を廃止して中波を残すといわれていた「ロシアの声」の日本語放送は、結局、中波を廃止して、とりあえず3月29日まで(B13スケジュール)は短波(5980kHz)放送を存続することになりました。 中波放送最終日ということで、放送開始部分を録音してみました。 同周波数の朝鮮中央放送が混信しています。 12月31日 720kHz 12:00~12:07:30(UTC)「VOR1_2013.12.31_20.58.mp3」をダウンロード 「VOR2_2013.12.31_20.58.mp3」をダウンロード
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月30日 (月)
12月29日 12:47(JST) NOAA19 137.10MHz
12月30日 12:36(JST) NOAA19 137.10MHz
冬型の気圧配置も徐々に弱まり、当地は日ざしも十分な晴天域で、長野地方気象台アメダスの観測では、午後2時前に最高気温が6.2度を記録しました。 24時間~72時間先の気圧配置予想を見ても、今年は強い年末寒波にはならないようです。
12月30日の朝、戸隠連峰が赤く染まっていたので撮影してみました。 地図上で「キョリ測」してみたところ、当地と戸隠連峰の距離は27.4kmほどありました。
12月30日 朝07:02~07:05に撮影
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月28日 (土)
12月26日 13:20(JST) NOAA19 137.10MHz 12月27日 13:09(JST) NOAA19 137.10MHz 12月28日 12:58(JST) NOAA19 137.10MHz
昨日の12月27日には、いくつもの低気圧が日本列島を通過して、28日には北海道北のオホーツク海で発達して、強い冬型の気圧配置になりました。 長野市内は、西側の戸隠や飯綱方面では雪が降っているように見えますが、長野市内はときどき雪が舞う程度で積雪はありませんでした。 長野地方気象台アメダスの観測では、最高気温が午後1時前に1.5℃と、年末らしい寒い一日になりました。
右 12月27日12時(JST)の天気図
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月27日 (金)
12月27日午後、11月25日から「ナノ」編成への改造が開始されたものと思われる211系タカA24編成モハ210-3024の「長野色」が確認されました。
211系タカA24編成 北長野 クハ210-3024_モハ210-3024_クモハ211-3024 長野
左から 1 工場線7番線建屋内から移動する211系タカA24編成モハ210-3024 2 工場線3番線へ移動した
211系タカA24編成モハ210-3024 右は4番線の205系ハエ5編成モハ204-249
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月26日 (木)
12月26日午後、工場線12番線の205系ハエ17編成モハ205-342_モハ204-342+205系ハエ2編成クハ205-90が、工場線7番線建屋内へ移動しました。 解体前の装備品取り外しのためと思われます。
北長野 205系ハエ17編成モハ205-342_モハ204-342+205系ハエ2編成クハ205-90 長野
左から 1-2 工場線12番線から1番線へ移動する205系ハエ17編成モハ205-342_モハ204-342+205系ハエ2編成クハ205-90 3 工場線7番線建屋内へ移動する205系ハエ17編成モハ205-342_モハ204-342+205系ハエ2編成クハ205-90
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
12月26日午前、移動時にはなかった貼り紙が貫通扉に見えたので、確認撮影してみたところ、 「Tsd213-1001 八王子支社で転用改造のため 部品取り禁止」が読み取れました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月25日 (水)
2013年12月24日 (火)
12月24日午後、通称「廃車置場」17番線の、211系タカA50編成が工場線10番線へ移動し、1時間ほどして工場線9番線建屋内へ移動しました。 211系「ナノ」編成の改造が開始されたものと思われます。
211系タカA50編成 北長野 クハ210-3050_モハ210-3050_クモハ211-3050 長野
上段左から 1-2 通称「廃車置場」17番線から移動する211系タカA50編成3両 3 工場線1番線を移動する211系タカA50編成3両
下段左から 1 工場線1番線を移動する211系タカA50編成3両 2 工場線10番線へ移動する211系タカA50編成3両 この後9番線建屋内へ移動 3 移動後の通称「廃車置場」16~20番線通称「廃車置場」等留置状況 12月24日現在 工場線、通称「廃車置場」のみ
