183・189系H101編成モハ182-1044_モハ183-1044_クハ183-1023解体線へ 長野総合車両センター
11月7日午前、到着した時点で183・189系H101編成が解体線へ移動していました。
昨日午後3時過ぎの時点で、115系S5編成はまだ最低2両が解体前(右 11月6日午後3時過ぎに撮影)で、午後4時前後に移動したものと思われます。
115系が残っていて6両では移動できないため、長野寄り3両が先に解体線へ移動したものと思われます。
通称「廃車置場」17番線建屋方面を見に行ったところ、クハ189-513_モハ188-34が確認できました。
最近の車両の動きから、譲渡の可能性もあったと思っていたのですが、あの一連の動きはいったい何だったんでしょうか。
183・189系H101編成 北長野 クハ189-513_モハ188-34_モハ189-34_モハ182-1044_モハ183-1044_クハ183-1023 長野
左から
1 解体線の183・189系H101編成モハ182-1044_モハ183-1044_クハ183-1023
2 通称「廃車置場」17番線奥建屋寄りの183・189系H101編成クハ189-513 11月8日午前撮影
11月8日追記 モハ183-1044の窓枠が外されていることから解体が確定しました
左 09:44撮影 右 14:39撮影
| 固定リンク | 0
「JR・鉄道」カテゴリの記事
- E217系クラY-1××編成が解体線へ移動 長野総合車両センター(2023.12.06)
- EF64-1032出区―回送 長野総合車両センター(2023.12.04)
- E233系トタH51編成入場―構内移動 長野総合車両センター(2023.12.01)
- E217系クラY-138編成_クラY-103編成入場―構内移動 長野総合車両センター(2023.11.30)
- 長野総合車両センター 2023-11-30 211系ナノN316編成構内試運転(2023.11.30)
コメント