バッハ・コレギウム・ジャパン ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 軽井沢大賀ホール
12月25日(土) 開演 15:00 軽井沢大賀ホール
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」(全曲)
指揮 鈴木雅明
管弦楽・合唱 バッハ・コレギウム・ジャパン
ソプラノ A.アンデミカエル
カウンターテナー C.ファン・デア・リンデ
テノール J.テイラー
バス C.イムラー
アンコール(ネット検索で調べました)
鈴木優人編曲 「いけるものすべて」(フランス・キャロル,17世紀)がアカペラで演奏されました
高い確率で予想できていたことですが、今年最後のこのコンサートが2010年の私のベストワンになりました。
まず、フランス・ブリュッヘン指揮、18世紀オーケストラで活躍されていた、コンサートマスターの若松夏美さんやチェロの鈴木秀美をまじかに見られたこと自体感激でした。
演奏は、弦楽器の古楽器特有のキリッと引き締まった音色と、ノンビブラート奏法(唱法)が相まって素晴らしい響きに大賀ホールが包まれていました。
バイオリン群も大変素晴らしかったのですが、、私はなぜか通奏低音(チェロ、コントラバス、ファゴット、チェンバロ、オルガン)に意識が集中してしまいました。
素晴らしい演奏で2010年のコンサートを締めくくれたことを、指揮者の鈴木雅明さんをはじめ、演奏者の皆さんや企画した大賀ホールの関係者に感謝したいと思います。
ホールを出ると、矢ケ崎公園の橋の向こうに、クリスマスイルミネーションの光が見えたので、演奏会の余韻に浸りながら一周して軽井沢駅に向かいました。
上段左から
1 矢ケ崎公園の池が凍っています
2 大賀ホール
3-下段1-3 矢ケ崎公園西側で、クリスマス・イルミネーションがきれいでした。
右上は、写真撮影の許可をいただいて撮影した、コンサート終了後のサイン会での鈴木雅明さんと、「BACH MOTETS」(BIS SACD-1841) のCDのサインです。
1/15のスローシャッターで、連写撮影のうちの1枚です(1/15 ISO1600 Canon EOS-50D)
軽井沢へ行く途中、しなの鉄道屋代駅の長電テクニカルサービス屋代工場建屋内に、昨日甲種輸送された253系1編成が確認できました。
| 固定リンク | 0
「音楽・コンサート・舞台」カテゴリの記事
- 2022年コンサート予定 その9 鈴木優人指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」 軽井沢大賀ホール(2022.08.03)
- 栗原 麻樹&emyu :M&E'muse DUO RECITAL ~異国への憧憬~(2022.07.25)
- 2022年コンサート予定 その8(2022.07.19)
- 東京交響楽団 第701回 定期演奏会 サントリーホール(2022.07.17)
- フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団 東京オペラシティ コンサートホール(2022.07.03)
コメント