工場線 3番線 205系クハ車1両 4番線 205系1両 8番線 211系タカA48編成(3両)クハ210-3048_モハ210-3048_クモハ211-3048 11番線 205系ハエ2編成(4両)モハ205-242_モハ204-242_サハ204-4_クハ204-90 205系ハエ5編成(4両)モハ204-250_モハ205-251_モハ204-251_クハ204-93 12番線 185系サロ185-210(元B5編成)+205系ハエ9編成サハ204-15_205系ハエ17編成(2両)モハ205-342_モハ204-342+205系ハエ2編成クハ205-90
通称「廃車置場」 14番線 解体線 空き 16番線 205系ハエ9編成(5両)クハ205-97_モハ205-261_モハ204-261_モハ205-262_モハ204-262 17番線 211系タカA20編成(3両)クハ210-3020_モハ210-3020_クモハ211-3020 18番線 211系C11編成(3両)サロ210-1001_サハ211-3096_サハ211-3095+205系ハエ16編成サハ204-31 19番線 183系OM102編成(6両)クハ183-1505_モハ183-1028_モハ182-1028_モハ183-1045_モハ182-1045_クハ183-1012 20番線 183系マリM32編成(6両)クハ183-1022_モハ182-1004_モハ183-1004_モハ182-1034_モハ183-1034_クハ183-1021 21番線 205系ハエ9編成(4両)モハ205-263_モハ204-263_サハ204-17_クハ204-97 22番線 205系ハエ2編成(4両)モハ205-240_モハ204-240_モハ205-241_モハ204-241 23番線 空き 24番線 205系ハエ5編成(2両)モハ204-249_モハ205-250(建屋内)推定 183系マリM31編成(3両)モハ182-1025_モハ183-1025_クハ183-1017 25番線 205系ハエ5編成(2両)クハ205-93_モハ205-249(建屋内)推定 183系マリM31編成(3両)クハ183-1018_モハ182-1015_モハ183-1015 26番線 EF63-15_ED62-1+211系C11編成サロ213-1001(部品取り禁止) 27番線 ED60-1_EF63-19 28番線 EF62-3_DD16_253系クロ253-1
205系ハエ17編成(4両)モハ205-343_モハ204-343_サハ204-6_サハ204-7 工場線9番線へ移動後所在不明 昨日確認できなかった205系ハエ5編成4両は、工場線11番線で確認できました。211系タカA編成→211系ナノN編成 12月24日現在
211系タカA1編成 211系ナノN306編成 総合訓練センター線 211系タカA17編成 長野駅留置 211系タカA18編成 長野駅留置 211系タカA20編成 通称「廃車置場」17番線 211系タカA22編成 塩尻大門留置 211系タカA23編成 211系ナノN312編成 総合訓練センター線 211系タカA24編成 11月25日改造開始 211系タカA29編成 塩尻大門留置 211系タカA48編成 工場線8番線 211系タカA49編成 長野駅留置 211系タカA50編成 12月24日改造開始
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月23日 (月)
12月23日午前、長野総合車両センターの確認に行ってきました。 通称「廃車置場」25番線の205系ハエ5編成4両が移動していましたが、工場線建屋内へ入っているようで確認できませんでした。
上段左から 1-2 通称「廃車置場」16番線から20番線 下段左から 1 通称「廃車置場」26番線の205系ハエ5編成4両が見当たりません 2 工場線3番線(右)と4番線(左)に205系が1両ずつ留め置かれています通称「廃車置場」等留置状況 12月23日現在 工場線、通称「廃車置場」のみ
工場線 3番線 205系クハ車1両 4番線 205系1両 8番線 211系タカA48編成(3両)クハ210-3048_モハ210-3048_クモハ211-3048 9番線 205系ハエ17編成(4両)モハ205-343_モハ204-343_サハ204-6_サハ204-7 11番線 205系ハエ2編成(4両)モハ205-242_モハ204-242_サハ204-4_クハ204-90 12番線 185系サロ185-210(元B5編成)+205系ハエ9編成サハ204-15_205系ハエ17編成(2両)モハ205-342_モハ204-342+205系ハエ2編成クハ205-90
通称「廃車置場」 14番線 解体線 空き 16番線 205系ハエ9編成(5両)クハ205-97_モハ205-261_モハ204-261_モハ205-262_モハ204-262 17番線 211系タカA20編成(3両)クハ210-3020_モハ210-3020_クモハ211-3020+211系タカA50編成(3両)クハ210-3050_モハ210-3050_クモハ211-3050 18番線 211系C11編成(3両)サロ210-1001_サハ211-3096_サハ211-3095+205系ハエ16編成サハ204-31 19番線 183系OM102編成(6両)クハ183-1505_モハ183-1028_モハ182-1028_モハ183-1045_モハ182-1045_クハ183-1012 20番線 