15460 13715kHz R.Slovakia Int. 短波放送最終日
12月31日 06:57~07:03(UTC) 15460kHz(Rimavska Sobota) R.Slovakia Int.
「slovakia3_2010.12.31_15.54.mp3」をダウンロード 06:57~07:00(UTC)
「slovakia4_2010.12.31_15.54.mp3」をダウンロード 07:00~07:03(UTC)
12月31日 07:22~07:31(UTC) 13715kHz(Rimavska Sobota) R.Slovakia Int.
「slovakia5_2010.12.31_16.19.mp3」をダウンロード 07:22~07:25(UTC)
「slovakia6_2010.12.31_16.19.mp3」をダウンロード 07:25~07:28(UTC)
「slovakia7_2010.12.31_16.19.mp3」をダウンロード 07:28~07:31(UTC)
R.Slovakia Internationalが、12月31日で短波放送から撤退します。
ところが、Perseusが朝から突然起動できなくなり、AOR AR7030PLUSで受信することになりましたが、PCに取り込む音量レベルがよくわからず、全体的に入力オーバーになってしまいました。
15460kHzは開始直後は良好でしたが、始まって間もなく何度か送信が止まり、再開した時には送信出力を落としたのか、ビームが変更になったのか開始直後ほど受信状態は良くありませんでした。
15460kHzはバンド幅6.1kHzで、13715kHzは3.9kHzで受信しています。
あらかじめ12月初旬に録音しておいて良かったと思えるような受信状態でした。
| 固定リンク | 0
「BCL」カテゴリの記事
- 【太陽フレアに関する臨時情報(2022年06月13日 15時10分JST)】 デリンジャー現象発生(2022.06.13)
- 北朝鮮 新型ICBM「火星17型」発射映像(2022.03.25)
- SDRangel ADS-B受信(2022.02.14)
- SDRangel Ver.6.19.0インストール(2022.02.12)
- 7400kHz Radio Andorra Revival(2022.02.06)
コメント