保科 高井穂神社弥栄祭(御祭礼) 天王降ろし
7月10日(日)梅雨明けの翌日の日曜日、保科(長野市若穂保科) 高井穂神社の夏祭り「弥栄祭(御祭礼)」の天王降ろしが行われました。
7月の御祭礼は「お天王さん」といわれ、高井穂神社から神輿(お天王さん)が町滝崎区に建てられたお仮屋(神輿舎、または御旅所おたびや)に一週間安置されます。
17日には、高井穂神社に帰る天王上げが行われ、神楽と共に天富貴踊りが奉納されます。
上段左から
1 高井穂神社
2 高井穂神社での神事
3 今年の当番は外山区の皆さんです
4 高井穂神社からお仮屋に向かいます
下段左から
1 元締めを先頭にお仮屋に向かいます
2 神輿(お天王さん)をお仮屋の中へ
3 お仮屋での神事
4 町滝崎区に建てられたお仮屋
| 固定リンク | 0
「郷土・行事・祭り」カテゴリの記事
- 久保区神楽「神楽魂入れ」 長野市若穂保科久保区(2023.09.26)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -15- 県道34号線高架部分橋梁撤去完了(2023.09.22)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -14- 県道34号線高架部分橋梁撤去中(2023.09.18)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -13- 県道34号線高架部分撤去中(2023.09.15)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -12- 県道34号線高架部分撤去中(2023.09.07)
コメント