183系マリM32編成(6両)クハ183-1022_モハ182-1004_モハ183-1004_モハ182-1034_モハ183-1034_クハ183-1021 21番線 205系ハエ9編成(4両)モハ205-263_モハ204-263_サハ204-17_クハ204-97 22番線 205系ハエ2編成(4両)モハ205-240_モハ204-240_モハ205-241_モハ204-241 23番線 空き 24番線 205系ハエ5編成(2両)モハ204-249_モハ205-250(建屋内)推定 25番線 205系ハエ5編成(2両)クハ205-93_モハ205-249(建屋内)推定 26番線 EF63-15_ED62-1+211系C11編成サロ213-1001(部品取り禁止) 27番線 ED60-1_EF63-19 28番線 EF62-3_DD16_253系クロ253-1
205系ハエ5編成(4両)モハ204-250_モハ205-251_モハ204-251_クハ204-93 移動先不明
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月22日 (日)
2013年12月21日 (土)
12月21日 開演 14:00 ザ・ハーモニーホール
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.57 「運命」 ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 Op.102
指揮:井上道義 管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢 ヴァイオリン:エヴァルト・ダネル チェロ:ルドヴィート・カンタ
オーケストラ・アンサンブル金沢の松本公演は今回が6回目、音楽監督の井上道義さんは初登場です。 今回の演奏曲目2曲とも、ほんとうに久しぶりに聴いた感じで、井上道義さん
も休憩時間にステージに登場して話されていましたが、やはりCD等の録音媒体よりも実演で聴く曲目だと思いました。 特にベートーヴェンは、各楽器群の旋律線の受け渡し、対位法や和声といった作曲技法が良くわかって、改めて、ベートーヴェンの凝縮された作曲技法を堪能しました。 後半のブラームスは、旧チェコスロバキア出身で、チェロ首席ルドヴィート・カンタと旧友エヴァルト・ダネルによる演奏でしたが、室内楽的で、誇張のない端正な演奏に徹していたように感じられました。 編集中・・・・・
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
12月20日 19:15(UTC) 5940kHz R.Romania Int. SNR Saftica
同一周波数でR.Rossiiの混信がありますが、局名表示までできました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月20日 (金)
12月18日 15:03(UTC) NOAA18 137.9125MHz 12月19日 12:55(JST) NOAA19 137.10MHz 12月20日 12:44(UTC) NOAA19 137.10MHz
12月18日~19日にかけて本州南の太平洋上を通過した低気圧は、長野県の中南部で雪が降りましたが、雪の予報が出ていた長野市内は雨で済みました。 20日は、日本海に低気圧が発生して発達し、長野市は二つ玉低気圧に挟まれた形で、昨日19日の天気予報では、日中は晴れの予報だったのですが、朝からの雨が10時頃には雪に変わり数㎝の積雪になりました。 20日のNOAA画像には、日本海に発生した低気圧の渦がはっきり確認できます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月19日 (木)
2013年12月18日 (水)
12月18日、日中から弱いEスポが発生していたようで、夕方になってかすかに映像が確認できましたが、撮影できるほどの強さはありませんでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月17日 (火)
12月17日午前、12月13日に「A23」の編成札で出場した、元211系タカA23編成が「N312」 の編成札が架けられ、「試運転 9968M」表示で出区しました。
211系ナノN312編成 北長野 クハ210-3023_モハ210-3023_クモハ211-3023 長野
211系タカA編成→211系ナノN編成 12月17日現在
211系タカA1編成 211系ナノN306編成 211系タカA17編成 長野駅留置 211系タカA18編成 長野駅留置 211系タカA20編成 通称「廃車置場」22番線 211系タカA22編成 塩尻大門留置 211系タカA23編成 211系ナノN312編成 211系タカA24編成 11月25日改造開始 211系タカA29編成 塩尻大門留置 211系タカA48編成 工場線8番線 211系タカA49編成 長野駅留置 211系タカA50編成 通称「廃車置場』16番線
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月16日 (月)
2013年12月13日 (金)
12月13日午前、今週行われていた、北長野駅上5番線と6番線の構内移動が終わったようなので、留置状況を確認してきました。
