« 今年のコンサート予定(~2012年)、追加・ 変更 その8 | トップページ | 第6回清水寺もみじまつり 儀式「紫灯護摩供」、「彩短檠(灯篭)」の点燈 »

2011年11月12日 (土)

秋の太郎山(若穂太郎山)南ルートトレッキング

11月12日、秋の太郎山(若穂太郎山)トレッキングが行われ、太郎山に登ってきました。
太郎山山頂では、天王山ルートからの先に到着していた人達と合流し、地元の若穂地区以外の人も大勢参加していただき、山頂では100名を超える大賑わいのトレッキングになりました。
出発点の狐崎から、最終地点の保科温泉まで、約6時間を要しましたが、最終地点の保科温泉では、保科区長会の皆さんが用意した「豚汁」を美味しくいただきました。

トレッキングコース 太郎山南展望・史跡コース 狐崎-弾正岩-霜台城跡-太郎山山頂-保科温泉 

Img_28181 Img_28211 Img_28371
Img_28471 Img_28481 Img_28531
Img_28541_2 Img_28561 Img_28731_2
上段左から
1 太郎山山頂からの善光寺平  北信五岳は雲がかかっています
2-3 太郎山山頂からの保科方面  正面の山は「奇妙山」
中段左から
1-2 太郎山山頂
3 地元の有志がモーターグライダーで記念撮影Img_28641
下段左から
1 保科南ルートからの参加者
2 綿内天王山ルートルートからの参加者
3 保科から見た太郎山

保科温泉からの帰途、「第6回清水寺もみじまつり」が行われている清水寺に寄って見ました。
もみじの紅葉にはまだ早く、撮影できる状態でImg_28651はありませんでしたが、本堂では、オカリナと二胡の演奏会が行われていました。
明日は午後1時30分から儀式「紫灯護摩供」が行われるので、撮影にでかける予定です。

| |

« 今年のコンサート予定(~2012年)、追加・ 変更 その8 | トップページ | 第6回清水寺もみじまつり 儀式「紫灯護摩供」、「彩短檠(灯篭)」の点燈 »

旅行・トレッキング・ツーリング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の太郎山(若穂太郎山)南ルートトレッキング:

« 今年のコンサート予定(~2012年)、追加・ 変更 その8 | トップページ | 第6回清水寺もみじまつり 儀式「紫灯護摩供」、「彩短檠(灯篭)」の点燈 »