NOAA19-11130344、NOAA18-11130552、NOAA18-11140541 QFH137
11月13日 12:44(JST) NOAA19 137.10MHz
11月13日 14:52(JST) NOAA18 137.9125MHz
11月14日 14:41(JST) NOAA18 137.9125MHz
今年の紅葉は色づきが数日遅れているように感じていましたが、長野地方気象台の観測では、11月12日に初雪が観測されたようです。
保科でも13日午前中は雪が舞い、太朗山山腹が白く染まりました。
14日には、長野地方気象台アメダス観測で最低気温が-1.5℃を観測し、隣の菅平では-11.0と、日本の観測地点では一番の最低気温になりました。
13日のNOAA画像は典型的な冬型のパターンで、日本海に季節風による雲が見えていますが、14日の画像では冬型の気圧配置はなくなり、西から天気は下り坂です。
保科の雪風景 11月13日撮影
07:01撮影 07:53撮影 太朗山方面 11:36撮影 太朗山方面
| 固定リンク | 0
「NOAA・METEOR」カテゴリの記事
- NOAA19-09210038 季節の変わり目 広い範囲で大気不安定(2023.09.21)
- NOAA19-09081110 茨城県で線状降水帯が発生、茨城県と福島県に線状降水帯が発生、茨城県北部に線状降水帯が発生、福島県 浜通りに線状降水帯が発生、台風13号は東海沖で熱帯低気圧に(2023.09.08)
- NOAA19-09072354 東京 伊豆諸島南部で線状降水帯が発生、千葉県で線状降水帯が発生、台風13号北上中(2023.09.08)
- NOAA19-09070006 長野市、7月16日~9月6日まで53日連続真夏日、台風13号北上(2023.09.07)
- NOAA15-09050951 長野市で24日目の猛暑日、7月16日以降52日連続真夏日更新(2023.09.05)
コメント