左から 1 北長野駅上5番線の211系チタN4編成 2 上5番線の211系タカNB2編成と上6番線の211系チタN23編成
3 上6番線の211系チタN23編成 12月13日の通称「廃車置場」
通称「廃車置場」等留置状況 12月13日現在
長野駅 留置線 211系タカA49編成(3両)クハ210-3049_モハ210-3049_クモハ211-3049+211系タカA18編成(3両)クハ210-3018_モハ210-3018_クモハ211-3018+211系タカA17編成(3両)クハ210-3017_モハ210-3017_クモハ211-3017
北長野駅 上5番線 211系チタN4編成(6両)クハ210-4_モハ210-8_モハ211-8_モハ210-7_モハ211-7_クハ211-4 211系タカB7編成(3両)クハ210-1007_モハ210-1007_クモハ211-1007+211系タカB2編成(3両)クハ210-1002_モハ210-1002_クモハ211-1002 上6番線 211系チタN6編成(6両)クハ210-6_モハ210-12_モハ211-12_モハ210-11_モハ211-11_クハ211-6 211系チタN23編成(6両)クハ210-2011_モハ210-2014_モハ211-2014_モハ210-2013_モハ211-2013_クハ211-2011
留置線 清掃線横 211系チタN25編成(6両)クハ210-2015_モハ210-2020_モハ211-2020_モハ210-2019_モハ211-2019_クハ211-2015
工場線 1番線 211系タカA48編成(3両)クハ210-3048_モハ210-3048_クモハ211-3048 3番線 キハ110-113(小海線) 11番線 211系タカB5編成(2両)サハ211-1010_サハ211-1009+211系タカA24編成(2両)サハ211-3048_サハ211-3047 12番線 185系サロ185-210(元B5編成)+205系ハエ9編成サハ204-15_205系ハエ17編成(2両)モハ205-342_モハ204-342
通称「廃車置場」 14番線 解体線 211系タカC17編成サロ212-1111_サロ213-1122+211系タカC8編成サロ213-1006+211系タカC2編成サロ212-1005 16番線 211系タカA50編成(3両)クハ210-3050_モハ210-3050_クモハ211-3050 17番線 205系ハエ9編成(5両)クハ205-97_モハ205-261_モハ204-261_モハ205-262_モハ204-262 18番線 211系C11編成(3両)サロ210-1001_サハ211-3096_サハ211-3095+205系ハエ16編成サハ204-31 19番線 183系OM102編成(6両)クハ183-1505_モハ183-1028_モハ182-1028_モハ183-1045_モハ182-1045_クハ183-1012 20番線 空き 21番線 205系ハエ9編成(4両)モハ205-263_モハ204-263_サハ204-17_クハ204-97 22番線 211系タカA20編成(3両)クハ210-3020_モハ210-3020_クモハ211-3020 23番線 空き 24番線 205系ハエ5編成(2両)モハ204-249_モハ205-250+205系ハエ17編成(4両)モハ205-343_モハ204-343_サハ204-6_サハ204-7 25番線 205系ハエ5編成(2両)クハ205-93_モハ205-249+205系ハエ5編成(4両)モハ204-250_モハ205-251_モハ204-251_クハ204-93 26番線 EF63-15_ED62-1+211系C11編成サロ213-1001(部品取り禁止) 27番線 ED60-1_EF63-19 28番線 EF62-3_DD16_253系クロ253-1
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月11日 (水)
12月11日午前、211系C11編成サロ213-1001を、通称「廃車置場」26番線で切り離した後、211系C11編成3両+205系ハエ16編成サハ204-31は、通称「廃車置場」18番線へ移動しました。
北長野 211系C11編成サロ210-1001_サハ211-3096_サハ211-3095+205系ハエ16編成サハ204-31 長野
上段左から 1 通称「廃車置場」26番線で211系C11編成サロ213-1001を切り離し 2-3 通称「廃車置場」18番線へ移動する211系C11編成3両+205系ハエ16編成サハ204-31 下段左から 1-3 移動後の通称「廃車置場」
通称「廃車置場」等留置状況 12月11日現在 工場線、通称「廃車置場」のみ
工場線 8番線 211系タカA48編成(3両)クハ210-3048_モハ210-3048_クモハ211-3048 11番線 211系タカB5編成(2両)サハ211-1010_サハ211-1009+211系タカA24編成(2両)サハ211-3048_サハ211-3047 12番線 185系サロ185-210(元B5編成)+205系ハエ9編成サハ204-15_205系ハエ17編成(2両)モハ205-342_モハ204-342
