WRTH 「World Radio TV Handbook: 2012 Edition」
今回もAmazonから入荷遅延で、配送日が1月22日~28日になるとのメールが届いていましたが、注文が早かったせいか先週配送されました。
年々、広告の掲載ページが減少していて、メディアの多様化で、一部地域を除くと世界的に短波放送など放送メディアの衰退に歯止めがかからない状態が進行しているようです。
短波受信機の新製品がほとんどなく、数年前の中国製受信機の勢いはいったいどこへ行ってしまったのでしょうか。
放送バンドが中国の公式放送とJamming、そして宗教放送に事実上占領されている状態では致し方ないのかもしれません。
DRM放送も当初の期待とは裏腹に、AIRなど一部の放送局は積極的ですか、DRM受信機がいっこうに普及しないことからDRM放送を中止する局もあり、思っていたほど局数は増えておらず、将来に向けて不安を抱えたままの2012年の幕開けです。
| 固定リンク | 0
「BCL」カテゴリの記事
- 【太陽フレアに関する臨時情報(2022年06月13日 15時10分JST)】 デリンジャー現象発生(2022.06.13)
- 北朝鮮 新型ICBM「火星17型」発射映像(2022.03.25)
- SDRangel ADS-B受信(2022.02.14)
- SDRangel Ver.6.19.0インストール(2022.02.12)
- 7400kHz Radio Andorra Revival(2022.02.06)
コメント