« 新しいパソコン SONY VAIO VPCL123AJ | トップページ | 北朝鮮金正日総書記死去 朝鮮の声(Voice of Korea) 7580kHz »

2011年12月12日 (月)

南禅寺二世南院国師の生誕顕彰碑除幕式 保科広徳寺

12月12日、長野市若穂保科の広徳寺において、南禅寺から、臨済宗南禅寺派 中村文峰官長と南禅寺の関係者の皆様、そして長野市長池と保科の関係者が見守る中、長野市長池出身の南禅寺二世南院国師の生誕顕彰碑の除幕式が行われました。
「南禅寺創建開山 南院国師七百年大遠諱」と関連した記念行事で、南禅寺では平成24年4月1日から11日まで、創建開山南院国師の七百年大遠諱法要が行われます。

Img_51791 Img_51901 Img_51921
Img_51991 Img_52041 Img_52061
Img_52081 Img_52171 Img_52241
Img_52511 Img_52591 Img_52901
Img_53641Img_53771上から順に、南禅寺二世南院国師の生誕顕彰碑の除幕式の様子です。
一番下右の広徳寺本堂では、滅多に見ることはない、保科正之との繫がりから、福島松平藩から送られた幕(正式名称不明)が飾られていました。
右は、南禅寺二世南院国師の生誕顕彰碑(手前中央)と碑文です。

| |

« 新しいパソコン SONY VAIO VPCL123AJ | トップページ | 北朝鮮金正日総書記死去 朝鮮の声(Voice of Korea) 7580kHz »

郷土・行事・祭り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南禅寺二世南院国師の生誕顕彰碑除幕式 保科広徳寺:

« 新しいパソコン SONY VAIO VPCL123AJ | トップページ | 北朝鮮金正日総書記死去 朝鮮の声(Voice of Korea) 7580kHz »