通称「廃車置場」 14番線 解体線 211系タカC17編成サロ212-1111_サロ213-1122+211系タカC8編成サロ213-1006+211系タカC2編成サロ212-1005 16番線 (小海線キハ110形1両留置中)+211系タカA50編成(3両)クハ210-3050_モハ210-3050_クモハ211-3050 17番線 205系ハエ9編成(5両)クハ205-97_モハ205-261_モハ204-261_モハ205-262_モハ204-262 18番線 211系C11編成(3両)サロ210-1001_サハ211-3096_サハ211-3095+205系ハエ16編成サハ204-31 19番線 183系OM102編成(6両)クハ183-1505_モハ183-1028_モハ182-1028_モハ183-1045_モハ182-1045_クハ183-1012 20番線 空き 21番線 205系ハエ9編成(4両)モハ205-263_モハ204-263_サハ204-17_クハ204-97 22番線 211系タカA20編成(3両)クハ210-3020_モハ210-3020_クモハ211-3020 23番線 空き 24番線 205系ハエ5編成(2両)モハ204-249_モハ205-250+205系ハエ17編成(4両)モハ205-343_モハ204-343_サハ204-6_サハ204-7 25番線 205系ハエ5編成(2両)クハ205-93_モハ205-249+205系ハエ5編成(4両)モハ204-250_モハ205-251_モハ204-251_クハ204-93 26番線 EF63-15_ED62-1+211系C11編成サロ213-1001(部品取り禁止) 27番線 ED60-1_EF63-19 28番線 EF62-3_DD16_253系クロ253-1
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
12月11日午前、通称「廃車置場」20番線の211系C11編成サロ213-1001が、26番線線へ移動しました。 ひとまず解体は免れたようで、保存の可能性も出てきました。
北長野 211系C11編成サロ213-1001 _サロ210-1001_サハ211-3096_サハ211-3095+205系ハエ16編成サハ204-31 長野
上段左から 1 通称「廃車置場」20番線から移動する211系C11編成サロ213-1001_サロ210-1001_サハ211-3096_サハ211-3095+205系ハエ16編成サハ204-31
2 最後尾の211系C11編成サロ213-1001
下段左から 1 サロ213-1001 「部品取り禁止」 の貼り紙 2 通称「廃車置場」26番線へ移動
右 通称「廃車置場」26番線へ移動した211系C11編成サロ213-1001
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月10日 (火)
12月 9日 13:03(JST) NOAA19 137.10MHz
12月10日 12:52(JST) NOAA19 137.10MHz
12月10日午前中、二つ玉低気圧の通過で、朝方から午前中にかけて、かなり強い雨が降りました。 低気圧通過後の午後には、冬型の気圧配置に伴う雨になりましたが、天気は徐々に回復傾向です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
12月9日から10日、10月25日頃に「ナノ」改造が始まったと思われる、211系A23編成3両の「長野色」が確認できました。
211系A23編成 北長野 クハ210-3023_モハ210-3023_クモハ211-3023 長野
上段左から 1 12月9日午後、工場線7番線建屋内から3番線へ移動するクハ210-3023「長野色」 2 12月10日午前、工場線7番線建屋内から3番線へ移動するモハ210-3023_クモハ211-3023 クモハ211-3023の編成札は「A23」のままでした 3 工場線3番線でクハ210-3023を連結して、工場線5番線建屋内へ移動
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月 9日 (月)
12月9日午後、長野総合車両センター留置線9番線で、豊野駅に留め置かれていた211系チタN23編成が確認できました。 午後3時過ぎにEF64-1030が切り離され、長野寄りにクモユニ143が連結されました。
211系チタN23編成 北長野 クハ210-2011_モハ210-2014_モハ211-2014_モハ210-2013_モハ211-2013_クハ211-2011 長野
上段左から 1-2 留置線9番線のEF64-1030_
211系チタN23編成6両 下段左から 1 クハ211-2011が確認できました 2 午後3時過ぎ、長野寄りにクモユニ143が連結されました
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月 8日 (日)
12月8日 07:50~08:20(UTC) 9780kHz REE Noblejas
