大賀典雄ソニー元社長が死去 指揮者としても活躍
元ソニー社長の大賀典雄さんが23日午前9時14分、多臓器不全のため亡くなりました。
今年の「軽井沢大賀ホール2011 春の音楽祭」は、《ヨハン・シュトラウス特集》ということで、私のジャンルと合わなかったためチケットは購入しませんでしたが、5月4日(水)のコンサートが急遽代役になり心配していました。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
アナログからデジタルの移行期に、音楽家としてまた経営者としてCDをはじめ、数々のハードとソフトの融合にご尽力され、デジタル時代の基礎を築かれました。
CDの規格では、直径12㎝でベートーベンの交響曲第9番(75分)が1枚のCDに収まるように決まったという話は有名です。
大賀さんの指揮は、特に名演というわけではありませんでしたが、指揮棒の振りも控えめ、そして演奏もオーソドックスで、旋律が自然に流れていくのが印象的でした。
天国ではカラヤンや親交のあった音楽家と共に天国を音楽で包んでください。
また、最近独自の技術に裏付けされた製品が出にくいSONYに、天国から喝を入れてください。
BBCはDRMデータ放送でも「father of the CD」として大賀典雄さんが亡くなったことを伝えています。
| 固定リンク | 0
「音楽・コンサート・舞台」カテゴリの記事
- 2022年コンサート予定 その9 鈴木優人指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」 軽井沢大賀ホール(2022.08.03)
- 栗原 麻樹&emyu :M&E'muse DUO RECITAL ~異国への憧憬~(2022.07.25)
- 2022年コンサート予定 その8(2022.07.19)
- 東京交響楽団 第701回 定期演奏会 サントリーホール(2022.07.17)
- フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団 東京オペラシティ コンサートホール(2022.07.03)
コメント