保科 高井穂神社弥栄祭(御祭礼) 天王上げ、「天富貴舞」
7月17日、保科(長野市若穂保科) 高井穂神社の夏祭り「弥栄祭(御祭礼)」の天王上げと「天富貴舞」が行われました。
高井穂神社から神輿(お天王さん)が町滝崎区に建てられたお仮屋(神輿舎、または御旅所おたびや)から、高井穂神社に帰る天王上げが行われ、神楽と共に「天富貴舞」が奉納されました。
今年と来年の元締めは久保区の順番で、隣家の方が元締めをされています。
ただ、「天富貴舞」は神楽当番の練習不足から、物足りないものになってしまったのがちょっと残念でした。
1段目左から
1-3 元締め宅での神楽と「「天富貴舞」
2段目左から
1 元締め宅からお仮屋へ移動行列
2 お仮屋での神事
3 お仮屋で神楽の奉納
3段目左から
1 お仮屋で「「天富貴舞」の奉納
2-3 お仮屋から高井穂神社へ移動行列
4段目左から
1 高井穂神社手前の坂を一気に駆け上がります
2 高井穂神社へ到着
3 高井穂神社での神事
5段目左から
1 神楽の奉納の後「「天富貴舞」の奉納
2-3 納めの獅子舞 元締たちが獅子の鼻と口を押さえて獅子を鎮め、納めの謡いを奉納して今年の弥栄祭(御祭礼)の終了です。
| 固定リンク | 0
「郷土・行事・祭り」カテゴリの記事
- 久保区神楽「神楽魂入れ」 長野市若穂保科久保区(2023.09.26)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -15- 県道34号線高架部分橋梁撤去完了(2023.09.22)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -14- 県道34号線高架部分橋梁撤去中(2023.09.18)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -13- 県道34号線高架部分撤去中(2023.09.15)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -12- 県道34号線高架部分撤去中(2023.09.07)
コメント