夕方、31mbのヨーロッパ方面が良好で、REEもかなり前から波形は確認できますが、08:00(UTC)前後がピークのようです。 今日は、9790kHzの、R.Erance Internationalのs/off前後をチェックしてみましたが、若干SNRが改善する程度で、音声復調には至りませんでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月 6日 (金)
12月6日夕方、12月4日に配給され5日に工場線1番線へ移動していた211系タカA20編成が、通称「廃車置場」22番線へ移動しました。 北長野 211系タカA20編成クハ210-3020_モハ210-3020_クモハ211-3020 長野 日没後の移動のため、光量不足で解像度が落ちています
上段左から 1-3 工場線1番線を移動する211系タカA20編成3両 下段左から 1 クモハ211-3020とスイッチャーの連結部分 2 通称「廃車置場」22番線へ移動する211系タカA20編成
3 移動後の通称「廃車置場」
通称「廃車置場」等留置状況 12月6日現在
長野駅 留置線 211系タカA49編成(3両)クハ210-3049_モハ210-3049_クモハ211-3049+211系タカA18編成(3両)クハ210-3018_モハ210-3018_クモハ211-3018+211系タカA17編成(3両)クハ210-3017_モハ210-3017_クモハ211-3017
北長野駅 上5番線 211系チタN6編成(6両)クハ210-6_モハ210-12_モハ211-12_モハ210-11_モハ211-11_クハ211-6 上6番線 211系タカB7編成(3両)クハ210-1007_モハ210-1007_クモハ211-1007+211系タカB2編成(3両)クハ210-1002_モハ210-1002_クモハ211-1002 211系チタN4編成(6両)クハ210-4_モハ210-8_モハ211-8_モハ210-7_モハ211-7_クハ211-4 清掃線横 211系チタN25編成(6両)クハ210-2015_モハ210-2020_モハ211-2020_モハ210-2019_モハ211-2019_クハ211-2015
工場線 4番線 211系A23編成モハ210-3023 8番線 211系タカA48編成(3両)クハ210-3048_モハ210-3048_クモハ211-3048 11番線 211系タカB5編成(2両)サハ211-1010_サハ211-1009+211系タカA24編成(2両)サハ211-3048_サハ211-3047 12番線 185系サロ185-210(元B5編成)+205系ハエ9編成サハ204-15_205系ハエ17編成(2両)モハ205-342_モハ204-342
通称「廃車置場」 14番線 解体線 205系ハエ16編成サハ204-44_6編成サハ204-16_5編成サハ204-35_サハ204-51 16番線 (小海線キハ110形2両留置中)+211系タカA50編成(3両)クハ210-3050_モハ210-3050_クモハ211-3050 17番線 205系ハエ9編成(5両)クハ205-97_モハ205-261_モハ204-261_モハ205-262_モハ204-262 18番線 211系タカC17編成サロ212-1111_サロ213-1122+211系タカC8編成サロ213-1006+211系タカC2編成サロ212-1005 19番線 183系OM102編成(6両)クハ183-1505_モハ183-1028_モハ182-1028_モハ183-1045_モハ182-1045_クハ183-1012 20番線 211系C11編成(4両)サロ213-1001_サロ210-1001_サハ211-3096_サハ211-3095+205系ハエ16編成サハ204-31 21番線 205系ハエ9編成(4両)モハ205-263_モハ204-263_サハ204-17_クハ204-97 22番線 211系タカA20編成(3両)クハ210-3020_モハ210-3020_クモハ211-3020 23番線 空き 24番線 205系ハエ5編成(2両)モハ204-249_モハ205-250+205系ハエ17編成(4両)モハ205-343_モハ204-343_サハ204-6_サハ204-7 25番線 205系ハエ5編成(2両)クハ205-93_モハ205-249+205系ハエ5編成(4両)モハ204-250_モハ205-251_モハ204-251_クハ204-93 26番線 EF63-15_ED62-1 27番線 ED60-1_EF63-19 28番線 EF62-3_DD16_253系クロ253-1211系タカA編成→211系ナノN編成 12月6日現在
211系タカA1編成 211系ナノN306編成 211系タカA17編成 長野駅留置 211系タカA18編成 長野駅留置 211系タカA20編成 通称「廃車置場」22番線 211系タカA22編成 塩尻大門留置 211系タカA23編成 改造中(長野色) 211系タカA24編成 11月25日改造開始 211系タカA29編成 塩尻大門留置 211系タカA48編成 工場線8番線 211系タカA49編成 長野駅留置 211系タカA50編成 通称「廃車置場」16番線
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月 5日 (木)
2013年12月 4日 (水)
