ふれあいコンサート II ~ ~クラリネットと室内楽~ サイトウキネン・フェスティバル松本
8月24日(火) 開演 19:00 ザ・ハーモニーホール
ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115
クラリネット:ラリー・コムズ
ヴァイオリン:島田真千子、田中直子
ヴィオラ:篠崎友美
チェロ:趙靜
ベートーヴェン:クラリネット三重奏曲 変ホ長調 作品38
クラリネット:ラリー・コムズ
チェロ:趙靜
ピアノ:江口玲
初めてSKOに参加するクラリネットのラリー・コムズは、ニューオリンズ交響楽団、モントリオール交響楽団などを経て2008年までシカゴ交響楽団の首席クラリネット奏者をつとめていました(SKF HPによる)。
立派な体格とは正反対の繊細でやわらかい音色で、クラリネットを強調することもなく、アンサンブルに溶け込むような若干控えめの演奏でした。
初めての松本ということもあるのでしょうか。少し緊張した表情で演奏されていました。
後半のベートーヴェンは、江口玲のピアノが中心となって、3人の息がぴったり合い良い演奏が聴けました。
チェロの趙靜がいつもながら素晴らしく、アンサンブルを支えていたのが印象的でした。
前半のブラームスは、ヴァイオリンにクラリネットがかき消されてしまうことがあり(2列目中央付近で第一ヴァイオリンに近いせいかも知れませんが)、バランス面で残念でした。
今日は60%程度しか席が埋まっておらず、演奏者には気の毒でした。
オーケストラ演奏とは違った意味で、小編成の素晴らしさを体験できる良い機会が提供されているのに、たいへん残念なことです。
| 固定リンク | 0
「音楽・コンサート・舞台」カテゴリの記事
- 2022年コンサート予定 その9 鈴木優人指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」 軽井沢大賀ホール(2022.08.03)
- 栗原 麻樹&emyu :M&E'muse DUO RECITAL ~異国への憧憬~(2022.07.25)
- 2022年コンサート予定 その8(2022.07.19)
- 東京交響楽団 第701回 定期演奏会 サントリーホール(2022.07.17)
- フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団 東京オペラシティ コンサートホール(2022.07.03)
コメント