12月4日、2010年(平成22年)1月14日にブログを開設以来、3年11ヶ月あまりでアクセス数が3,000,000カウント を達成 しました。 ブログを見ていただいている方々に厚くお礼申し上げます。 なお、長野総合車両センターや車両についての質問とともに、個人的予想や見解、またはネット上の噂等を含んだコメントを多くいただいていますが、そのような内容を含んだコメントは、私の方針として、これからも公開することはありませんのでご了承ください。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
12月4日午後、北長野上5番線から留置線10番線へ移動していた、211系チタN2編成にEF64-1032が連結され、明日の信越線直江津方面への配給が確定しました。 「長ナノ」改造のため、秋田へ配給されるものと思われます。 211系チタN2編成 北長野 クハ210-2_モハ210-4_モハ211-4_モハ210-3_モハ211-3_クハ211-2 長野
左から 1 留置線10番線の211系チタN2編成 10:09撮影 2-3 EF64-1032が連結された211系チタN2編成
2 14:08撮影 3 14:33撮影 注:午後分は逆光のため、多めの補正をかけています通称「廃車置場」等留置状況 12月4日現在 北長野駅、留置線のみ
北長野駅 上5番線 211系チタN6編成(6両)クハ210-6_モハ210-12_モハ211-12_モハ210-11_モハ211-11_クハ211-6 上6番線 211系タカB7編成(3両)クハ210-1007_モハ210-1007_クモハ211-1007+211系タカB2編成(3両)クハ210-1002_モハ210-1002_クモハ211-1002 211系チタN4編成(6両)クハ210-4_モハ210-8_モハ211-8_モハ210-7_モハ211-7_クハ211-4
留置線 清掃線横 211系チタN25編成(6両)クハ210-2015_モハ210-2020_モハ211-2020_モハ210-2019_モハ211-2019_クハ211-2015 9番線 211系タカA17編成(3両)クハ210-3017_モハ210-3017_クモハ211-3017+211系タカA20編成(3両)クハ210-3020_モハ210-3020_クモハ211-3020 10番線 211系チタN2編成(6両)クハ210-2_モハ210-4_モハ211-4_モハ210-3_モハ211-3_クハ211-2 12番線 211系タカA49編成(3両)クハ210-3049_モハ210-3049_クモハ211-3049+211系タカA18編成(3両)クハ210-3018_モハ210-3018_クモハ211-3018
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月 3日 (火)
12月3日午後、昨日午前に、工場線9番線建屋内へ移動していた205系ハエ編成サハ車4両が、通称「廃車置場」22番線へ戻りました。 北長野 205系ハエ16編成サハ204-44_6編成サハ204-16_5編成サハ204-35_サハ204-51 長野 日没後の移動のため、光量不足で解像度が落ちています
上段左から 1 工場線9番線建屋内から移動する205系ハエ編成サハ車4両
2 工場線1番線を移動する205系ハエ編成サハ車4両
下段左から 1 通称「廃車置場」22番線へ移動する205系ハエ編成サハ車4両 2 移動後の通称「廃車置場
通称「廃車置場」等留置状況 12月3日現在
北長野駅 上5番線 211系チタN2編成(6両)クハ210-2_モハ210-4_モハ211-4_モハ210-3_モハ211-3_クハ211-2+211系チタN6編成(6両)クハ210-6_モハ210-12_モハ211-12_モハ210-11_モハ211-11_クハ211-6 上6番線 211系B7編成(3両)クハ210-1007_モハ210-1007_クモハ211-1007+211系タカB2編成(3両)クハ210-1002_モハ210-1002_クモハ211-1002 211系チタN4編成(6両)クハ210-4_モハ210-8_モハ211-8_モハ210-7_モハ211-7_クハ211-4
留置線 清掃線横 211系チタN25編成(6両)クハ210-2015_モハ210-2020_モハ211-2020_モハ210-2019_モハ211-2019_クハ211-2015 留置線 211系タカA49編成(3両)クハ210-3049_モハ210-3049_クモハ211-3049+211系タカA18編成(3両)クハ210-3018_モハ210-3018_クモハ211-3018 (右上は留置線の211系タカA49編成)
工場線 4番線 211系A23編成モハ210-3023 8番線 211系タカA48編成(3両)クハ210-3048_モハ210-3048_クモハ211-3048 11番線 211系タカB5編成(2両)サハ211-1010_サハ211-1009+211系タカA24編成(2両)サハ211-3048_サハ211-3047 12番線 185系サロ185-210(元B5編成)+205系ハエ9編成サハ204-15_205系ハエ17編成(2両)モハ205-342_モハ204-342
通称「廃車置場」 14番線 解体線 185系サロ185-206(元OM03編成)_212(元B6編成)+205系ハエ6編成(4両)モハ205-254_モハ204-254_サハ204-36_クハ204-94 16番線 (キハ110形2両留置中)+211系タカA50編成(3両)クハ210-3050_モハ210-3050_クモハ211-3050 17番線 205系ハエ9編成(5両)クハ205-97_モハ205-261_モハ204-261_モハ205-262_モハ204-262 18番線 211系タカC17編成サロ212-1111_サロ213-1122+211系タカC8編成サロ213-1006+211系タカC2編成サロ212-1005 19番線 183系OM102編成(6両)クハ183-1505_モハ183-1028_モハ182-1028_モハ183-1045_モハ182-1045_クハ183-1012 20番線 211系C11編成(4両)サロ212-1001_サロ210-1001_サハ211-3096_サハ211-3095+205系ハエ16編成サハ204-31 21番線 205系ハエ9編成(4両)モハ205-263_モハ204-263_サハ204-17_クハ204-97 22番線 205系ハエ16編成(4両)サハ204-44_6編成サハ204-16_5編成サハ204-35_サハ204-51 23番線 空き 24番線 205系ハエ5編成(2両)モハ204-249_モハ205-250+205系ハエ17編成(4両)モハ205-343_モハ204-343_サハ204-6_サハ204-7 25番線 205系ハエ5編成(2両)クハ205-93_モハ205-249+205系ハエ5編成(4両)モハ204-250_モハ205-251_モハ204-251_クハ204-93 26番線 EF63-15_ED62-1 27番線 ED60-1_EF63-19
注:205系ハエ9編成の配置に誤りがあり訂正しました
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
12月3日午前、10月8日に配給された185系サロ車3両のうち、工場線4番線の185系サロ185-212(元B6編成)と、通称「廃車置場」20番線の185系サロ185-206(元OM03編成)が解体線へ移動しました。
北長野 185系サロ185-210(元B5編成)_206(元OM03編成)_212(元B6編成) 長野(配給時)
左から 1-2 工場線4番線から解体線へ移動する185系サロ185-212(元B6編成) 3 午後到着した時点で、185系サロ185-206(元OM03編成)が、工場線20番線から解体線へ移動していました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
12月2日 22:25(UTC) 9950kHz All India radio RUSSIAN SERVICE
放送内容はGOSの英語番組で、AM送信の9910kHzとパラでしたが、表示は「RUSSIAN SERVICE」でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月 2日 (月)
12月2日午後、10月25日頃に「ナノ」改造が始まったと思われる211系A23編成3両のうち、モハ210-3023が「長野色」で、工場線7番線建屋内から3番線へ移動しました。
211系A23編成 北長野 クハ210-3023_モハ210-3023 _クモハ211-3023 長野
左から 1 工場線7番線建屋内から移動するモハ210-3023 2 工場線3番線へ移動したモハ210-3023
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
12月2日午前、通称「廃車置場」22番線の205系ハエ編成サハ車4両が、工場線9番線建屋内へ移動しました。
北長野 205系ハエ16編成サハ204-44_6編成サハ204-16_5編成サハ204-35_サハ204-51 長野
上段左から 1 通称「廃車置場」22番線から移動する205系ハエ編成サハ車4両
2 工場線1番線を移動する205系ハエ編成サハ車4両 下段左から 1-2 工場線1番線から、9番線建屋内へ移動する205系ハエ編成サハ車4両
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年12月 1日 (日)
12月1日 開演14:00 あづみ野コンサートホール
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調 Op.24 「春」 シューベルト:華麗なるロンド ロ短調 D.895 ショパン:バラード第1番 ト短調 Op.23 ショパン&ミルステイン編曲:ノクターン 嬰ハ短調 「遺作」 クライスラー:愛の悲しみ R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18 アンコール ドヴォルザーク:歌曲集「ジプシーの歌」Op.55 から第4曲「我が母の教えたまいし歌」モンティ:チャルダッシュ ヴァイオリン:鈴木理恵子 ピアノ:若林 顕
編集中・・・・
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント